ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3880047
全員に公開
山滑走
剱・立山

黒部横断ならず

2021年04月09日(金) 〜 2021年04月11日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
44:00
距離
50.9km
登り
3,428m
下り
3,563m

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
20:22
0
立山駅
2日目
山行
12:03
休憩
0:14
合計
12:17
14:24
14:38
132
16:50
16:50
97
黒部湖
18:27
宿泊地
3日目
山行
9:34
休憩
0:23
合計
9:57
6:26
170
宿泊地
9:16
9:39
143
12:02
12:02
261
16:23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
時期が遅く黒部湖には水が蓄えられて渡渉できず。
立山駅に送っていただき出発
2021年04月09日 20:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/9 20:25
立山駅に送っていただき出発
天鳥トンネルを使って堰堤を越えます
2021年04月09日 21:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 21:39
天鳥トンネルを使って堰堤を越えます
月の無い夜は星がキレイです
2021年04月09日 23:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/9 23:46
月の無い夜は星がキレイです
白岩堰堤を越えてテン泊。寒かったー
2021年04月10日 05:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 5:51
白岩堰堤を越えてテン泊。寒かったー
湯川谷の堰堤群。左岸を上がって台地から巻きます
2021年04月10日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 6:44
湯川谷の堰堤群。左岸を上がって台地から巻きます
温泉が噴き出してます
2021年04月10日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 6:52
温泉が噴き出してます
湯川谷の堰堤を避けて台地に上がりました
2021年04月10日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:30
湯川谷の堰堤を避けて台地に上がりました
かろうじてスノーブリッジが繋がってくれています
2021年04月10日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:34
かろうじてスノーブリッジが繋がってくれています
湯煙が上がります
2021年04月10日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:07
湯煙が上がります
ようやく雪面がキレイに埋まってくれました
2021年04月10日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:21
ようやく雪面がキレイに埋まってくれました
ザラ峠への登り。結構急登です
2021年04月10日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:27
ザラ峠への登り。結構急登です
ザラ峠に到着です
2021年04月10日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:31
ザラ峠に到着です
下降する中の谷の方向
2021年04月10日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:41
下降する中の谷の方向
中の谷は快適です
2021年04月10日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:44
中の谷は快適です
広くて滑りやすい谷が続きます
2021年04月10日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:51
広くて滑りやすい谷が続きます
雪が適度に緩んで気持ちいいです
2021年04月10日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:07
雪が適度に緩んで気持ちいいです
下部では雪割れもあります
2021年04月10日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 15:47
下部では雪割れもあります
滝場はスノーボラード(がありました)で懸垂下降
2021年04月10日 16:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:24
滝場はスノーボラード(がありました)で懸垂下降
熊が逃げて行ってくれました。こわ
2021年04月10日 16:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:45
熊が逃げて行ってくれました。こわ
黒部湖には満面の水が…
2021年04月10日 16:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 16:50
黒部湖には満面の水が…
昨日の自分のトレースを見ながら登ります
2021年04月11日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 7:49
昨日の自分のトレースを見ながら登ります
再びザラ峠
2021年04月11日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/11 9:20
再びザラ峠
ザラ峠から湯川谷の下降は急です
2021年04月11日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 9:45
ザラ峠から湯川谷の下降は急です
帰りは速い
2021年04月11日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:47
帰りは速い
白岩堰堤を越えてズックに履き替えます
2021年04月11日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:37
白岩堰堤を越えてズックに履き替えます
雪が消えた林道をトボトボ
2021年04月11日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:54
雪が消えた林道をトボトボ
(反省)
大観峰のライブカメラ 2021年3月19日
右上に黒部湖が映っています。3月中旬は真っ白に凍結してスキーで渡れそうです。
(反省)
大観峰のライブカメラ 2021年3月19日
右上に黒部湖が映っています。3月中旬は真っ白に凍結してスキーで渡れそうです。
2021年4月5日
4月上旬になると黒部湖の氷は溶けてる事が分かります。この水位なら、渡渉は十分可能でしょう。
2021年4月5日
4月上旬になると黒部湖の氷は溶けてる事が分かります。この水位なら、渡渉は十分可能でしょう。
2021年4月12日
黒部横断から敗退した翌日のライブカメラです。黒部湖に水が貯えられています。
2021年4月12日
黒部横断から敗退した翌日のライブカメラです。黒部湖に水が貯えられています。
2021年4月9日
山行前日の様子。ライブカメラではガスで黒部湖の様子はよく分かりませんでした。。。
2021年4月9日
山行前日の様子。ライブカメラではガスで黒部湖の様子はよく分かりませんでした。。。

感想

山岳会で黒部横断を計画したが悪天のため中止に。しかしチャレンジしたい気持ちが抑えられず、時期外れだが行ってみよう!と計画を立てる。
単独だと車の回収が難しいので、金曜日に富山駅付近の駐車場に停めて、立山鉄道で立山駅に行く事を考える。例会で計画書を提出すると、会の方から「送っていこうか?」とありがたい申し出をいただく。大変に助かります!

4月9日(金)晴れ
仕事を終えて急いで帰宅。18:30に自宅に迎えに来ていただき立山駅へ。
20:30 真っ暗な中、立山駅を出発。林道は雪がすっかり消えている。結局、白岩堰堤まで雪が無く板を担いで歩く。
01:30 白岩堰堤を越えた所でチョロチョロと水が取れる所を見つけ、テントを張って寝る。

4月10日(土)晴れ
05:00 放射冷却で寒くて寝袋から出れず、明るくなるのを待ってやっと起床。
06:20 湯川からは雪が繋がりシール歩行。
ん?うっすらと数日前と思われるスキートレースがある。という事は直近で黒部横断したパーティーが居るという事だ。希望が出てきたぞ。
賞味期限切れのスノーブリッジを渡ったり、雪が切れた泥壁を上がったりしながら、上部の温泉マークを過ぎてようやく谷が埋まってくれた。
谷は斜度を増し、最後はアイゼンでザラ峠に到着(14:30)。思ったよりも時間がかかってしまった。。
中ノ谷にエントリー。広大で快適な斜面をどんどん滑っていく。下部では谷割れが出てきて、板を脱いで越える箇所も。
そして核心の滝はやはり雪が切れていた。前のパーティーが作成した雪の凹みにロープを掛け、足場を作りながら懸垂で降りる。怖かったー。
そして黒部湖へ!
谷を折れた先に見えてきた黒部湖には水面が広がる。
「なんで〜」と思わず叫んでしまった。そしてその声に驚いた熊が斜面を逃げて行くのが見えた。
ダメだ。帰るしか無い。
先の滝はアイゼンとウィペッドで登る。もうしばらく上がって日が暮れた頃に水が取れる所をテン場として、眠る。

4月11日(日)晴れ
6:30 出発。
中ノ谷は斜度が無くビンディングの下駄も1段上げただけでガシガシ上がれる。
9:30 ザラ峠に到着。思ったより早かった。
ザラ峠から湯川の下りは急斜面。ビビってアイゼンで安全な所まで下る。
そしてスキーでしばらく滑り、昨日通った雪割れとスノーブリッジと泥壁下りをこなして、白岩堰堤に到着。
ズックに履き替えて、長い長い林道歩きをヘロヘロになって、立山駅に帰着(16:20)。
折よく16:44発の電車が居たので、ビールを買い込んで乗り込む。

(反省)
黒部ダムは4月の頭までは貯水がされておらず、渡渉が可能だったと思われます。
しかし立山黒部アルペンルートの開通(今年は4月15日)を前に貯水されたと思われ、4月10日になるととても渡渉できる状態では無くなります。事前に黒部ダムに貯水状況など確認をするべきでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら