ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3881415
全員に公開
ハイキング
東海

各務原アルプス(冠雪の中部名山AllStarsの眺望)

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:57
距離
24.6km
登り
1,476m
下り
1,477m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
2:34
合計
11:06
6:02
19
6:21
6:22
22
6:44
7:12
13
7:25
7:25
16
7:41
7:42
12
7:54
8:06
54
9:00
9:01
31
9:32
9:34
26
10:00
10:08
6
10:14
10:15
30
10:45
10:45
7
10:52
10:53
22
11:15
11:45
16
12:01
12:20
11
12:31
12:31
3
12:34
12:34
15
12:49
12:49
16
13:05
13:20
4
13:24
13:28
5
13:33
13:44
20
14:04
14:07
11
14:18
14:30
41
15:11
15:11
31
15:42
15:47
31
16:18
16:18
46
17:04
17:04
4
17:08
伊吹の滝〜鵜沼駅
ヤマレコアプリ
2022-01-02 05:57:26〜16:03:55
合計時間: 10時間6分
平面距離: 20.6km
最高点の標高: 382m
最低点の標高: 26m

蘇原駅〜伊吹の滝
ヤマレコアプリ
2022-01-02 16:18:29〜17:08:56
合計時間: 50分
平面距離: 3.96km
最高点の標高: 46m
最低点の標高: 31m
天候 ほぼ快晴のち晴れのち曇りのち晴れ。気温 −5〜+8℃。一時 風あり 風速5mくらい
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
伊吹の滝の駐車場。0535着で先行無し。0540頃から数台がどんどん着。
明王山から下山した後は、JR高山本線 鵜沼駅を1608発、蘇原駅1616着。そこからは、舗装路を40分をラン&徒歩。
今回、ラン率は、登山道5%、舗装路40%
コース状況/
危険箇所等
危険箇所 北山からの下り、金山からの下り、金比羅山からの下りが、雪が融けて凍結していて、滑る滑る。金山からの下りでは、1度スリップして尻餅。特に北山からの下りは、傾斜が急で凶悪
その他周辺情報 下山後は、美人の湯かかみがはらへ。850円(会員は750円)。JAF会員は、会員になるための入会金100円が無料。
露天4、内湯4。内湯は塩素の匂いが強く辟易したが、露天はとろっとしたお湯で美人の湯を標榜するだけのことはある。湯温も良く、汗だくになり、20km越えの疲れた身体を癒やしてくれた。評価B+
伊吹の滝不動尊を拝んでから、スタート
2022年01月02日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 6:00
伊吹の滝不動尊を拝んでから、スタート
市街地の明かりが綺麗
2022年01月02日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 6:08
市街地の明かりが綺麗
日の出前のトワイライト
2022年01月02日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/2 6:21
日の出前のトワイライト
綺麗だな〜
2022年01月02日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 6:34
綺麗だな〜
各務原権現山に登頂。317m
2022年01月02日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 6:43
各務原権現山に登頂。317m
ピンクに染まった雲
2022年01月02日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 6:48
ピンクに染まった雲
気温−3℃。日の出を待つ。THERMOSに入れたお湯を飲みながら
2022年01月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 7:00
気温−3℃。日の出を待つ。THERMOSに入れたお湯を飲みながら
7時1分。日の出の時間だが、まだ出ない。手がかじかむ
2022年01月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 7:01
7時1分。日の出の時間だが、まだ出ない。手がかじかむ
雲から影ができている
2022年01月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:02
雲から影ができている
出てきた!
2022年01月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 7:04
出てきた!
一日遅れの初日の出
2022年01月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/2 7:07
一日遅れの初日の出
朝日を受ける高賀三山。左から2つ目のあまり光の当たっていないのが高賀山。木の葉で少し隠れてしまっているが、左には、白山
2022年01月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 7:16
朝日を受ける高賀三山。左から2つ目のあまり光の当たっていないのが高賀山。木の葉で少し隠れてしまっているが、左には、白山
乗鞍岳
2022年01月02日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:18
乗鞍岳
笠ヶ岳・奥穂高岳
2022年01月02日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 7:19
笠ヶ岳・奥穂高岳
伊吹山と、手前には金華山(岐阜城)
2022年01月02日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 7:21
伊吹山と、手前には金華山(岐阜城)
先ほど暗い中登った各務原権現山への稜線と、各務原市街地
2022年01月02日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:22
先ほど暗い中登った各務原権現山への稜線と、各務原市街地
北山に登頂。308m
2022年01月02日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:24
北山に登頂。308m
ダイヤモンド各務原権現山w
2022年01月02日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 7:24
ダイヤモンド各務原権現山w
御嶽山
2022年01月02日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 7:25
御嶽山
乗鞍岳
2022年01月02日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 7:25
乗鞍岳
北山からの下り。雪が融けた後、凍っていて、滑る!慎重に下る
2022年01月02日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:35
北山からの下り。雪が融けた後、凍っていて、滑る!慎重に下る
足の置き場を考えて
2022年01月02日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:38
足の置き場を考えて
真ん中から右の山系が3日前に登った養老山(系)、奥の山系は御池岳〜藤原岳。一番左の真っ白なのが藤原岳
2022年01月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:52
真ん中から右の山系が3日前に登った養老山(系)、奥の山系は御池岳〜藤原岳。一番左の真っ白なのが藤原岳
伊吹山と金華山
2022年01月02日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 7:53
伊吹山と金華山
岩がすごい
2022年01月02日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 7:55
岩がすごい
芥見権現山に登頂。二等三角点。点名「芥見村」(岐阜市)。316.48m
2022年01月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 8:05
芥見権現山に登頂。二等三角点。点名「芥見村」(岐阜市)。316.48m
各務原市街地と木曽川を越えたところにある138タワー
2022年01月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 8:05
各務原市街地と木曽川を越えたところにある138タワー
雪が降った後、融けたのか、雨が降ったのか。少しシャーベット状に
2022年01月02日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 8:07
雪が降った後、融けたのか、雨が降ったのか。少しシャーベット状に
これから歩く各務原アルプスの山並み。蒸気の上がっている場所から右上が、迫間山(迫間城跡)
2022年01月02日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 8:08
これから歩く各務原アルプスの山並み。蒸気の上がっている場所から右上が、迫間山(迫間城跡)
日陰になっている所には、雪がしっかり残っている
2022年01月02日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 8:16
日陰になっている所には、雪がしっかり残っている
御嶽山
2022年01月02日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 8:28
御嶽山
笠ヶ岳・奥穂高岳
2022年01月02日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 8:29
笠ヶ岳・奥穂高岳
乗鞍岳
2022年01月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 8:39
乗鞍岳
高賀三山。右のピークが瓢ヶ岳。一昨年12月に登った
2022年01月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 8:39
高賀三山。右のピークが瓢ヶ岳。一昨年12月に登った
能郷白山
2022年01月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/2 8:39
能郷白山
姥ヶ岳。未踏
2022年01月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 8:42
姥ヶ岳。未踏
舟伏山。昨年4月にイワザクラを見に行ったなぁ
2022年01月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 8:42
舟伏山。昨年4月にイワザクラを見に行ったなぁ
走れる所は、走る
2022年01月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 8:53
走れる所は、走る
桐谷坂。息を切らしながら、車道を横断する。祠が見える
2022年01月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 8:59
桐谷坂。息を切らしながら、車道を横断する。祠が見える
その祠。優しいお顔
2022年01月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 9:00
その祠。優しいお顔
再度、登り返す
2022年01月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 9:13
再度、登り返す
御嶽山。完璧な美しさ
2022年01月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 9:15
御嶽山。完璧な美しさ
乗鞍岳
2022年01月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 9:16
乗鞍岳
笠ヶ岳・奥穂高岳
2022年01月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 9:16
笠ヶ岳・奥穂高岳
笠・奥穂アップ
2022年01月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 9:16
笠・奥穂アップ
中央アルプス
2022年01月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 9:17
中央アルプス
向山に登頂。303m
2022年01月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 9:32
向山に登頂。303m
藤原岳
2022年01月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 9:43
藤原岳
西側全景
2022年01月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 9:47
西側全景
東側。これから歩く稜線。鉄塔のあるのが岩坂山。右の高いのが金山
2022年01月02日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 9:47
東側。これから歩く稜線。鉄塔のあるのが岩坂山。右の高いのが金山
向山見晴台
2022年01月02日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 9:48
向山見晴台
真ん中、花房山
2022年01月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 10:05
真ん中、花房山
能郷白山
2022年01月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 10:05
能郷白山
能郷アップ
2022年01月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/2 10:05
能郷アップ
須衛山に登頂。四等三角点。点名「須衛」(関市)。321.77m
2022年01月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 10:14
須衛山に登頂。四等三角点。点名「須衛」(関市)。321.77m
鉄塔。岩坂山に登頂。243m
2022年01月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 10:44
鉄塔。岩坂山に登頂。243m
岩坂峠の辻にある岩坂地蔵。近くに迫間薬師寺跡があるとのこと
2022年01月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 10:51
岩坂峠の辻にある岩坂地蔵。近くに迫間薬師寺跡があるとのこと
また登り返し。登り切った所に標示あったけど、これが双子岩かな?
2022年01月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 10:55
また登り返し。登り切った所に標示あったけど、これが双子岩かな?
岩がゴロゴロ
2022年01月02日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 10:58
岩がゴロゴロ
片岩?タモさんみたく、すぐ分かるようになりたい
2022年01月02日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 10:59
片岩?タモさんみたく、すぐ分かるようになりたい
目の前に見えていたピークを、あれを登れば金山だと、汗をかきながら登ったが、金山ではなかった!いわゆる偽ピークorz
2022年01月02日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:03
目の前に見えていたピークを、あれを登れば金山だと、汗をかきながら登ったが、金山ではなかった!いわゆる偽ピークorz
一旦下り…
2022年01月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:08
一旦下り…
また登り返す…。この繰り返し。
雪景色が綺麗だから、良し!
2022年01月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:12
また登り返す…。この繰り返し。
雪景色が綺麗だから、良し!
金山に登頂。三等三角点。点名「金山」(関市)。347.65m
2022年01月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:15
金山に登頂。三等三角点。点名「金山」(関市)。347.65m
反射板
2022年01月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:15
反射板
御嶽山
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:16
御嶽山
乗鞍岳。陰ってきたのか、稜線が幽霊にようになってる(ToT)
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:16
乗鞍岳。陰ってきたのか、稜線が幽霊にようになってる(ToT)
御前山。緑の濃い時季にしか登ったことがない
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:16
御前山。緑の濃い時季にしか登ったことがない
恵那山。今年こそクラシックルートを
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:16
恵那山。今年こそクラシックルートを
大川入山。昨年10月にようやく登った
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:16
大川入山。昨年10月にようやく登った
笠置山。未踏
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:16
笠置山。未踏
中央アルプス
2022年01月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:17
中央アルプス
アップ。手前は、奥三界岳。奥は、麦草岳〜木曽駒ヶ岳〜三沢岳
2022年01月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:17
アップ。手前は、奥三界岳。奥は、麦草岳〜木曽駒ヶ岳〜三沢岳
アップ。檜尾岳〜熊沢岳〜東川岳〜(キレット)〜空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺
2022年01月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:17
アップ。檜尾岳〜熊沢岳〜東川岳〜(キレット)〜空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺
二人組と少しお話しし、昼食に。バーナーは使わず、THERMOSの熱湯をイン
2022年01月02日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:21
二人組と少しお話しし、昼食に。バーナーは使わず、THERMOSの熱湯をイン
出来上がり。いただきまーす
2022年01月02日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:34
出来上がり。いただきまーす
見晴らしは、とても良い
2022年01月02日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:45
見晴らしは、とても良い
伊吹山
2022年01月02日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 11:55
伊吹山
奥の冠雪は霊仙山
2022年01月02日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 11:55
奥の冠雪は霊仙山
岩。かっこいい
2022年01月02日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 11:57
岩。かっこいい
大岩見晴台
2022年01月02日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 12:01
大岩見晴台
能郷白山。そろそろ能郷から登ろうかな
2022年01月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:02
能郷白山。そろそろ能郷から登ろうかな
舟伏山
2022年01月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:02
舟伏山
高賀三山
2022年01月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:03
高賀三山
鷲ヶ岳、烏帽子岳
2022年01月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:03
鷲ヶ岳、烏帽子岳
右は川上岳
2022年01月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:08
右は川上岳
伊吹山
2022年01月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:13
伊吹山
養老山系と、奥の冠雪は霊仙山
2022年01月02日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:14
養老山系と、奥の冠雪は霊仙山
2022年01月02日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 12:16
左の電波塔2本立っているのが迫間山、右の電波塔1本が明王山
2022年01月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:26
左の電波塔2本立っているのが迫間山、右の電波塔1本が明王山
開けていて、気持ち良い
2022年01月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 12:46
開けていて、気持ち良い
森林火災用?のタンクの水も凍っている
2022年01月02日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 12:58
森林火災用?のタンクの水も凍っている
赤色チャート
2022年01月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 13:04
