ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3882419
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

The 藤原ブルー&頭陀ヶ平樹氷 2022 Opening (御池岳断念後)

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
14.5km
登り
1,217m
下り
1,227m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
1:21
合計
8:55
8:25
8:25
61
9:26
9:29
41
10:10
10:10
29
11:49
12:20
26
12:46
12:47
6
12:53
12:55
38
13:33
13:33
4
13:45
13:46
19
14:05
14:10
15
14:25
14:33
11
14:44
14:47
16
15:03
15:03
8
15:11
15:12
24
15:36
15:36
45
16:21
16:22
4
天候 2022初ピーカンのBlue&Whiteワールド
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・簡易パーキング「ふじわら」利用
・無料ですが要セルフ除雪
コース状況/
危険箇所等
・ドカ雪後でまだ締まっておらず、スノーシューを履いても登りは脛より深く沈みます。
・代わりに下りはスノーシューでも踵が効いて、どこでも歩けます。
・詳しくは、写真のコメントをご覧ください。
朝7時過ぎでも-7℃、こりゃ樹氷ワールドが期待できそう (^^)
2022年01月02日 07:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1/2 7:13
朝7時過ぎでも-7℃、こりゃ樹氷ワールドが期待できそう (^^)
簡易パーキングふじわらに駐車。
「簡易」だからか自分で除雪、要スコップ (^-^;
同じく御池を目指すお隣の青車さんとは、道中の途中からご一緒しました。
それにしても素晴らしいブルー (^^♪
2022年01月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 7:58
簡易パーキングふじわらに駐車。
「簡易」だからか自分で除雪、要スコップ (^-^;
同じく御池を目指すお隣の青車さんとは、道中の途中からご一緒しました。
それにしても素晴らしいブルー (^^♪
R365を歩きますが歩道が雪で埋まってるから轢かれないように恐々車道を歩きます (^-^;
2022年01月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 7:58
R365を歩きますが歩道が雪で埋まってるから轢かれないように恐々車道を歩きます (^-^;
10分ほどで林道IN、今日は最初からMSRに延長テールを付けて新雪対策バッチリ
2022年01月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/2 8:12
10分ほどで林道IN、今日は最初からMSRに延長テールを付けて新雪対策バッチリ
たっぷりの新雪
2022年01月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 8:12
たっぷりの新雪
えー、ゲートがあるじゃん。雪で動かないから乗り越えるしかありません、っが、前爪が横網に引っかかってスノーシュー履いたままでも意外とイージーでした
2022年01月02日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 8:18
えー、ゲートがあるじゃん。雪で動かないから乗り越えるしかありません、っが、前爪が横網に引っかかってスノーシュー履いたままでも意外とイージーでした
ここは山口ね
2022年01月02日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 8:23
ここは山口ね
白瀬峠登山口着
2022年01月02日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 8:25
白瀬峠登山口着
登山道の先行トレースが無いので、どうせなら最初からバリ尾根に乗ってみよっと
2022年01月02日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 8:24
登山道の先行トレースが無いので、どうせなら最初からバリ尾根に乗ってみよっと
登り始めの急登を越えると気持ちの良い尾根になりました、けど延長テールを付けてても脛まで沈みます
2022年01月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 9:14
登り始めの急登を越えると気持ちの良い尾根になりました、けど延長テールを付けてても脛まで沈みます
バージンスノーは綺麗です (^^♪
2022年01月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 9:16
バージンスノーは綺麗です (^^♪
風が抜けるとこだけ雪が飛ばされてます
2022年01月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 9:22
風が抜けるとこだけ雪が飛ばされてます
鉄塔No.204着、ここで木和田尾ルートに合流。
今日は展望もいいぞ、北側には左手に候補次点の伊吹山、右が養老の笙ヶ岳かな
2022年01月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 9:29
鉄塔No.204着、ここで木和田尾ルートに合流。
今日は展望もいいぞ、北側には左手に候補次点の伊吹山、右が養老の笙ヶ岳かな
動物のトレースは多い、少し大きめなのは誰のかな?、比較に下側が私の足跡
2022年01月02日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 9:42
動物のトレースは多い、少し大きめなのは誰のかな?、比較に下側が私の足跡
もさもさ
2022年01月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 10:07
もさもさ
この辺りでお隣に駐車した方&お友達さんが追い付いてこられました。
この後交代でラッセル
2022年01月02日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 10:16
この辺りでお隣に駐車した方&お友達さんが追い付いてこられました。
この後交代でラッセル
鉄塔R201通過、伊吹山の左に真っ白な霊仙も見えてみました
2022年01月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 10:38
鉄塔R201通過、伊吹山の左に真っ白な霊仙も見えてみました
