ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3863455
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

記録的大雪日に武奈ヶ岳ラッセル

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:51
距離
25.9km
登り
1,475m
下り
1,471m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:14
休憩
3:38
合計
19:52
0:45
13
0:58
0:58
25
1:23
1:23
5
1:28
1:28
10
1:51
1:52
43
2:35
2:49
42
3:31
3:32
4
3:36
3:36
14
3:50
3:50
57
4:47
4:50
14
5:04
5:16
27
5:43
5:52
17
6:09
6:12
64
7:16
9:25
0
9:22
9:22
9
9:31
9:32
2
9:34
9:41
41
10:22
10:35
98
12:13
12:20
102
14:02
14:09
91
15:40
15:45
2
15:47
15:47
133
18:00
18:05
130
20:15
20:15
19
20:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
0:00比良駅(終電の1本前)
コース状況/
危険箇所等
比良駅
↓アイゼンなし
近江高島駅
いつもより1本早めで気合が入ってます。比良駅プラットホームに新雪が積もってなければ楽ラッセルですね。
2021年12月26日 00:01撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 0:01
いつもより1本早めで気合が入ってます。比良駅プラットホームに新雪が積もってなければ楽ラッセルですね。
この日が対岸の滋賀県彦根市で24時間降雪量が観測史上1位になるドカ雪とはつゆ知らず、それでは行ってきます。
2021年12月26日 00:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 0:43
この日が対岸の滋賀県彦根市で24時間降雪量が観測史上1位になるドカ雪とはつゆ知らず、それでは行ってきます。
ラッセル好きのほか自称ライトマニアでもあります。iPhoneのカメラ性能に負けられず、高演色ライトで雪を美しく撮影します。
2021年12月26日 01:51撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 1:51
ラッセル好きのほか自称ライトマニアでもあります。iPhoneのカメラ性能に負けられず、高演色ライトで雪を美しく撮影します。
先週の撤退ポイント青ガレ。雪が白いからこそ色ムラの誤魔化しが効かず、逆に拡散して混ざり合ってしまえば気になりません。
2021年12月26日 02:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 2:36
先週の撤退ポイント青ガレ。雪が白いからこそ色ムラの誤魔化しが効かず、逆に拡散して混ざり合ってしまえば気になりません。
お待たせしました金糞峠直下、新雪がひっきりなしに降ってきます。直近のレコを拝見すると雪はほとんど融けた状態でした。
2021年12月26日 03:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 3:24
お待たせしました金糞峠直下、新雪がひっきりなしに降ってきます。直近のレコを拝見すると雪はほとんど融けた状態でした。
ところが真実は吹き溜まりですら膝下。やだー。
2021年12月26日 03:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 3:27
ところが真実は吹き溜まりですら膝下。やだー。
この風が吹く限り、今後雪深くなりそうです。
2021年12月26日 03:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 3:31
この風が吹く限り、今後雪深くなりそうです。
深雪で通れなくなる前にヨキトウゲ谷を詰めます。写真は二俣ですが寒さか、雪に反応してカメラのAF動作が怪しいです。
2021年12月26日 04:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/26 4:16
深雪で通れなくなる前にヨキトウゲ谷を詰めます。写真は二俣ですが寒さか、雪に反応してカメラのAF動作が怪しいです。
看板はいつ埋まるでしょうか。今年もびわ湖バレイがスキー営業を延期し続けてますが29日オープンと発表されました。
2021年12月26日 05:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 5:07
看板はいつ埋まるでしょうか。今年もびわ湖バレイがスキー営業を延期し続けてますが29日オープンと発表されました。
ワサビ峠までは吹き溜まりなので膝上ラッセルです。
2021年12月26日 05:37撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 5:37
ワサビ峠までは吹き溜まりなので膝上ラッセルです。
ここまで遠方照射性(スポット)はないが、広い配光ライトで撮影が捗りました。ここからは吹雪のお楽しみ稜線、西南稜です。
2021年12月26日 05:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 5:45
ここまで遠方照射性(スポット)はないが、広い配光ライトで撮影が捗りました。ここからは吹雪のお楽しみ稜線、西南稜です。
好天であれば一番良い時間帯に心身ホクホク。真ん中のスポットライトは前回と同じもので、雪山ほどスポットが必要です。
2021年12月26日 06:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 6:39
好天であれば一番良い時間帯に心身ホクホク。真ん中のスポットライトは前回と同じもので、雪山ほどスポットが必要です。
武奈ヶ岳の山頂気温はマイナス6℃、立っていると一歩動いてしまう風が左側から吹きつけます。
2021年12月26日 07:16撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/26 7:16
