雪の三つ峠(開運山)へ!快適なスノーハイク満喫!!



- GPS
- 02:00
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 484m
- 下り
- 12m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ間。風はなく、少し歩くとポカポカとするぐらいでしたが、頂上は少しの風でもかなりの寒さでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりの雪の量ですが、行きも帰りもアイゼンは必要ありませんでした。雪の状態がよいので、快適なスノーハイクが楽しめました。駐車場からずっとしっかりと雪があるので、アイゼン初心者の方などは、アイゼン装着して登ると練習に最適かもしれません。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
連休最終日、お天気もなんとかもちそうなので
今年2回目の展望の山 三つ峠(開運山)へ!
今回は、奥さんも連れ立ってのペア山行です
雪山の足慣らしも兼ねれたらなあと。
連休最終日なので、帰りの高速が混まないうちに
帰ってこようということで、
早出早着にしようと
AM5時すぎに横浜を出発
順調に御坂トンネル前の三つ峠登山口分岐を旧御坂みちへ
旧御坂みちに入ると、みるみる道路に雪や凍結箇所がでてきます
うちのジムニーは年中 Mud&Snowタイヤなので、お構いなしにすすみますが、
あくまで慎重に。
途中スタックしているワンボックスカーや
引き返してくる車も見かけましたので、
ノーマルタイヤや2WDの場合は、チェーン必携かと思います
ほどなくして金ガ窪駐車場に到着
思ったよりも雪が多い!
たぶん積雪30〜40cmはあるかと思います。
今回、私たちはアイゼンなしで、登りましたが、
駐車場からアイゼンをつけても全然大丈夫だと思います
雪の状態は適度な湿り気で、
サクサクとしていて登りやすい雪でした。
凍結箇所もほとんどないので、
アイゼンなしでもあまり危険個所はありません
今日は、風がなく、寒さも思ったほどではなく、
少し歩くとポカポカしてきます
気持ちのよい雪歩きを楽しみながら、
ゆっくりペースで順調に三つ峠山荘に到着!
晴れていれば、富士山が秀麗な姿を見せてくれる
絶好のロケーションなのですが、
あいにく今日はこの時点で雲の中
またの機会ですね^^;)
温かいコーヒーで小休止して、
もうひとふんばり、山頂目指して再始動
前回、三つ峠山荘裏の広場からは、
南アルプス〜北アルプス〜八ヶ岳の大パノラマが広がったのですが、
今回は、残念こちらも雲の中
でも山頂がくっきりと見えています^^)
そして振り返ると
やった!富士山!!
ようやく姿を見せてくれました
やっぱり美しい!三つ峠から見る富士山、最高!!
帰りも快適で気持ちのよい雪の感触を確かめながら下山
天下茶屋で温かい きのこほうとう鍋をいただき
おなかも満たして帰路につきました^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する