記録ID: 388060
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
大晦日の山行 丹沢 塔ノ岳〜丹沢山
2013年12月31日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
8:00. 大倉BS
8:45 見晴茶屋
9:40 堀山の家
11:10 塔ノ岳山頂 11:30
12:30 丹沢山 13:10
14:05 塔ノ岳
16:10 大倉BS
8:45 見晴茶屋
9:40 堀山の家
11:10 塔ノ岳山頂 11:30
12:30 丹沢山 13:10
14:05 塔ノ岳
16:10 大倉BS
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通 http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金冷シから積雪あり 塔ノ岳山頂まではノーアイゼンでも何とか行けますが、 塔ノ岳から丹沢山はアイゼン必要 踏み跡を外れると、膝くらいまで埋まります。 木道の上は積雪で、境目が分かりずらく、 滑りやすく歩きずらいので注意が必要です。 下りの時間帯は、塔ノ岳から下は、どろどろべちゃべちゃ。 スパッツ等あった方が良いと思います。 |
写真
感想
今回の目的
1.とにかく山歩きを満喫する。
2.山頂からの景色を堪能する。
3.積雪のハイクを楽しむ。
久しぶりの山行
(まともに山に行くのはお盆の谷川岳以来)
今年は、お盆から公私共に忙しく、なかなか山へ行く事が出来ず
このまま年越しかとあきらめていたのですが、大晦日に突然予定が空き
今回の山行となりました。久しぶりなので、体力的に心配な面はありましたが、
晴天に恵まれ、とても良い山行となりました。
山頂からは、富士山や江の島などとても良い眺めでした。
塔ノ岳〜丹沢山の間は、積雪の上をハイクする事が出来てとても良かったです。
今回初の丹沢山山頂では、雪の中でキンキンに冷やしたビールで乾杯。サイコーのひと時でした。
防寒対策をばっちりして行ったのですが、天候が良く風もほとんど吹かなくて、
途中から汗をかくほどでとても良い環境で山行が楽しめました。
大晦日、年の締めくくりとして、大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する