武奈ヶ岳の山頂気温はマイナス6℃、立っていると一歩動いてしまう風が左側から吹きつけます。
だんだん太陽の光が強くなり、赤味を増していることが分かります。東稜近くまで下りてモーニングにしましょう。
2021年12月26日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 7:30
だんだん太陽の光が強くなり、赤味を増していることが分かります。東稜近くまで下りてモーニングにしましょう。
遅いメリークリスマス、パーティーだろ!というツッコミは歓迎します。
2021年12月26日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/26 8:13
遅いメリークリスマス、パーティーだろ!というツッコミは歓迎します。
ケーキで冷えたらシングルマグをそのままバーナーにかけて温めます。飲めば激熱、五臓六腑に染み渡る美味しさに感謝です。
2021年12月26日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/26 8:42
ケーキで冷えたらシングルマグをそのままバーナーにかけて温めます。飲めば激熱、五臓六腑に染み渡る美味しさに感謝です。
消費カロリー<摂取カロリーになってしまったのでラッセルに励みます。
2021年12月26日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/26 9:47
消費カロリー<摂取カロリーになってしまったのでラッセルに励みます。
北稜を下っている最中、少しだけ雪山の良い部分を見せてくれました。
2021年12月26日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
9
12/26 9:58
北稜を下っている最中、少しだけ雪山の良い部分を見せてくれました。
北稜は雪庇地帯で膝上や腰ラッセルが多くなります。
2021年12月26日 11:17撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/26 11:17
北稜は雪庇地帯で膝上や腰ラッセルが多くなります。
足跡が見えないくらいのラッセルで出来た溝を振り返って喜んでます。
2021年12月26日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/26 10:29
足跡が見えないくらいのラッセルで出来た溝を振り返って喜んでます。
夏でも雪でも釣瓶岳。必ず天体望遠鏡で真の姿を見届けたい。
2021年12月26日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/26 12:17
夏でも雪でも釣瓶岳。必ず天体望遠鏡で真の姿を見届けたい。
武奈ヶ岳より北側は本当に雪深く、ワカンやスノーシューなどの浮力がないと一気にペースが落ちます。
2021年12月26日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 13:13
武奈ヶ岳より北側は本当に雪深く、ワカンやスノーシューなどの浮力がないと一気にペースが落ちます。
ただし進まない訳ではありません。つぼ足は時間が掛かりますが筋力的に負担が少なく持久力の面で有利と思います。
2021年12月26日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/26 14:06
ただし進まない訳ではありません。つぼ足は時間が掛かりますが筋力的に負担が少なく持久力の面で有利と思います。
ササ峠まで下ると急に膝下ラッセルに落ち着きます。
2021年12月26日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 15:14
ササ峠まで下ると急に膝下ラッセルに落ち着きます。
最後のピーク地蔵山。標高を落とすにつれ積雪は少なくなると思われました。
2021年12月26日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/26 15:42
最後のピーク地蔵山。標高を落とすにつれ積雪は少なくなると思われました。
あとは下りのみのはずでしたが前半の登山道は吹き溜まっているため常時膝上ラッセル。本気で勝負してきてますね。
2021年12月26日 16:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/26 16:54
あとは下りのみのはずでしたが前半の登山道は吹き溜まっているため常時膝上ラッセル。本気で勝負してきてますね。
あとは車道のみのはずでしたが車道も常時膝上ラッセル。いよいよ後半になってラッセル魂の魅せどころです。
2021年12月26日 16:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/26 16:56
あとは車道のみのはずでしたが車道も常時膝上ラッセル。いよいよ後半になってラッセル魂の魅せどころです。
そう言えば雪で獣害フェンスを開けられないという予感も的中しつつ無事、畑バス停に下りてきました。
2021年12月26日 18:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 18:01
そう言えば雪で獣害フェンスを開けられないという予感も的中しつつ無事、畑バス停に下りてきました。
もし乾いた雪であれば、スノーシューがあれば、仲間が居ればもっと楽に登れていただろうか。
2021年12月26日 20:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 20:25
もし乾いた雪であれば、スノーシューがあれば、仲間が居ればもっと楽に登れていただろうか。
まだまだ邪念が多く「自分がどれだけ山に近付こうとしたか」が正しいですね。ようやく近江高島駅に到着しました。
2021年12月26日 20:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/26 20:36
まだまだ邪念が多く「自分がどれだけ山に近付こうとしたか」が正しいですね。ようやく近江高島駅に到着しました。
プラットホームは雪が山積み、比良駅は排雪したのか薄っすら積もっている程度でした。また比良に登りに来ようと思います。
2021年12月26日 21:44撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/26 21:44
プラットホームは雪が山積み、比良駅は排雪したのか薄っすら積もっている程度でした。また比良に登りに来ようと思います。

感想

私の場合ラッセルよりレコの即日投稿を勉強した方が良いですが、いかに効率よく確実に登頂できるか。
コロナでリベンジに燃えてるので少々ウンチクを語らせてください。
1,000m級の比良の稜線で短時間ラッセルという条件では、

(短時間なら早い)スキー>>>>>スノーシュー>ワカン>つぼ足(遅い)

の構図と素人考えですが、今回のように12時間以上の長時間になってくると、雪に特化したスキーを除き、逆のパターンになるのではないかと思ってます。

(長時間なら早い)スキー>>>>>つぼ足>ワカン>スノーシュー(途中棄権)

道具がなく想像上のお話になりますが、スノーシューでは両足が重く持久力や気力が尽きてしまうため、慣れないことをするより普段と同じように歩けるつぼ足が安心という考えです。

この式を狂わすのは雪質と体力で、ある程度体力がある方ならゴリ押しとカッコいいのはスノーシューですね。
雪なんて楽勝と思った方は武奈ヶ岳に集合です。
文句一つ言わない大雪がふんわり全力で受け止めてくれますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

ワカンやスノーシューは使わない時にお荷物となるのが嫌で…私はツボ足派です。雪山で楽に歩こうなんてはなから思ってません。
やはり一番のポイントは雪質かなと。
体力と技術の向上は怠ってはいけないとですが、それよりも武奈ヶ岳がどれだけ歓迎してくれてるかに尽きると思ってます。
中峠〜ワサビ峠の雪はもう膝上までありましたか。
こうなったらとことん積もって谷が埋まって高低差ほぼ無しとかならないかなー(笑)。
ラッセルお疲れさまでした(^^)!
2021/12/28 8:00
iamrosenさん こんにちは。
朝から元気・やる気の出るコメントありがとうございます。

おっしゃる通り、始めからトレースがあったり、そもそも雪不足でワカンやスノーシューは荷物になることが多いですね。
大義名分上は本番に備えて練習しておこうとパッキングしますが、現地の雪質に気乗りしなかったり、ラッセルしたら膝を隠れた石に打ったこともありヒヤヒヤです。
もちろん雰囲気や雪山を楽しむ意味では◎ですが、教科書通りに装備を担ぐのは体力と個別相談で、浮力より、軽量化の方がメリットを感じやすいですね。

カサ高さや湿り気であったり、雪質は登頂率に直結してますね。
ヤマレコのビッグデータとAIが進歩すれば、将来的に敗退予想を教えてくれるかもしれませんね。
機械的ですが精度は高いはずです。

非力なCapですが、登頂できず悔しい思いをされた方の分まで山頂を踏むことを誓い、
これからも時間という物量をぶつけ、不可能を可能に変える終電登山を貫いていきます!
ラッセルのお礼ありがとうございました。
2021/12/29 11:58
Capさん、おはようございます。

まさか豪雪の日に行ってないでしょうね、などと冗談のつもりで言ってましたが、まさかの長距離ラッセル。
恐れ入りました。レコ見てても余裕ですね。

それにしても前日とは別世界。見ているだけで自分がラッセルしているみたいでお腹いっぱいになりました。

私は多少ならツボ足派です。スノーシューは特に急斜面歩きにくいし、一回履いたきり放置しています。
この冬はラッセル遊びできるかなぁ。2月中旬までふかふか雪があればいいのですが......

お疲れ様でした。恒例のあれはレコ見るだけにします。
2021/12/28 9:45
HB1214さん こんにちは。

この長距離はつぼ足だからできる芸当で、足を後ろから前に踏み込む動作は良いですが、そのあと足を抜き出す動作がワカン、スノーシューは辛そうです。
いずれ股関節が痛くなって、参りましたごめんなさい、となります。
スキーはもっと辛いでしょうが、効率の良いシール登行と下山滑走で帳消しですね。

余裕があるというのは半分正解でして、大股でラッセル中はアキレス腱のストレッチも兼ねて、
良い感じに筋肉が伸びてる「にゃー」、今度は反対の足も「にゃー」と、
この時ばかりはにゃーにゃー頭で遊びながら歩いてます。
HB1214さんのネコちゃんもこんな感じでしょうか。

降雪中は写真が暗いし、雪酔いして気持ち悪いかもしれませんが、
一年ある内のわずかな四季ですので、少々お付き合いいただけましたらと思います。
今でもむちゃくちゃ雪好きです。

フレーム全周に爪がある山岳用スノーシューなら坂道でも少々違うのかなと思いますが、比良の雪は少ない時が多いことをちゃんと鑑みないと、ただのファッションになってしまうことが怖いですね。
一緒に登ることが叶わず、残念ですが、最近の降雪時期が遅くなっているのか、2月も新鮮な雪が降りそうですよ。
ラッセルのお礼ありがとうございました。
2021/12/29 11:59
Captsubaさん、こんにちは。
やはり、行かれていましたか。

ワカンなどの装備はタイミングが悩みどころですね。
ワカンを付けたら付けたで、歩いてる内にズレたりして面倒な時がありますね(僕の装着が下手なだけかもしれません)


僕も同じ日にダケ道から武奈ヶ岳を目指しましたが、スキー場跡地の上部で撤退しました。
降りてきてから、もう少し頑張ったら良かったなと悔やまれましたが、己の未熟さですので、今季中にリベンジです。
2021/12/28 16:01
kuiten さんこんにちは。
雪国の生活は本当に大変だなと恐縮しつつ、その雪を無駄に終わらせないよう、しっかり登らせていただきました。

ワカンの気持ち程度の浮力には悩まされますね。
当然、道具は使用した方がメリットがありますが、ワカンの欠点である紐締めは使用している素材が伸びたりウェアも縮んで、どんなに締めても定期的な締め直しが必要ですね。
締めると言っても複雑な締め方が煩雑で、紐も凍ったりするので、これは途中から無理があります。

スキー場跡地は木がないため相当積もっていそうですし、装備が重装備なのでかなり雪深かったのではないでしょうか。
バルトロと雪の組み合わせはかなりハードそうです。
ちなみにサーモス最高には同感です。
これだけでも雪山の神器ですよね。
昔アルバイトしてサーモスを買ったのをいつも思い出します。

先頭ラッセルは痺れますね。
山頂踏めなくても良いのです、次回に繋がるきっかけを掴めば大収穫ですよ。
山の厳冬期、ラッセルというのは頑張った本人にしか分からないことで、この経験が後々の人生で活きてくるはずです。
次回は全力でラッセルしていきましょう。
(翌日に影響が出ない程度で)やり切ったラッセルは至福ですよ。
2021/12/29 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら