記録ID: 3883573
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山 新春の光のどけき裏高尾
2022年01月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:高尾山口駅(京王電鉄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
狐塚峠には熊が住んでいますので,裏高尾は熊鈴などを携帯しましょう |
写真
撮影機器:
感想
新春の山歩き
底冷えする夜明け前の高尾駅。夜明けの空は雲がかかっていましたが,その分少し穏やかな空気。八王子城山を登り始めてから垣間見えた雲の切れ間からのご来光に今年1年の健康を祈念。
新春の裏高尾は穏やかな光がさしこむ静かで穏やかな空気でした。狐塚峠から木下沢へと下り,小下沢登山口から景信山へ。令和元年東日本台風で被害をうけた登山道。倒れた樹々や崩れた登山道の整備,分岐からの木段整備,危険個所のトラロープ設置など高尾山整備に皆様に感謝です。沢沿いのカツラ,斜面谷線に立つイタヤカエデ,登山道沿いのケヤキの樹にも久しぶりに会うことができました。
この斜面は北斜面になるので日が差し込む時間がとても短く,砂利窪の名の通りにところどころ小石で歩きにくいですが,氷の花が楽しめたり,四季折々いろいろな樹々が楽しめたりするコースです。
皆様の1年が幸多い1年になりますように♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する