赤色チャート
迫間山に登頂
2022年01月02日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 13:04
迫間山に登頂
不動明王
2022年01月02日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 13:25
不動明王
坂祝駅まで行くつもりだったが、南下して犬山遊園駅まで行くと、継鹿尾山〜鳩吹山を縦走した時の赤線につながるので、城山には行かず、南下することに。迫間不動尊へのコンクリートの参道を下る
2022年01月02日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 13:31
坂祝駅まで行くつもりだったが、南下して犬山遊園駅まで行くと、継鹿尾山〜鳩吹山を縦走した時の赤線につながるので、城山には行かず、南下することに。迫間不動尊へのコンクリートの参道を下る
線香の煙と香りの中、迫間不動尊へ
2022年01月02日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 13:33
線香の煙と香りの中、迫間不動尊へ
滝も凍って、氷柱になっている!
2022年01月02日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 13:35
滝も凍って、氷柱になっている!
雪が残っている
2022年01月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 13:37
雪が残っている
迫間不動尊
2022年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 13:38
迫間不動尊
美しいお顔。頭には雪帽子
2022年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 13:38
美しいお顔。頭には雪帽子
この期に及んでの登り返しはキツい
2022年01月02日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 13:50
この期に及んでの登り返しはキツい
金比羅山に登頂。二等三角点。点名「鵜沼村」(各務原市)。382.98m
2022年01月02日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 14:04
金比羅山に登頂。二等三角点。点名「鵜沼村」(各務原市)。382.98m
金比羅大権現
2022年01月02日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 14:07
金比羅大権現
明王山山頂の電波塔。青空が綺麗だ
2022年01月02日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 14:14
明王山山頂の電波塔。青空が綺麗だ
明王山に登頂。384m。各務原権現山から、徐々に標高上がってるんだな
2022年01月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 14:15
明王山に登頂。384m。各務原権現山から、徐々に標高上がってるんだな
鵜沼と、目指す犬山市方面
2022年01月02日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 14:20
鵜沼と、目指す犬山市方面
今日歩いてきた道のり
2022年01月02日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 14:22
今日歩いてきた道のり
山旅ロガー→GoogleEarth 3D変換
1
山旅ロガー→GoogleEarth 3D変換
木曽川のほとりに、犬山城も見える
2022年01月02日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/2 14:28
木曽川のほとりに、犬山城も見える
鳩吹山方面
2022年01月02日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 14:29
鳩吹山方面
明王山から急斜面を下り、少し緩やかになった
2022年01月02日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 14:43
明王山から急斜面を下り、少し緩やかになった
とても歩き易い道。ただ、すぐに舗装路だと思って、体力温存
2022年01月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 14:46
とても歩き易い道。ただ、すぐに舗装路だと思って、体力温存
中山道鵜沼宿へ至る道。石畳が復元されていたが、歩きにくい!
2022年01月02日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 15:07
中山道鵜沼宿へ至る道。石畳が復元されていたが、歩きにくい!
マガモがぷかぷか
2022年01月02日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 15:14
マガモがぷかぷか
2022年01月02日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 15:14
だいぶ南下して、木曽川に出た。午後3時半。傾いた太陽が川面に長い光をつくる。シルエットは、犬山城
2022年01月02日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/2 15:38
だいぶ南下して、木曽川に出た。午後3時半。傾いた太陽が川面に長い光をつくる。シルエットは、犬山城
名鉄犬山線。もう少しで、犬山遊園駅
2022年01月02日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 15:46
名鉄犬山線。もう少しで、犬山遊園駅
犬山遊園駅に着き、無事に赤線がつながりました
2022年01月02日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 15:47
犬山遊園駅に着き、無事に赤線がつながりました
赤線つなぎだけの為に渡った橋を再度渡り返す。以前は、この鉄道橋が鉄道も自動車も渡る橋だったそう
2022年01月02日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 15:52
赤線つなぎだけの為に渡った橋を再度渡り返す。以前は、この鉄道橋が鉄道も自動車も渡る橋だったそう
JR鵜沼駅に着き、一旦ログ終了。1608の電車に乗る
2022年01月02日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 16:05
JR鵜沼駅に着き、一旦ログ終了。1608の電車に乗る
日本の車窓から♪
今日歩いてきた山があっという間に過ぎて行く〜
2022年01月02日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 16:09
日本の車窓から♪
今日歩いてきた山があっという間に過ぎて行く〜
8分でJR蘇原駅に到着。伊吹の滝の駐車場に帰ります
2022年01月02日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 16:19
8分でJR蘇原駅に到着。伊吹の滝の駐車場に帰ります
途中にあったマクドへ。走るのはここまでとし、食べながら帰ります
2022年01月02日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 16:36
途中にあったマクドへ。走るのはここまでとし、食べながら帰ります
日の入りのトワイライトまでかかってしまった。暗くなる前に帰って来れて、良かった