これはお猿さんかな
2022年01月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 10:46
これはお猿さんかな
鉄塔R200通過
2022年01月02日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 10:52
鉄塔R200通過
すぐに白船峠着、ここで藤原から稜線を縦走してきた休憩中の方と情報交換しました。
これが後々素晴らしい展開に繋がります、感謝 <m(__)m>
2022年01月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 11:00
すぐに白船峠着、ここで藤原から稜線を縦走してきた休憩中の方と情報交換しました。
これが後々素晴らしい展開に繋がります、感謝 <m(__)m>
登り基調なトラバースがキツイ、時々ももラッセル
2022年01月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 11:17
登り基調なトラバースがキツイ、時々ももラッセル
でもグングン進むお友達さん、かなりの猛者だわ (⊙ө⊙)
2022年01月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 11:25
でもグングン進むお友達さん、かなりの猛者だわ (⊙ө⊙)
時々落とし穴にハマって雪まみれ
2022年01月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 11:37
時々落とし穴にハマって雪まみれ
やっと白瀬峠着
2022年01月02日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 11:48
やっと白瀬峠着
お昼になったので、お二人と別れて、ここでランチにします
2022年01月02日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 11:57
お昼になったので、お二人と別れて、ここでランチにします
ここから御池のテーブルランド巡りは時間的に十分楽しめなさそうだし、腰痛も出だしたので、今日は軽めに未踏の藤原方面稜線へ行先変更
2022年01月02日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:20
ここから御池のテーブルランド巡りは時間的に十分楽しめなさそうだし、腰痛も出だしたので、今日は軽めに未踏の藤原方面稜線へ行先変更
稜線上は風で雪が飛ばされて積雪が少なく快適です
2022年01月02日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:28
稜線上は風で雪が飛ばされて積雪が少なく快適です
頭陀ヶ平に入ります、さて、樹氷は観られるかな?
2022年01月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:33
頭陀ヶ平に入ります、さて、樹氷は観られるかな?
あった、あった、少しですが樹氷がありました
2022年01月02日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:37
あった、あった、少しですが樹氷がありました
濃いブルースカイとのコントラストが美しい
2022年01月02日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:37
濃いブルースカイとのコントラストが美しい
いいねぇ〜
2022年01月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:41
いいねぇ〜
いいよ〜
2022年01月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:41
いいよ〜
木和田尾分岐の鉄塔が見えてきました
2022年01月02日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:43
木和田尾分岐の鉄塔が見えてきました
鉄塔からは東の下界がクッキリ、養老山地と手前の中里ダム湖
2022年01月02日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:43
鉄塔からは東の下界がクッキリ、養老山地と手前の中里ダム湖
振り返ると最初の目的地だった御池岳がドドーン、最高の御池ビューポイントです
2022年01月02日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:43
振り返ると最初の目的地だった御池岳がドドーン、最高の御池ビューポイントです
テーブルランドでも樹氷が観られそうですね
2022年01月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/2 12:44
テーブルランドでも樹氷が観られそうですね
御池の最高点方面、お二人は辿りつけるかな?
2022年01月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:44
御池の最高点方面、お二人は辿りつけるかな?
御池のズームアップ、南端と土倉岳方面
2022年01月02日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:44
御池のズームアップ、南端と土倉岳方面
もう一度御池の全容です、ホントに素晴らしい
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
1/2 12:45
もう一度御池の全容です、ホントに素晴らしい
次はその北側、お隣の霊仙も真っ白ですね
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:45
次はその北側、お隣の霊仙も真っ白ですね
東の伊吹山より霊仙の方が白くて積雪も多そうです
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:45
東の伊吹山より霊仙の方が白くて積雪も多そうです
霊仙のズームアップ
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:45
霊仙のズームアップ
伊吹山も
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:45
伊吹山も
2山仲良く (^^♪、
霊仙へ続く東(右)側の三国からの稜線もクッキリ、その東の我が街(大垣市)の雄「烏帽子岳」からも連なってますね
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:45
2山仲良く (^^♪、
霊仙へ続く東(右)側の三国からの稜線もクッキリ、その東の我が街(大垣市)の雄「烏帽子岳」からも連なってますね
そして東側の養老山地、ひときわ白いのが、こちらも我が街の最高点「笙ヶ岳」
2022年01月02日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:46
そして東側の養老山地、ひときわ白いのが、こちらも我が街の最高点「笙ヶ岳」
ここから下る案もありましたが、このまま樹氷巡りを期待して天狗岩(藤原岳最高点)方面へ、次は△1,143鉄塔
2022年01月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:47
ここから下る案もありましたが、このまま樹氷巡りを期待して天狗岩(藤原岳最高点)方面へ、次は△1,143鉄塔
鉄塔と樹氷 の1
2022年01月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:48
鉄塔と樹氷 の1
鉄塔と樹氷 の2
2022年01月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:49
鉄塔と樹氷 の2
鉄塔と樹氷 の3
2022年01月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:49
鉄塔と樹氷 の3
御池と鉄塔
2022年01月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:48
御池と鉄塔
下界と樹氷
2022年01月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:48
下界と樹氷
下界までと樹氷
2022年01月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:49
下界までと樹氷
南西の鈴鹿方面、こちらもくっきり
2022年01月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:49
南西の鈴鹿方面、こちらもくっきり
ズームアップ
2022年01月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:49
ズームアップ
青空と樹氷 の1
2022年01月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:50
青空と樹氷 の1
青空と樹氷 の2
2022年01月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:50
青空と樹氷 の2
青空と樹氷 の3
2022年01月02日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:51
青空と樹氷 の3
雪の白足袋を履いてます
2022年01月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:50
雪の白足袋を履いてます
振り返って、鉄塔と御池と樹氷
2022年01月02日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:52
振り返って、鉄塔と御池と樹氷
鉄塔と霊仙と伊吹山。
全周動画はこちらをご覧ください、https://youtu.be/hjNw1EajA2c
2022年01月02日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:52
鉄塔と霊仙と伊吹山。
全周動画はこちらをご覧ください、https://youtu.be/hjNw1EajA2c
東の養老山地の向こうには、薄っすら濃尾平野の街並みも
2022年01月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:55
東の養老山地の向こうには、薄っすら濃尾平野の街並みも
ズームアップ
2022年01月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 12:55
ズームアップ
素晴らしい景色を堪能して藤原へ、向こうでも樹氷が期待できそうです
2022年01月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 12:55
素晴らしい景色を堪能して藤原へ、向こうでも樹氷が期待できそうです
ここで藤原からの2人組さんとスライド。そしたら何とー!、先週伊吹の弥高山で即席ラッセル隊を結成したK市のkawatomo767さんじゃん!!
山ではあるあるだけど、連チャンは凄い奇遇じゃー!!
リンク貼っちゃうよん、https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219109-prof.html
2022年01月02日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/2 13:01
ここで藤原からの2人組さんとスライド。そしたら何とー!、先週伊吹の弥高山で即席ラッセル隊を結成したK市のkawatomo767さんじゃん!!
山ではあるあるだけど、連チャンは凄い奇遇じゃー!!
リンク貼っちゃうよん、https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-219109-prof.html
そしてトレースが増えてくれます。
藤原特有の石灰石も出てきたよ
2022年01月02日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:05
そしてトレースが増えてくれます。
藤原特有の石灰石も出てきたよ
少し雲が出てきて、プチブロッケン?、彩雲だな。
2022年01月02日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 13:13
少し雲が出てきて、プチブロッケン?、彩雲だな。
振り返って、霊仙と伊吹
2022年01月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:16
振り返って、霊仙と伊吹
おおー、またもや樹氷地帯突入ー、しかも、こっちの方がWhiteが濃いぞ!
2022年01月02日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:18
おおー、またもや樹氷地帯突入ー、しかも、こっちの方がWhiteが濃いぞ!
ってことで、青空と樹氷シリーズの続き、の4
2022年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 13:20
ってことで、青空と樹氷シリーズの続き、の4
青空と樹氷 の5
2022年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 13:20
青空と樹氷 の5
青空と樹氷 の6 +逆光
2022年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:20
青空と樹氷 の6 +逆光
青空と樹氷 の7
2022年01月02日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:22
青空と樹氷 の7
青空と樹氷 の8
2022年01月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:23
青空と樹氷 の8
青空と樹氷 の9
2022年01月02日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/2 13:24
青空と樹氷 の9
青空と樹氷 の10
2022年01月02日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:24
青空と樹氷 の10
青空と樹氷 の11
2022年01月02日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:24
青空と樹氷 の11
青空と樹氷 の12
2022年01月02日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:24
青空と樹氷 の12
逆光も大好き
2022年01月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:21
逆光も大好き
大満足して先へ
2022年01月02日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:26
大満足して先へ
折角だから天狗岩へ
2022年01月02日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:32
折角だから天狗岩へ
ここでは樹皮化した樹氷もありました
2022年01月02日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:33
ここでは樹皮化した樹氷もありました
逆光の先が天狗さんか?
2022年01月02日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 13:36
逆光の先が天狗さんか?
天狗岩着、バックは藤原山頂(展望台)までの縦走路
2022年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:38
天狗岩着、バックは藤原山頂(展望台)までの縦走路
少しズームアップ、ここからの藤原山頂(展望台)はピラミダルなのね
2022年01月02日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:40
少しズームアップ、ここからの藤原山頂(展望台)はピラミダルなのね
もっとズームアップすると、展望台はメチャ密?
2022年01月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:39
もっとズームアップすると、展望台はメチャ密?
次は藤原から鈴鹿の山々
2022年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 13:38
次は藤原から鈴鹿の山々
もう少し右の鈴鹿の全貌
2022年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:38
もう少し右の鈴鹿の全貌
少しズームして竜の手前から、竜、釈迦、御在所
2022年01月02日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:40
少しズームして竜の手前から、竜、釈迦、御在所
雨乞、綿向
2022年01月02日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:40
雨乞、綿向
もっとズームで、竜ヶ岳への遠足尾根ですね
2022年01月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:39
もっとズームで、竜ヶ岳への遠足尾根ですね
爆風で高木が育たないツルンツルンの竜ヶ岳、こちらも今日は存分に雪山を楽しめたようです、右後ろは釈迦ヶ岳。
そして、yoshikun1さんの素敵なレコが上がりました、リンクを貼らせていただきます。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3880771.html
2022年01月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:39
爆風で高木が育たないツルンツルンの竜ヶ岳、こちらも今日は存分に雪山を楽しめたようです、右後ろは釈迦ヶ岳。
そして、yoshikun1さんの素敵なレコが上がりました、リンクを貼らせていただきます。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3880771.html
国見と御在所
2022年01月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:39
国見と御在所
W雨乞
2022年01月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 13:39
W雨乞
綿向、こちらの積雪は少なめ?
2022年01月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:39
綿向、こちらの積雪は少なめ?
振り返って、御池
2022年01月02日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:42
振り返って、御池
アップで
2022年01月02日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:42
アップで
霊仙と伊吹
2022年01月02日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:41
霊仙と伊吹
では藤原展望台へ
2022年01月02日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:40
では藤原展望台へ
ここからは高速道路化してます
2022年01月02日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:48
ここからは高速道路化してます
っで、延長テールを本体を履いたまま外します
2022年01月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 13:53
っで、延長テールを本体を履いたまま外します
特有のカレンフェルト帯を通過〜
2022年01月02日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:02
特有のカレンフェルト帯を通過〜
小屋でザックをデポして身軽で展望台へ
2022年01月02日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:15
小屋でザックをデポして身軽で展望台へ
展望台に到着、本日主人公の御池と記念写真 (^^♪、
全周動画はこちらをご覧ください、https://youtu.be/yuGplCURPRQ
2022年01月02日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
1/2 14:28
展望台に到着、本日主人公の御池と記念写真 (^^♪、
全周動画はこちらをご覧ください、https://youtu.be/yuGplCURPRQ
下界方面も
2022年01月02日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:28
下界方面も
アヒルちゃんは溶けかけ...、さっき上がったレコでは何とニアミスnaoruuさん作じゃん (*^-^*)、
これもリンク貼っちゃお。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3881124.html
2022年01月02日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:25
アヒルちゃんは溶けかけ...、さっき上がったレコでは何とニアミスnaoruuさん作じゃん (*^-^*)、
これもリンク貼っちゃお。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3881124.html
折角なのでノートレースの北側から降ります。
動画も撮ってみました、https://youtu.be/YXqUJ111Bso
2022年01月02日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:34
折角なのでノートレースの北側から降ります。
動画も撮ってみました、https://youtu.be/YXqUJ111Bso
小屋へ戻ってザックを回収すると雲が多くなってきた
2022年01月02日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:45
小屋へ戻ってザックを回収すると雲が多くなってきた
藤原さん、さようなら
2022年01月02日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:45
藤原さん、さようなら
下りの登山道は結構な雪深さ、メーター級じゃん ( °◊° )
2022年01月02日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 14:53
下りの登山道は結構な雪深さ、メーター級じゃん ( °◊° )
ここも眺望が良いね。
下りでは外国の方ばかり数名とスライドしました。
それもネパールやタイランドって国際色が豊かだけど、ピストンのタイ人2人組さんはこの時間から無事に下山できたのかな、ちょっと心配 (=_=)
2022年01月02日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 15:03
ここも眺望が良いね。
下りでは外国の方ばかり数名とスライドしました。
それもネパールやタイランドって国際色が豊かだけど、ピストンのタイ人2人組さんはこの時間から無事に下山できたのかな、ちょっと心配 (=_=)
表登山道は余りにも高速道路化して面白くないし、この積雪状態ならスノーシューでどこでも下れるので、8合目からは駐車地に近くなる裏登山道へ。すると何とノートレース ^_^;
2022年01月02日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 15:12
表登山道は余りにも高速道路化して面白くないし、この積雪状態ならスノーシューでどこでも下れるので、8合目からは駐車地に近くなる裏登山道へ。すると何とノートレース ^_^;
登山道がどこなのか分からないので、基本、谷底を下ります
2022年01月02日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 15:19
登山道がどこなのか分からないので、基本、谷底を下ります
やっぱりノートレース、途中でスキートレースがあったけど、すぐにどこかへ消えちゃった
2022年01月02日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 15:30
やっぱりノートレース、途中でスキートレースがあったけど、すぐにどこかへ消えちゃった
たまに登山道らしきルートもあるんだけど...
2022年01月02日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 15:39
たまに登山道らしきルートもあるんだけど...
やっぱり谷脇は歩きにくいとこが多いので谷底を行きますが滝っぽい段差も多くて何度か滑り降ります
2022年01月02日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 15:41
やっぱり谷脇は歩きにくいとこが多いので谷底を行きますが滝っぽい段差も多くて何度か滑り降ります
最後は堰堤が出てきたー、左の鹿さんトレースを伝って巻きますが、これは失敗 (>_<)
2022年01月02日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 16:07
最後は堰堤が出てきたー、左の鹿さんトレースを伝って巻きますが、これは失敗 (>_<)
堰堤手前で谷を横切ってからここへ上がってくるのが正解で、巻かずに谷底を行けば良かったようです。
おかげで写真左の崖上から落ち降りました、積雪クッションのお陰で怪我しなくてよかった (^-^;
2022年01月02日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 16:17
堰堤手前で谷を横切ってからここへ上がってくるのが正解で、巻かずに谷底を行けば良かったようです。
おかげで写真左の崖上から落ち降りました、積雪クッションのお陰で怪我しなくてよかった (^-^;
上から失礼して聖宝寺さんに参拝<m(__)m>
2022年01月02日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 16:22
上から失礼して聖宝寺さんに参拝<m(__)m>
車道に出ました。ここでスノーシューを脱いでエネチャージ。
あとは舗装路1.5kmを戻ります
2022年01月02日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1/2 16:24
車道に出ました。ここでスノーシューを脱いでエネチャージ。
あとは舗装路1.5kmを戻ります
ただいまー、青車は無くなってるね、御池に届いたのかな。
2022 オープニングは素晴らしい雪山となりました
2022年01月02日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
1/2 16:54
ただいまー、青車は無くなってるね、御池に届いたのかな。
2022 オープニングは素晴らしい雪山となりました

