ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387589
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

('∀')またりとさくっと。伊豆ヶ岳♪(+じゃっかんの雪

2013年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
8.0km
登り
582m
下り
587m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

正丸駅出発 7:58→馬頭様 8:31 → 長岩橋 8:35 → 名栗元気プラザ方面と胸突八丁方面との分岐 8:50 → 双子岩 8:55 → 大蔵山 9:18 → 男坂との分岐 9:34 → オカマ道 9:38 → 伊豆ヶ岳山頂 9:54 (休憩)出発 10:51 → オカマ道 11:03 → 男坂との分岐 11:06 → 長岩峠 11:25 → 小高山 11:28 → 正丸峠 11:50 → お申講 12:12 → 下山 12:16
注:ザックリです。。(なんかちゃんとメモとれていない。。
天候 ・。゜+.゜ヽ(●´ω`●)ノ。せいてーん!
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:西武池袋発 6:00→ 飯能着 7:11(乗換)飯能発 7:19 → 正丸着 7:49 (650円
帰り:芦ケ久保発 14:17→ 飯能着 14:58 (乗換)飯能発 15:05 → 池袋西武着 15:44(680円/410円
コース状況/
危険箇所等
【馬頭様入口→ザックリと長岩峠方面?】
結構、人があるいてる道なんで。迷う事はないと思います。
踏み跡と地図をみれば('∀')!アトは、小石とか枝とかかな?
途中、名栗元気プラザ方面への分岐が出ますが、今回は元気プラザ方面への道に♪
('∀')途中、倒木もあるけど、、基本歩きやすい道です。
色んな奇岩があって楽しい道かと。

【長岩峠あたりから伊豆ヶ岳】
標高をあげて行く度に、、踏み固められた残雪が出てきます。
登る分には、大丈夫だと思いますが。。。
流石に、山頂直下あたりの道の残雪、、、固いし滑るし。でこわかったです。
(´・ω・`)なので、私ぐらいのレベルな方は。。。。軽アイゼンがあったほうが。。

(_・ω・)_壮絶に安心です!!!!!!

(「・ω・ )「特に下る時。。チェーンアイゼンをつけますた。。

(「・ω・ )「本当に、、雪国出身なんで。、、
本当に踏み固められた雪の怖さは身にしみてわかっているのです。。

【伊豆ヶ岳から長岩峠をとおり、正丸峠から正丸駅まで】
長岩峠までは、残雪がちょいコワイところはアイゼンをつけ。。
途中ではずし、正丸峠までアップダウンの尾根道をテクテク。
が!!!正丸峠から下る。。あの。。階段。。。

日が当たらないので、、残雪がほどよいアイスバーン!
前に来た時は、ちゃんと階段の役割をしてたんだけど、、
なんだか、、流されてて。。。機能を果たしていない状態。。(゜A゜;)。。。
ここでも。。軽アイゼンをつけました。コワイので。。
ここを下れば、あとは一部氷になっているところさえ、気をつければ。。
しかし、、やっぱ。。。前きた時より、、なんだか、、、荒れていた気がする。。
一部の道の崩れ。。倒木等、、注意です。

(´・ω・`)以上。どヘタレハイカーの状況報告でした。
('∀')!まずは。。この階段をテクテク。
2013年12月30日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 7:59
('∀')!まずは。。この階段をテクテク。
馬頭様から(`・ω・´+) キリッ!
2013年12月30日 08:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:22
馬頭様から(`・ω・´+) キリッ!
('∀')マァ。歩きやすい道っす!
2013年12月30日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:26
('∀')マァ。歩きやすい道っす!
('∀')?
2013年12月30日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:31
('∀')?
('∀')。。橋の名前があったのか。。
2013年12月30日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:31
('∀')。。橋の名前があったのか。。
フンフン(*бωб*)♪
2013年12月30日 08:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:32
フンフン(*бωб*)♪
(*бωб*)♪アレ?前はなかったような。。。
2013年12月30日 08:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:33
(*бωб*)♪アレ?前はなかったような。。。
(*бωб*)♪元気プラザ方面の道へいってみます♪
2013年12月30日 08:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:37
(*бωб*)♪元気プラザ方面の道へいってみます♪
地味に標高をあげていきます♪
2013年12月30日 08:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:39
地味に標高をあげていきます♪
(*бωб*)♪奇岩がおおい道かも!
2013年12月30日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:49
(*бωб*)♪奇岩がおおい道かも!
('∀')!オォ!
2013年12月30日 08:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 8:52
('∀')!オォ!
('∀')コレは。。
2013年12月30日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:00
('∀')コレは。。
('∀')!亀石!
2013年12月30日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:00
('∀')!亀石!
('∀')影遊び
2013年12月30日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/30 9:01
('∀')影遊び
('∀')天気いいは!
2013年12月30日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:03
('∀')天気いいは!
('∀')フゥ。。
2013年12月30日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:18
('∀')フゥ。。
('∀')雪あるで。。男坂がいきません。
2013年12月30日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/30 9:34
('∀')雪あるで。。男坂がいきません。
('∀')ちょいエスケープしました。
2013年12月30日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:34
('∀')ちょいエスケープしました。
('∀')女坂は、、廃道になっているので迂回路へ。
2013年12月30日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:38
('∀')女坂は、、廃道になっているので迂回路へ。
('∀')日が当たらないので。。雪が。。踏み固められて滑る。。
2013年12月30日 09:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:47
('∀')日が当たらないので。。雪が。。踏み固められて滑る。。
('∀')キャー!
2013年12月30日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 9:53
('∀')キャー!
('∀')山頂きたー!
2013年12月30日 09:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/30 9:54
('∀')山頂きたー!
フリーズドライのビーフシチューでほっこり。
2013年12月30日 10:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 10:15
フリーズドライのビーフシチューでほっこり。
('∀')縦走はしないので、来た道を戻りますが。。

コワイのでアイゼン。
2013年12月30日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 10:52
('∀')縦走はしないので、来た道を戻りますが。。

コワイのでアイゼン。
('∀')蕎麦くいたいのでちょこっと。急ぎめ。
長岩峠。
2013年12月30日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 11:25
('∀')蕎麦くいたいのでちょこっと。急ぎめ。
長岩峠。
いいねぇ〜
2013年12月30日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 11:27
いいねぇ〜
( ゜д゜ )!落ちてる。。。
2013年12月30日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 11:28
( ゜д゜ )!落ちてる。。。
このアト。。
正丸峠→駅方面の下り階段でもアイゼンつけました。
((((;-`д-)))こわかった。。。無理やであれ。
2013年12月30日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 11:42
このアト。。
正丸峠→駅方面の下り階段でもアイゼンつけました。
((((;-`д-)))こわかった。。。無理やであれ。
('∀')。。なんか前より荒れてるきが。。
2013年12月30日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 12:01
('∀')。。なんか前より荒れてるきが。。
('∀')ここまで倒木多くなかったし。アレ。。
2013年12月30日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 12:06
('∀')ここまで倒木多くなかったし。アレ。。
('∀')。。ちょいコワイよねコレ。
2013年12月30日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/30 12:09
('∀')。。ちょいコワイよねコレ。
お申講様。
2013年12月30日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/30 12:12
お申講様。
('∀')駅到着!
この後、芦ケ久保駅まで移動して。。
('∀')駅到着!
この後、芦ケ久保駅まで移動して。。
芦ケ久保の道の駅で。。
ちょいと早めの年越し蕎麦と。
1
芦ケ久保の道の駅で。。
ちょいと早めの年越し蕎麦と。
味噌ポテト食べました。
味噌ポテト。。(*´Д`*)ウマー.:゜+
味噌ポテト食べました。
味噌ポテト。。(*´Д`*)ウマー.:゜+
撮影機器:

感想

('∀')お蕎麦食べたい。。

('∀')芦ケ久保の蕎麦が、、、。

しかーし!丸山に登っておりて。。( ̄ε ̄)ムー。。時間がかかる?

なにせ年末年始。

芦ケ久保の道の駅。食堂の閉店は。。14時。
その後は正月休みに入るとチェック済み。

('∀')な!ら!ば!

正丸駅から伊豆ヶ岳へさくっと散策もかねていこう!といってきました!

(゜A゜;)ただ、、雪が積もってるとか、、いや消えているなんてレコもあったので。。

念のため、チェーンスパイクをゲッツし。イザ!出陣!(`・ω・´+) キリッ!

長岩峠付近までの登りは、ほぼ雪ナッシング!
('∀')むしろ、奇岩が結構あった事に驚きで、何気に楽しみながら歩いてました。
いいジャン!この道!('∀')!たのしす!

標高をあげていくと、、段々と残雪がでてきて。。
踏み固められた雪道が出てくるようになり。。

('∀')。。。

(_・ω・)_踏み固められた雪道が一番怖いんだよ!!!!!!

(「・ω・ )「マジ。。ホントに。。足が踏ん張れないじゃん。。。

アイゼンはつけませんでしたが、、なんとか登りきりました。。
山頂直下あたりが一番。。。コワイ。。。本当に。。(゜A゜;)。。

山頂は殆ど雪はなく、日があたる所がぽかぽかしてよかったですわ。。(*´∀`*)フフ。
フリーズドライのビーフシチューでまたり。。( ゜д゜ )!。。

1時間もいた。。アレ??( ̄ε ̄)

さて、、下山は、、滑るのがコワイので、、、軽アイゼンをつけて、、歩きました。

|ω・`)実は初アイゼンです。。

アイゼンは神ですね。。本当に。。あんなつるつるだったのに。。
スパイクが効いて、、スムーズにあるける!!('∀')!!

つけるたり、、はずしたりがメンドイんだけど。。
|ω・`)チェーンタイプだから。。。

準備してよかったです。。。ε-(´▽`) ホッ

前に歩いたのは。。2011年の12月23日。。
ちょい久々だったのですけど。。

なんだか。。正丸峠から正丸駅方面への道が、、、
前よりアレている気がするのですが。。(; ̄ー ̄)...ン?

マァ。。ここ最近、、豪雨だったりしてたからな。。

('∀')下山後、無事。芦ケ久保で蕎麦食いましたw

(´・ω・`)因に。。山歩いてる時。。マァ。。単独なんで、、かるく口ずさみながらなんですが。。

今日は「うたの☆プリンスさまっ♪」のマジLOVE1000%とマジLOVE2000%を、、
エンドレス状態でした。。。ニコ生。。ぶっとおし。。見てしまったので。。(´・ω・`)。

(´・ω・`)←そこそこアニヲタです

【その例の動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/1310634995

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳(男坂〔クサリあり〕経由)周回
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅から伊豆ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら