ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3877236
全員に公開
ハイキング
中国

二ヶ城山(2022山初めワンコハイク:山頂で嬉しい出会い)

2022年01月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
7.0km
登り
485m
下り
474m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:36
合計
3:30
9:20
120
スタート地点
11:20
11:56
54
12:50
ゴール地点
天候 雲多めの晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス 実家より全て徒歩。
ゆずママ実家から徒歩でニヶ城山へ。
9
ゆずママ実家から徒歩でニヶ城山へ。
今回は住宅街ぐるっと回って高陽中央登山口から。
9
今回は住宅街ぐるっと回って高陽中央登山口から。
最初は舗装路。木に積もった雪が朝日で溶けてぼたぼた落ちてくる。
5
最初は舗装路。木に積もった雪が朝日で溶けてぼたぼた落ちてくる。
小さな祠があったので初詣?
2022年01月01日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/1 10:18
小さな祠があったので初詣?
林道からいよいよ登山道。
2022年01月01日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/1 10:24
林道からいよいよ登山道。
雪が残って良い感じ。
4
雪が残って良い感じ。
「地獄谷」だって。左は切れ落ちて沢が流れてる。
7
「地獄谷」だって。左は切れ落ちて沢が流れてる。
急登〜!
鉄塔からは良い眺め。
2022年01月01日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/1 10:45
鉄塔からは良い眺め。
鉄塔はお空の万華鏡。山友tomonkyさんのパクリ(^^;
5
鉄塔はお空の万華鏡。山友tomonkyさんのパクリ(^^;
いきなり四合目?ニと三、見落とした。
2022年01月01日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
1/1 10:56
いきなり四合目?ニと三、見落とした。
男岩展望台だって、行ってみよー。
6
男岩展望台だって、行ってみよー。
良き眺め。前回登った矢口からの尾根も目の前。
13
良き眺め。前回登った矢口からの尾根も目の前。
あそこがニヶ城山の山頂?
6
あそこがニヶ城山の山頂?
段差高い所は短足まりをレスキュー。
2022年01月01日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
1/1 10:43
段差高い所は短足まりをレスキュー。
キツいと思ったら「胸突き八丁」だって。
7
キツいと思ったら「胸突き八丁」だって。
途中に宮島がよく見える展望場所。弥山山頂は初日の出待ちですごい人だったらしい(隊員のインスタ情報)。
6
途中に宮島がよく見える展望場所。弥山山頂は初日の出待ちですごい人だったらしい(隊員のインスタ情報)。
もうすぐ山頂。
隊員作雪だるま添えニヶ城山483m、頂きました。
13
隊員作雪だるま添えニヶ城山483m、頂きました。
山頂からは瀬戸内の多島美や雪で白くなった中国山地の素晴らしき眺め。
2022年01月01日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
1/1 11:28
山頂からは瀬戸内の多島美や雪で白くなった中国山地の素晴らしき眺め。
お約束、三角点肉球タッチ。この後「yuzupapaさんですか?」と声を掛けられ、なんとyamabiko1さん!ワンコ繋がりで何度かヤマレコでやり取りさせて頂いていましたが、ここで会えるなんて感激。
15
お約束、三角点肉球タッチ。この後「yuzupapaさんですか?」と声を掛けられ、なんとyamabiko1さん!ワンコ繋がりで何度かヤマレコでやり取りさせて頂いていましたが、ここで会えるなんて感激。
冷たい雪の道をクリアしたまりにはご褒美ソーセージ。
15
冷たい雪の道をクリアしたまりにはご褒美ソーセージ。
おやつとコーヒーして帰りましょう。帰りは矢口方面へ。
3
おやつとコーヒーして帰りましょう。帰りは矢口方面へ。
雪の白さは他の色を引き立てる。
3
雪の白さは他の色を引き立てる。
麓にゆずママ実家も見えてきた。
13
麓にゆずママ実家も見えてきた。
一服岩から登りに使った尾根を目で辿る。まりはザックIN中。
2022年01月01日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
1/1 12:23
一服岩から登りに使った尾根を目で辿る。まりはザックIN中。
フェンスに小さな「口田ノボリ口」
3
フェンスに小さな「口田ノボリ口」
後は住宅街を歩いて実家まで。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
8
後は住宅街を歩いて実家まで。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。

感想

2022年明けましておめでとうございます。山初めは広島百山のニヶ城山へ登ってきました。

隊員実家から登れる裏山ですが前回は口田側から登り、今回は高陽中央登山口から。どちらもアスレチックな楽しいルートでした。
そして山頂でサプライズが。ヤマレコで何度かやり取りさせて頂いたyamabiko1さんと偶然出会えて感激です。しかもお住まいが嫁実家のすぐ近くと。本当にヤマレコの繋がりに感謝です。

さてコロナで振り回された2年間、遠くの山には行けませんでしたが近場の山(殆ど埼玉の山)の再発見が出来て原点回帰の良い機会でした。これから収束に合わせて活動範囲を広げて行ければなぁと思います。皆様も2022年、良い山旅を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら