また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3878423
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

関西旅その4☆伯母子岳(大股登山口よりピストン)

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:28
距離
10.7km
登り
958m
下り
964m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:12
合計
5:27
7:30
47
8:17
8:20
60
9:20
9:21
109
11:10
11:15
44
11:59
12:00
32
12:32
12:34
23
12:57
12:57
0
12:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
京奈和道・橋本ICより47キロ・所要時間1:40ほど。
大股登山口に至るまですれ違い困難な狭い道のうえに、雪道走行となるためスタッドレス必須。

《駐車場》
大股登山口駐車場(無料)
4台ほど駐車可能。
トイレは冬季使用不可。
自販機あり。

《コンビニ》
高野山にファミリーマートあり。
コース状況/
危険箇所等
《コース状況》
【全体的に・・】
危険箇所はなく、ルートもほぼ一本道のため道迷いの心配もないと思われる。
駐車場から民家を抜けるように登山道へ。
萱小屋からはジグザグの登り、檜峠からはアップダウンの少ないトラバース道をゆく。
全般に渡って熊野古道の一部のため、道幅が広く歩きやすいルートだった。
尚、序盤から積雪ありで、檜峠から山頂までは雪が深かった。
山頂下の分岐までは終始トレースがあったが、その先は風雪により消えていた。
今回はトレースに助けられ終始ストック+つぼ足で歩いたが、この時期状況によってはスノーシューやワカンは必須。
その他周辺情報 《温泉》
野迫川温泉 ホテルのせ川
日帰り入浴 600円
営業時間 10:00〜18:00
https://hotel-nosegawa.jp/
午前6時半、野迫川村の雲海景勝地。
2022年01月02日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 6:32
午前6時半、野迫川村の雲海景勝地。
大股の登山口駐車場に到着。
ここまでの運転のしんどさは1年ぶりやな。
2022年01月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:30
大股の登山口駐車場に到着。
ここまでの運転のしんどさは1年ぶりやな。
ではでは、伯母子岳へ行ってみよー!
2022年01月02日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:31
ではでは、伯母子岳へ行ってみよー!
ここも古の熊野古道の一部なんだなあ。
2022年01月02日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 7:32
ここも古の熊野古道の一部なんだなあ。
なので、雪はあるものの終始歩きやすいルートだった。
2022年01月02日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 8:09
なので、雪はあるものの終始歩きやすいルートだった。
途中の萱小屋に寄り道。
2022年01月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 8:15
途中の萱小屋に寄り道。
中は薪ストーブもあり超快適♪
2022年01月02日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 8:16
中は薪ストーブもあり超快適♪
というか、薪もたくさん置いてあったし。
2022年01月02日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 8:17
というか、薪もたくさん置いてあったし。
冷えたビールも販売中♪
小屋目的で歩く人もいるみたいだけど、なるほどね。
2022年01月02日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 8:17
冷えたビールも販売中♪
小屋目的で歩く人もいるみたいだけど、なるほどね。
桧峠から一気に積雪が増えた。
2022年01月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:15
桧峠から一気に積雪が増えた。
トレースは伯母子峠との分岐までは残っていた。
2022年01月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:16
トレースは伯母子峠との分岐までは残っていた。
途中、この旅のゴール・伯母子岳をのぞむ。
2022年01月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 9:17
途中、この旅のゴール・伯母子岳をのぞむ。
山頂と伯母子峠との分岐に到着。
ここからはトレースがなかったので・・
2022年01月02日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 9:59
山頂と伯母子峠との分岐に到着。
ここからはトレースがなかったので・・
ポジションチェンジ。
というか体重5キロ増やしたので、沈む沈む(^-^;
2022年01月02日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/2 10:04
ポジションチェンジ。
というか体重5キロ増やしたので、沈む沈む(^-^;
上は視界が開けてきて・・
2022年01月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:28
上は視界が開けてきて・・
今、伯母子岳に到着(^^)/
2022年01月02日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
1/2 10:30
今、伯母子岳に到着(^^)/
こちらは日本二百名山なんですって。
2022年01月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
1/2 10:31
こちらは日本二百名山なんですって。
山頂より護摩壇山へと続く稜線をのぞむ。
無雪期ならあっちからかなあ。
2022年01月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/2 10:31
山頂より護摩壇山へと続く稜線をのぞむ。
無雪期ならあっちからかなあ。
ごまさんスカイタワー見えるね〜♪
2022年01月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:31
ごまさんスカイタワー見えるね〜♪
想像以上に良い山頂だったなあ。
2022年01月02日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
1/2 10:31
想像以上に良い山頂だったなあ。
快晴の山頂より、長大な大峰山のぞむ。
2022年01月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 11:15
快晴の山頂より、長大な大峰山のぞむ。
そんな中、なだらかな弥山と最高峰の八経ヶ岳。
2022年01月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/2 10:33
そんな中、なだらかな弥山と最高峰の八経ヶ岳。
このトンガリは釈迦ヶ岳だな。
2022年01月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/2 10:34
このトンガリは釈迦ヶ岳だな。
奥には初日に歩いた金剛山も。
2022年01月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 10:43
奥には初日に歩いた金剛山も。
写真中央に2日目に歩いた竜門岳、その左奥に高見山。
2022年01月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 10:43
写真中央に2日目に歩いた竜門岳、その左奥に高見山。
この山域の山深さはかなり自分好みやなあ。
2022年01月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 10:45
この山域の山深さはかなり自分好みやなあ。
いつか大峰奥駆道も縦走してみたいね。
2022年01月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/2 11:09
いつか大峰奥駆道も縦走してみたいね。
橿原市〜奈良市あたりかな。
また下界までの運転が大変だな。
2022年01月02日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 11:14
橿原市〜奈良市あたりかな。
また下界までの運転が大変だな。
泣く泣く、THE下山!
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/2 11:16
泣く泣く、THE下山!
1:30ほどであっちゅーまに下山完了。
また来るだろうな、野迫川村には。
2022年01月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1/2 12:53
1:30ほどであっちゅーまに下山完了。
また来るだろうな、野迫川村には。
下山後はお楽しみの野迫川温泉へ。
2022年01月02日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 14:47
下山後はお楽しみの野迫川温泉へ。
露天風呂はないけど、じんわり暖まる良いお湯でした。
2022年01月02日 13:45撮影 by  F-41A, FUJITSU
3
1/2 13:45
露天風呂はないけど、じんわり暖まる良いお湯でした。
途中に天然水が湧いていたので、これ見よがしに水をゲット♪
2022年01月02日 15:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
1/2 15:01
途中に天然水が湧いていたので、これ見よがしに水をゲット♪
途中、翌日歩いた護摩壇山〜龍神岳(右から2つ目)をのぞむ。
2022年01月02日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/2 15:50
途中、翌日歩いた護摩壇山〜龍神岳(右から2つ目)をのぞむ。
もはやオークワ、関東に出店してくれ(^-^;
2022年01月02日 17:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
1/2 17:55
もはやオークワ、関東に出店してくれ(^-^;

感想

前日は橋本市街のスーパーで買い出しし、伯母子岳の大股登山口から一番近かった道の駅吉野路大塔で車中泊。
山深く標高が少し高いせいか、この旅で一番寒い夜でした。
この冬は久しぶりに雪山テント泊でもやろうかなんて言ってたけど、その元気もちょっとなくなってしまったわな(^-^;

翌日は朝5時に起きて小一時間ほど運転し、野迫川村の大股登山口へ。
前日の龍神スカイラインとは違い、車のすれ違いも困難な狭い雪道に悪戦苦闘しながら、なんとか登山口に到着。
去年四国の篠山を歩いた時と同様に、この山も登山口までの運転が一番の肝だったな。
積雪こそあったものの、大股から伯母子岳までは熊野古道・小辺路の一部なので、ルートはしっかり整備されており快適でした。
何でこの山が日本二百名山なのか、歩く前はちょっと疑問だったけど、高野山から熊野本宮に至る歴史ある道の道中にこんな展望の良い山があれば、自ずとそういうことなんだろうな。

3年前に大峰山を歩いた時にも感じたことですが、紀伊山地の山深く静かな雰囲気はやっぱり自分に合っているなあと思いました。
いろいろな山域を歩いてますが、なんとなく馴染みのある地元・奥秩父の山々の雰囲気に近いというか。
以前から大峰奥駆道は縦走してみたいと思っていたけど、今回の山歩きで熊野古道、特に小辺路に興味を持ったので機会があれば歩いてみたいですね。ちょっとハードルが高いけど。

そして、気が付けばこの旅も残すところあと一日だけ。
楽しい時間なんてあっちゅーまだよなあ。人生も長いようで短いわけだ。
大型連休は嬉しいんだけど休みが長ければ長いほど、リフレッシュという名の下に人をダメ人間にするね、毎年思うよ(^-^;

○前日歩いた龍神岳の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3890151.html
○翌日歩いた三峰山の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3884500.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら