ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3880176
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

初登山は飯綱高原スキー場から飯縄山へ

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:27
距離
9.0km
登り
846m
下り
844m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:06
合計
8:23
距離 9.0km 登り 846m 下り 847m
4:49
320
10:09
10:17
13
10:30
11:07
9
11:16
6
12:00
12:21
38
12:59
13
天候 ☀️☀️☀️
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ鳥居登山者駐車場
コース状況/
危険箇所等
◆往路南峰まではバリルートです。
・ペンション街から適当に取り付きますが藪がうるさく、かつ膝下ラッセルで鹿さんトレースの後が意外にも沈まず利用できました。(鹿さんサンクス😃)
・飯綱高原スキー場のゲレンデトップから膝ラッセルと踏み抜き地獄の連続。
・1550m〜1750mまで大岩地帯で雪が埋まって無く胸ラッセルで藪枝を手繰り寄せて何とか数歩づつ進むの繰り返し。
・樹林帯を越えてやっと踏み抜きから解放され快適😅な膝ラッセルへ
・最後、南峰の奥宮直下にはスキートレースがあり、ちょっとだけ楽させてもらいました。
◆南峰から主峰までは登山者多く高速トレースありツボでも往けそうです。
◆西登山道笠山ドロップインから笠山までは降りで使う分には雪質バッチリで急斜面もまったく不安なく降れます。
スタートから約1時間かかってやっとスキー場のリフト乗場に到着。東の空が明るくなってきました。
2022年01月02日 05:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 5:59
スタートから約1時間かかってやっとスキー場のリフト乗場に到着。東の空が明るくなってきました。
廃業したスキー場、なんか寂しさが。。。
2022年01月02日 06:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/2 6:00
廃業したスキー場、なんか寂しさが。。。
今日は久し振りに素敵な稜線が拝める😊
2022年01月02日 06:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/2 6:00
今日は久し振りに素敵な稜線が拝める😊
里谷多英コース、長野OP懐かしいなぁ。。。
2022年01月02日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/2 6:03
里谷多英コース、長野OP懐かしいなぁ。。。
振り返って思わず素敵な光景に📸
2022年01月02日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/2 6:03
振り返って思わず素敵な光景に📸
何本かスキートレースがありました。こんな良いスキー場もったいないなぁ〜
2022年01月02日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 6:03
何本かスキートレースがありました。こんな良いスキー場もったいないなぁ〜
2022年01月02日 06:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 6:22
久しぶりに見る長野の夜景と八つにふじさ〜ん🗻
2022年01月02日 06:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 6:22
久しぶりに見る長野の夜景と八つにふじさ〜ん🗻
2022年明けましておめでとうございます🎍
2022年01月02日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/2 7:04
2022年明けましておめでとうございます🎍
今日はどこからでも御来光様が拝める😊
2022年01月02日 07:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 7:05
今日はどこからでも御来光様が拝める😊
やっと、踏み抜き胸ラッセルから解放〜😊
2022年01月02日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 9:52
やっと、踏み抜き胸ラッセルから解放〜😊
初めて見る景色〜😊
2022年01月02日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 9:52
初めて見る景色〜😊
後ろには激闘の跡が。。。
2022年01月02日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 9:52
後ろには激闘の跡が。。。
5時間経過、さすがに疲れました。。。😅
2022年01月02日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/2 9:52
5時間経過、さすがに疲れました。。。😅
「南峰直下、イヤッホー😃」
「これが見たかったんですよ〜👍」
「あ、こんなところにスキートレース」
2022年01月02日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/2 10:01
「南峰直下、イヤッホー😃」
「これが見たかったんですよ〜👍」
「あ、こんなところにスキートレース」
結構な角度でしょ?
2022年01月02日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/2 10:01
結構な角度でしょ?
北アサイコーですね〜😃
2022年01月02日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 10:01
北アサイコーですね〜😃
2022年01月02日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:01
主峰も見えてきた〜😊
2022年01月02日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:03
主峰も見えてきた〜😊
「さぁ、後一息!」
2022年01月02日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:03
「さぁ、後一息!」
終に!終に!着きましたよ〜😃
2022年01月02日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/2 10:10
終に!終に!着きましたよ〜😃
今年の山行の安全祈願しっかりお詣りをして。
2022年01月02日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 10:15
今年の山行の安全祈願しっかりお詣りをして。
稜線の藪が雪の下になったので頚城オールスターズ丸見え😃
2022年01月02日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 10:19
稜線の藪が雪の下になったので頚城オールスターズ丸見え😃
今日のこの良いお天気では登り初めに来る人も多いでしょーねー
2022年01月02日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 10:19
今日のこの良いお天気では登り初めに来る人も多いでしょーねー
2022年01月02日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:30
2022年01月02日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:30
撮影するひとが居たり。
2022年01月02日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:30
撮影するひとが居たり。
今日は高妻とどっちにしようか悩んだんだけど。次は。。。
2022年01月02日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 10:31
今日は高妻とどっちにしようか悩んだんだけど。次は。。。
2022年01月02日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:31
さて、腹ごしらえも済んだし帰りま〜す😃
2022年01月02日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 10:31
さて、腹ごしらえも済んだし帰りま〜す😃
ヘリがやって来たけど、何かあったのかな?
2022年01月02日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 10:42
ヘリがやって来たけど、何かあったのかな?
では、笠山へ!
2022年01月02日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 11:18
では、笠山へ!
見納め〜
2022年01月02日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 11:18
見納め〜
荒倉山系は雪どうなんだろ?
2022年01月02日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 11:18
荒倉山系は雪どうなんだろ?
笠山ドロップイン手前にて自撮りタイム♪
2022年01月02日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/2 11:36
笠山ドロップイン手前にて自撮りタイム♪
笠山鞍部にて。珍しく先行者の方2名のトレースがあった。
2022年01月02日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 11:51
笠山鞍部にて。珍しく先行者の方2名のトレースがあった。
戸隠連山の好展望地なんですよ😃
2022年01月02日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1/2 11:52
戸隠連山の好展望地なんですよ😃
最後は笠山。この後健脚の方が追い抜いて往きましたよ〜
笠山も人気出てきたのかな?
2022年01月02日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/2 12:02
最後は笠山。この後健脚の方が追い抜いて往きましたよ〜
笠山も人気出てきたのかな?
撮影機器:

感想

2022年元旦は久し振りにゆっくりお休み
して、今日が初登山。
天気はカイセー☀☀☀
高妻山も候補に挙げていたけど、やっぱ
りここは飯縄山で😃
でも、今回はいつもと違うルートで攻め
てみる。今冬は飯縄のニュールートを3
つ考えていて、その一つを今日決行した。

しか〜しそう甘くなかった😱
今朝は冷え込みも強く雪は締まってると
思いきや、スカスカ😥
最初の尾根取り付きからスキー場トップ
まではそれでも時々下地が硬い所もあっ
たりして良かったんだけど、そこから上
は蟻地獄のような状況。
とにかく使えるものは何でも使えとばか
りに藪枝、岩、木と掴んだりしがみ付い
ては体を引き上げ、その繰り返し。
もう総合格闘技の様相だった。
もう、前に進めなくて何度諦めようとし
たか。でも、そこは地元の山だし、無制
限一本勝負でと腹を決めて際どい所も力
技でクリアしていった。
ようやく樹林帯を抜けて、踏み抜きラッ
セルから解放されたときは
「もう、言葉が出ない位嬉しい😥」
そして、南峰直下からの乗り上げはこだ
わって、鳥居の下から往った。
一人登山者が居たけど、どんな感じだっ
たんだろー

後のルートは一般ルートなので気楽に歩
いて、山頂で休憩ブース作ってのんびり
☕&🍞&🍙で。
いろいろ困難はあったけど、それだけに
自分にとって今までで一番の飯縄山山行
になった😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

南尾根の話聞いていたけど、登りで使用するとは、驚き‼️ そりゃ、いくらバタヤンさんでも時間かかるわな!?おみそれいたしました!(って言うけど、ホントの本当の冬山はこうあるべきなんですけどねー!)
そうそう、笠山の健脚者って、ショートパンツルックの人じゃなかったですか?(多分、年末の私のレコであげた、ユチ君だと思うよ!)
2022/1/3 1:47
abu8kgさん
こんなラッセルしたのは久し振りで確か蓮華岳丸石尾根以来かなぁ〜。まさに雪山の醍醐味ですね。
笠山でショートパンツの方は居なかったですけど、抜いてった方は軽めのザックでした。
2022/1/3 5:41
明けましておめでとうございます。
飯縄からバタヤンさんの息遣いが聞こえましたので
登っておられるな〜♪と感じておりました。
よい天気でしたね!
スキー場からの登り、流石です。
里谷コース、懐かしい。
記念碑、除幕式、私がやりました。消えるとは思わなかった>スキー場
2022/1/3 8:48
POYON_AKIRAさん
あけましておめでとうございます。
新年1発目幸先の良いスタートがきれました👍
POYONさん、長野OPに関わってたんですね〜素晴らしい😃
自分もボランティアでドイツチームの送迎車を運転して選手村にも行きました。懐かしい思い出です。
2022/1/3 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら