記録ID: 3850236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2021年12月20日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
スタート地点 09:31 - 10:59 足尾山 11:05 - 11:56 猿壁山 11:58 - 12:25 ゴール地点
スタート地点 09:31 - 10:59 足尾山 11:05 - 11:56 猿壁山 11:58 - 12:25 ゴール地点
スタート地点 09:31 - 10:59 足尾山 11:05 - 11:56 猿壁山 11:58 - 12:25 ゴール地点
コース状況/ 危険箇所等 | 下山時の猿壁山は藪山です。 行かれる方は自己責任で。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by gakincho
石岡側から足尾山へは、龍明より登ったことはあるが、今回の尾根は初めて。
ルート入り口はちょっとわかりずらいが、尾根型ははっきりしており、ルート上もロープやピンテもあり、迷うことはないと思います。
足尾山から下山のルートは龍明へ下る途中で猿壁山へ向け方向を変えますが、最初から藪です(笑)
猿壁山までは笹藪を入ったり、抜けたり。
ピンテもあったりなかったりで、迷いに注意です。
猿壁山、山頂は三角点のみで展望もなしです。
なんで、ここが茨城の山200に選ばれたのか…。
下山し、唐桶山にも登ってきました。
急登&落ち葉でズルズル🍂で、2回つっぺりました(笑)
ルート入り口はちょっとわかりずらいが、尾根型ははっきりしており、ルート上もロープやピンテもあり、迷うことはないと思います。
足尾山から下山のルートは龍明へ下る途中で猿壁山へ向け方向を変えますが、最初から藪です(笑)
猿壁山までは笹藪を入ったり、抜けたり。
ピンテもあったりなかったりで、迷いに注意です。
猿壁山、山頂は三角点のみで展望もなしです。
なんで、ここが茨城の山200に選ばれたのか…。
下山し、唐桶山にも登ってきました。
急登&落ち葉でズルズル🍂で、2回つっぺりました(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する