おしまい
2022年01月02日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/2 16:51
日の入りのトワイライトまでかかってしまった。暗くなる前に帰って来れて、良かった

おしまい
撮影機器:

感想

各務原アルプスの名は、「岐阜県の山」新版で初めて知った。正直、「アルプスって大袈裟な」と思っていた。ただ、昨年1月、犬山遊園〜西可児駅まで、継鹿尾山〜鳩吹山を縦走した時、かなり眺望が良く、大満足だったことから、この雪の時季には良いのではないかと思い、歩いてみることにした。

山行を終えて。

素晴らしかった!

まず、何より、中部の名立たる山々が冠雪した姿を見せてくれたのが良かった。西から、多度山・養老山系・霊仙山・伊吹山・能郷白山・高賀三山・槍穂高・御前山・乗鞍岳・御嶽山・恵那山・大川入山・木曽駒ヶ岳・空木岳など。縦走は西から東へ15kmあり、時間帯も夜明け前から午後3時頃まで。モルゲンロートから、午後の水蒸気の影響でだんだん霞んでくるまで、単に雪を被っただけではない様々な表情を見せてくれた。

次に、登山道自体も、なかなかに楽しめた。「(各務原)アルプスハイキングコース」という名の通り、ハイキング的な道ではある(=よく整備されている)が、小さなアップダウンが数え切れないくらいあり、翌朝の疲労度は、先月登った七面山より大きかった(筋肉痛にはならなかったものの、太腿の張りが七面山より強かった)。念の為軽アイゼンを背負っていたり、少しザックが重かったのはあると思うが、累積標高が七面山より800mも低いのに疲労が大きいのは、七面山が参道の割合が多かったこともあるだろうが、各務原アルプスはアップダウンの繰り返しが多いせいだろうか。身体の疲労的にも、十分に満足できた。

元旦ではないものの、綺麗な日の出を拝むこともでき、なかなか幸先の良い登り初めとなったのではないかと思う。

2022/1/6 記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら