冬季百名山3座目:赤城山〜誘なわれし銀世界〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 543m
- 下り
- 528m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
危険でも辿りつきたい世界がある。
↓登山記詳細は以下ブログにて記載!
https://wp.me/pcUql6-19o
★ルートレビュー★
難易度:D
3シーズン登山靴とチェーンスパイクor軽アイゼン
この装備さえあれば無雪期と同じ感覚で登れます。
体力度:E
標高1828m 標高差461m 平均斜度22.5°
登り1:35(1.2km) 下り2:20(3.7km)
登りはアイゼンや靴の重さが加わったり
雪に足を取られたりなどするので体力の消耗は多くなりますが
下山はシリセードを併用して体力温存できるため
結果として無雪期とほぼ変わらない体力感覚で登れます。
展望:C
無雪期は山頂奥の展望地のみ良好ですが
冬は落葉と積雪で視界が良くなるため
駒ヶ岳までの縦走路区間にも展望地が増えます。
総評:B
ルートの多くは樹林のた悪天候となっても比較的安全。
ある程度の斜度もありアイゼンワークの基本が学べるため
冬山入門にはうってつけ。
むしろ冬季のほうが満足度が高くなる山です。
締めの一言
まったく、俺の夢は留まる所を知らねぇな←
★ルートレビューリスト(冬季百名山)
https://wp.me/PcUql6-1aj
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する