記録ID: 3872644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 〜2021年の登り納め〜
2021年12月30日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 508m
- 下り
- 513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 5:07
距離 8.4km
登り 527m
下り 525m
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後すぐに帰宅しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
2021年は新型コロナや夏の長雨で、なかなか思うように山に行くことができませんでしたが、そんな中でも尾瀬テント泊、立山・剣テント泊、後立山連峰テント泊、那須岳などに行くことができました。
尾瀬では雷雨の中を恐る恐る歩いたことを思い出しますが、晴れの合間に美しい風景や野鳥のさえずりに心を癒されました。
立山は濃霧の中で何も見えない山行となりましたが、念願だった剣岳は立山の濃霧を吹き飛ばすような快晴に恵まれ、最高の山行になりました。
後立山連峰の縦走は途中撤退となったものの、美しい五竜の尾根道やかわいいライチョウの親子が出迎えてくれるなど、今も鮮明に記憶に残っています。
2022年は、南・中央・北アルプス・八ヶ岳で登れていない山を中心に登ってみたいと思っています。安心・安全で楽しい山行をこれからも続けていきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する