感想

新年あけましておめでとうございます m(__)m

2022 登り始めはどこにしようかなぁ?
早くも2日は微風ピーカン予報で新年早々の大チャンス!
年末年始の恒例は、伊吹や御池で、年末に敗退した伊吹中尾根リベンジもありだけど、まだ味わえてない御池の青&白の樹氷ワールドに期待して決定!

前日に改めて樹氷の条件をググってみると...
1 気温が低いこと(−5度以下が望ましい)
2 湿度が高いこと
3 風が強いこと
4 寒波が入ったすぐの晴れ間の期間
って、明日は条件が揃ってそうだけど、昼間の気温は上りそうだから、観られるかな?
ってことで、選んだのは木和田尾から御池を目指すルート。
R365沿いの駐車場から積雪たっぷりで、林道に入ると股下までの積雪。
っで、最初からラッセル対策で延長テールを装着したスノーシューを履いてスタート (^^♪

林道からトレースが無く、どうせラッセルするならレコがないバリ尾根を尾根尻から登ってみることに。
最初の急登から膝上ラッセルとなって体力を消耗するも、木和田尾コースに合流して暫くすると、御池を目指す隣に駐車してた女性とそのお友達の2人組さんが追い付いてこられた。
このお二人のモチベーションがとても高く、何が何でも御池に行くんだって、やる気満々。
さっそく即席隊を結成して交代でラッセルするとペースが上がりますが、後ろから付いて行くのもやっとこさの超健脚ペア (^-^;
お昼前に白瀬峠に着くと、お腹も空いたので、ここでお二人とは別れてランチタイムに。

休憩後も脚の疲労感がイマイチ回復せず、腰痛も出だしたので、これから御池を踏めたとしてもテーブルランド巡りする時間的余裕はないって判断して御池は潔く断念。

それならばと、白船峠で休憩していた藤原からのソロ縦走の方からの情報で知った、いつでもエスケープできる藤原方面の未踏の頭陀ヶ平に行き先を変更。
すぐに乗った稜線は、西には目指した御池が、北には霊仙と伊吹山、東には下界が見渡せて、標高差が小さく、積雪も少なくて快適なスノーワールド。

期待の頭陀ヶ平に近づくと、少なめだけど樹氷のお出まし〜 (^^♪
しかも、そこは素晴らしい御池のビューポイントで、これまで見たことがない全容をたっぷりと鑑賞。

先の藤原への北斜面にも樹氷が付いてそうなので、さらに稜線を辿ります。
途中で反対側から2人組さんとスライドすると、それは何と先週の伊吹弥高山で即席ラッセル隊を結成したK市のお二人でビックリー!

登りに掛かると、もっと濃い樹氷ワールドが待ってました。
藤原のブルースカイと純白の樹氷、これが観たかったのだ、御池から変更して大正解でした。

天狗岩からの藤原ポピュラーコースに入るとトレースたっぷりで高速道路が出来上がっていました。
藤原展望台で記念写真&動画を撮って、下りは王道ルートへ。
帰って調べると、藤原は5年ぶり、前回はスズメ蜂の集団襲撃にあった苦い記憶が蘇りました。

下りのコースも積雪の多さに驚きますが、余りにも高速道路化しちゃって面白みにかけるので、年末のsumi8488先輩のレコを思い出して、8合目から裏道に入ってみると、全くのノートレース。

もともと沢沿いの斜面に作ってある登山道なので、これだけ積雪があるとどこが道なのか全然わかりません。
谷底を伝って歩けばいいのですが、小滝っぽい段差がたくさんあって、滑り降りるのも危険が伴います。
最後の堰堤越えも失敗コースを降りちゃって、最後の道路に出るところは、3mくらいの崖を飛び降りました、怪我しなくてよかったです。
これだけ新雪がたっぷりあるなら、スノーシューを履いてれば下りはどこでも苦労なく行けちゃうので、谷じゃなくて北隣の尾根にすればよかったと後悔&反省しました。

今回は、目的の御池は行けませんでしたが、代わりに御池の全容&樹氷を頭陀ヶ平からの稜線でたっぷり味わうことができ、大満足の登り始めとなりました。

さて、モチベの高いお二人さんは、御池を楽しめたのかな?
ご連絡を待ってまーっす (*^-^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

なんと、ニアミスでしたね〜wink

私たちが駐車場に向かう途中でスノーシューのソロの方が入っていくのを見てて、あそこから周回できるねって話していたのですが、leonkunだったんですねheart01
後ろ姿だったのでわかんなかった〜

アヒルさん、載せてくれてありがとうheart02
2022/1/3 14:05
naoruuさん、あけおめ〜 note

道路ですれ違ってたとは、文字とおり「ニアミス」 だったんですね。
今年最初の微風ピーカンな雪山デーは、北や西方面はイマイチな予報だったので、東端にしたのは皆さんの思惑と一致したみたい。
途中までは御池ブルー&樹氷を見に行こうと思ってたんだけど、まだ新しい深雪のノートレースで体力&時間を奪われ、白瀬峠でコース変更して藤原周回にしたんですよ。
そしたら期待以上の頭陀ヶ平からの樹氷ワールドが出てきて、一番楽しみにしてた真っ青と真っ白な雪山を楽しめ大正解でした。

どこかで見覚えのあるアヒルだなぁと思って同日のレコ見てたら、やっぱりnaoruuさん作でビックリ。
先週と同じ方にバッタリしたり、何かと出会いの多い年初で、いい年になりそうです (^^♪
2022/1/3 14:43
明けましておめでとうございます🎍。簡易パーキングから御池岳へは普通のコンディションでも結構大変そうで、実は私はまだトライしたことがありません。百戦錬磨のレオンクン2000さんでも断念されるとは〜それだけ雪質が良かったと言うことですね。

最高のお天気でした。

またどこかのお山でお会いするかも、その時はヨロシクお願いします😁。
2022/1/4 7:29
yoshikun1さん、あけましておめでとうございます。

こちらにもメッセージをいただいていたんですね、ご丁寧にありがとうございます。
木和田から未踏とは意外でした、鞍掛Loveなんですね、とっても一途な - ̗̀ ෆෆ ̖́-

藤原は、yoshikun1さんと初めてお会いした山、あの時が懐かしいなぁ、もう7〜8年前になるでしょうか?
なのにニアミスが何度かあったと思いますが2回目がまだなので、そろそろですかねぇ σ(∵`)?

今年もよろしくお願いします。
2022/1/6 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら