ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387026
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田

北八甲田 仙人岱

2013年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
しゅん yakaci その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
6.4km
登り
429m
下り
440m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:52 酸ヶ湯ゲート前 出発
09:58 入山
11:03 地獄湯ノ沢冬道入口
 休憩
11:16 地獄湯ノ沢に入る
11:40 地獄湯ノ沢夏道の橋の場所
12:00 標高1300m地点
 ココよりダイレクトに仙人岱小屋に向かう
12:10 無事に仙人岱小屋 到着
 休憩・昼食
13:42 仙人岱小屋から下山開始
13:48 仙人岱
14:13 銚子の首より滑走開始
 吹雪いてよく見えないけど(笑)
14:22 地獄湯ノ沢から出る
 休憩
14:35 出発
15:02 国道に戻る
15:05 駐車スペースに到着
天候 終始あまりよくない天気(笑)
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯公共駐車場の除雪が終わっていなかったので、
八甲田ホテルの入口前にある、冬季閉鎖ゲートの前に車を停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストはありませんので、各自それなりの対応が必要となります。

※ 酸ヶ湯に向かう道路は夜間通行止めとなっています。
  各ゲートの開門はAM7:30です。
  道路状況などの詳細は下記のリンクを参照願います。
  http://www.koutsu-aomori.com/Road/HakkodaMain.html

※ この付近の冬山に入るには、それなりのルートファインディングが必要となります。
  踏み跡もあるかもしれませんが、状況によってはすぐに雪で隠れてしまいまうので、
  それをあてにしての入山はおすすめしません。
さて、行きますか
2013年12月29日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 9:54
さて、行きますか
私は久々の山行だし
今シーズンの冬山始め!
ちょっと緊張気味(^_^;)
2013年12月29日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 9:54
私は久々の山行だし
今シーズンの冬山始め!
ちょっと緊張気味(^_^;)
ラッセルラッセル

しんどいぞ〜
2013年12月29日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 9:57
ラッセルラッセル

しんどいぞ〜
天気もパッとしないけど
元気に歩いてます
2013年12月29日 10:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 10:15
天気もパッとしないけど
元気に歩いてます
すごく高い場所に指導標を発見

あそこまで積もるんだな〜
2013年12月29日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 10:21
すごく高い場所に指導標を発見

あそこまで積もるんだな〜
本格的に山に入ってからは
トレースがありましたので
ありがたく使わせてもらいます
2013年12月29日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 10:56
本格的に山に入ってからは
トレースがありましたので
ありがたく使わせてもらいます
素晴らしいルート取りのトレースで
すんなりと地獄湯ノ沢の入口に到着
2013年12月29日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:02
素晴らしいルート取りのトレースで
すんなりと地獄湯ノ沢の入口に到着
ココが出入口!
って感じの目印です
2013年12月29日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 11:04
ココが出入口!
って感じの目印です
沢に入ると相変わらず風が強い!
2013年12月29日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:20
沢に入ると相変わらず風が強い!
2013年12月29日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:20
うんしょ
2013年12月29日 11:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:32
うんしょ
どっこいしょ
2013年12月29日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 11:33
どっこいしょ
がんば〜
2013年12月29日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 11:33
がんば〜
ふ〜
ちかれたー
2013年12月29日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:41
ふ〜
ちかれたー
視界悪し

まあ、ここはこんなもんでしょ
2013年12月29日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:41
視界悪し

まあ、ここはこんなもんでしょ
さて、もう一頑張り!
2013年12月29日 11:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 11:41
さて、もう一頑張り!
さみぃー
2013年12月29日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
12/29 11:49
さみぃー
見えないよ〜
2013年12月29日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 11:49
見えないよ〜
銚子の首
2013年12月29日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 11:50
銚子の首
ピューピューです
2013年12月29日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:52
ピューピューです
すっかり真冬
2013年12月29日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:52
すっかり真冬
樹氷も成長中〜
2013年12月29日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 11:55
樹氷も成長中〜
寒そうな指導標(笑)
2013年12月29日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:55
寒そうな指導標(笑)
もうちょっとで沢を脱出
2013年12月29日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:55
もうちょっとで沢を脱出
沢を抜けると
要所に赤旗がありますが
アテにしないように

風が強いので
飛ばされちゃってる可能性があります
2013年12月29日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 11:57
沢を抜けると
要所に赤旗がありますが
アテにしないように

風が強いので
飛ばされちゃってる可能性があります
沢を出た所からは
技量チェックのために
ダイレクトで仙人岱小屋に向かってみました
2013年12月29日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 12:04
沢を出た所からは
技量チェックのために
ダイレクトで仙人岱小屋に向かってみました
ちょっとズレはしたものの
一応ちゃんと仙人岱小屋に到着
2013年12月29日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 12:13
ちょっとズレはしたものの
一応ちゃんと仙人岱小屋に到着
さて、下山です!帰り道は向かい風のため、フル装備です
2013年12月29日 13:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 13:43
さて、下山です!帰り道は向かい風のため、フル装備です
先行のKさんらのトレースを辿ります
2013年12月29日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 13:44
先行のKさんらのトレースを辿ります
ガスの中を進みます
2013年12月29日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 13:49
ガスの中を進みます
要所少々でフラッグはありますが、直ぐに見失うでしょう・・・・。
2013年12月29日 13:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 13:58
要所少々でフラッグはありますが、直ぐに見失うでしょう・・・・。
地獄湯ノ沢に入り、いよいよ滑走準備
2013年12月29日 14:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/29 14:08
地獄湯ノ沢に入り、いよいよ滑走準備
雪が深いので早々簡単にはいきませんw
2013年12月29日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/29 14:21
雪が深いので早々簡単にはいきませんw
ちょっと高度を下げたら視界もクリーンになりました
2013年12月29日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 14:21
ちょっと高度を下げたら視界もクリーンになりました
あれやこれやでゴール!
2013年12月29日 15:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 15:03
あれやこれやでゴール!
今期初滑りお疲れ様でした!
2013年12月29日 17:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/29 17:08
今期初滑りお疲れ様でした!
降りてきたら山が晴れてるのはお約束ですね・・・。
2013年12月29日 15:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
12/29 15:07
降りてきたら山が晴れてるのはお約束ですね・・・。

感想

なかなか忙しい日が続き、ほとんど山に行けない期間が続いていました。

年末も近づき、今シーズンの冬山はじめと今年の山納めも諦めていましたが、
なんと忙しさの影響か、頭の中の曜日と日付感覚が狂ってしまっていました。
それに気が付いたのが山行前日のお昼 (笑)
「あ、明日は一日空いてるぅ〜♪」
お誘いのメールに、ことごとく断りメールでY君に返信していましたが、
慌てて訂正&御願いメールを出し、めでたく冬山はじめ&一年の山納めをすることができました。

天気はあんなもんでしょう(笑)
それでも無事に楽しく山行する事ができました。

2013年も一年ありがとうございました。
2014年も明るく楽しく山を歩いてみたいと思います。

皆様、2014年も宜しく御願い致します。

職場の冬山初体験のS.Tさんを連れて北八甲田BCです!

二人で行くのもなんなのでShun-Sさんにもお声掛け。
たいぶ多忙とのことでしたが何とかご参加頂き有難う御座います。

この日は一気に30cmの積雪があった翌日で、酸ヶ湯の上駐車場も雪の中・・・
(除雪が間に合わなかったっぽい)

集まったのはいいものの駐車場所も悩む上に、どこに行くかも定まらず・・・
1.仙人岱
2.笠松峠

のどっちにするか最後の最後までループし、当初の予定通り「1.仙人岱」で決定!

僕とShun-Sさんは山スキー
S.Tはシュー&ボード という混成編成。

昨晩からの雪でラッセルの苦戦も想定してましたが、
程なく先行者ラッセル跡へ合流。
(先行して下さったKさんペア多謝)

ゆっくり休憩を取りつつも2時間ちょっとで無事仙人岱小屋へ到着です。
先行者らとストーブを囲み歓談し、昼食後に下山です。
天気がいいようでしたら硫黄岳へと考えてましたが、外は生憎の天候・・・
素直に下山することにしときました^^;

地獄湯ノ沢からはそれぞれ滑走なのですが、
この斜度が緩い深雪でボードは苦戦してましたね。

沢やちょっとした登りに苦戦しつつも無事下山です。
冬山初体験のS.Tさんも楽しんで頂けたようで何よりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯仙人岱往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯公共p・小岳・高田大岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら