ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3890909
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

VR百蔵山と大洞岩

2022年01月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
12.1km
登り
1,023m
下り
1,030m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:42
合計
5:12
7:22
29
7:51
7:51
93
9:24
9:26
1
9:27
9:30
13
9:43
10:07
12
10:19
10:19
4
10:23
10:23
14
10:37
10:38
19
10:57
10:59
36
11:35
11:35
22
11:57
12:07
27
12:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
大同山南東尾根と南尾根(南西からの尾根合流より上)とも特に急登はありません。
厚い落ち葉や獣が駆け回って、踏み跡が不明瞭な所があります。
※尾根名は仮称です。
注)害獣駆除で猟師が入っている場合があるので、VR上は熊鈴等自分を知らせる物を装着した方が無難です。
大洞岩は忠魂碑からの最後の登りは急峻で、足場はザレていてフィックスされたザイルを頼りに登りますので一般的ではありません。
下降は危険です。
後ろの尾根からの登りなら安全です。
早朝の猿橋駅を出発。
寒い!
2022年01月05日 07:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 7:22
早朝の猿橋駅を出発。
寒い!
甲州街道を渡り、三嶋大明神にお参り。
2022年01月05日 07:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 7:26
甲州街道を渡り、三嶋大明神にお参り。
百蔵山と扇山。
やっと中央道に日が差して来ました。
2022年01月05日 07:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 7:27
百蔵山と扇山。
やっと中央道に日が差して来ました。
百蔵山
これから登る大同山南尾根も見えます。
2022年01月05日 07:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 7:30
百蔵山
これから登る大同山南尾根も見えます。
春日宮を通過。
2022年01月05日 07:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 7:43
春日宮を通過。
百蔵山登山口バス停。
左へと入ります。
2022年01月05日 07:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 7:50
百蔵山登山口バス停。
左へと入ります。
登山道は右側ですが、左側に入ります。
2022年01月05日 07:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 7:52
登山道は右側ですが、左側に入ります。
道は沢を渡って尾根へと登って行きます。
62号鉄塔はすぐ近くに見え、カーブミラーの先のここから右へと入ります。
2022年01月05日 07:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 7:55
道は沢を渡って尾根へと登って行きます。
62号鉄塔はすぐ近くに見え、カーブミラーの先のここから右へと入ります。
62号鉄塔
2022年01月05日 07:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 7:56
62号鉄塔
害獣駆除中の看板があり、そのまま進むと・・・
2022年01月05日 07:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 7:58
害獣駆除中の看板があり、そのまま進むと・・・
配水所に出ました。
2022年01月05日 07:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 7:59
配水所に出ました。
落ち葉が積もった掘れた道を登ります。
昔は往来が多かったようです。
2022年01月05日 08:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 8:10
落ち葉が積もった掘れた道を登ります。
昔は往来が多かったようです。
尾根上に出て傾斜が緩みました。
2022年01月05日 08:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 8:17
尾根上に出て傾斜が緩みました。
急斜面となりますが、左側へと巻くようにつづら折りに登りました。
2022年01月05日 08:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 8:26
急斜面となりますが、左側へと巻くようにつづら折りに登りました。
厚く落ち葉が積もった細い道は、獣が走り回った跡だらけで荒れていました
2022年01月05日 08:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 8:32
厚く落ち葉が積もった細い道は、獣が走り回った跡だらけで荒れていました
金比羅神社に着きました。
2022年01月05日 08:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 8:42
金比羅神社に着きました。
2022年01月05日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 8:43
広場のような所。
2022年01月05日 08:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 8:54
広場のような所。
ウスタビガの繭。
2022年01月05日 09:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 9:04
ウスタビガの繭。
今度は右へと巻くようになりました。
このあたりまで来ると道というよりただの踏み跡でした。
2022年01月05日 09:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 9:05
今度は右へと巻くようになりました。
このあたりまで来ると道というよりただの踏み跡でした。
この倒木の所で不明瞭になりましたが、倒木の上部から右へと続いていました。
2022年01月05日 09:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 9:08
この倒木の所で不明瞭になりましたが、倒木の上部から右へと続いていました。
小鞍部で尾根上に出ました。
2022年01月05日 09:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 9:13
小鞍部で尾根上に出ました。
尾根上を南のピークまで行ってみました。
何もありません。
2022年01月05日 09:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 9:14
尾根上を南のピークまで行ってみました。
何もありません。
尾根が広くなりました。
2022年01月05日 09:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 9:20
尾根が広くなりました。
この山名板の裏から登山道に出ました。
2022年01月05日 09:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 9:25
この山名板の裏から登山道に出ました。
鞍部
2022年01月05日 09:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 9:28
鞍部
百蔵山に到着。
広い山頂です。
2022年01月05日 09:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 9:42
百蔵山に到着。
広い山頂です。
2022年01月05日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 9:43
富士山バッチリ 👍
2022年01月05日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 9:44
富士山バッチリ 👍
2022年01月05日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 9:45
ベンチに座ってプロテインバーとコンソメスープの朝ごはん 。
2022年01月05日 09:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 9:55
ベンチに座ってプロテインバーとコンソメスープの朝ごはん 。
大同山まで戻り、葛野方面へと下ります。
2022年01月05日 10:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:21
大同山まで戻り、葛野方面へと下ります。
松林が続きます。
2022年01月05日 10:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:32
松林が続きます。
ヒノキが現れると左へと曲がります。
2022年01月05日 10:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:33
ヒノキが現れると左へと曲がります。
また左へ。
ここから急降下となりました。
2022年01月05日 10:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:38
また左へ。
ここから急降下となりました。
金比羅宮
2022年01月05日 10:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:47
金比羅宮
百日堂
2022年01月05日 10:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:49
百日堂
不動尊
2022年01月05日 10:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:53
不動尊
梵鐘
2022年01月05日 10:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 10:53
梵鐘
篠竹の中の道となり小金沢連嶺が見えました。
2022年01月05日 11:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 11:14
篠竹の中の道となり小金沢連嶺が見えました。
登山口に出ました。
2022年01月05日 11:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 11:18
登山口に出ました。
七保町葛野
トズラ峠の後ろに滝子山が見えます。
2022年01月05日 11:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 11:28
七保町葛野
トズラ峠の後ろに滝子山が見えます。
白山大権現
2022年01月05日 11:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 11:31
白山大権現
戸並入口に出ました。
バスの時間まで1時間ほどあるので大洞岩に向かいます。
2022年01月05日 11:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 11:34
戸並入口に出ました。
バスの時間まで1時間ほどあるので大洞岩に向かいます。
忠魂碑の急階段を登ります。
2022年01月05日 11:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 11:40
忠魂碑の急階段を登ります。
先の大戦で亡くなられた方々の名前が刻まれていました。
一礼して通ります。
2022年01月05日 11:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 11:49
先の大戦で亡くなられた方々の名前が刻まれていました。
一礼して通ります。
石の祠が現れると・・・
2022年01月05日 11:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 11:54
石の祠が現れると・・・
その上は岩場になっていました。
ここからは急登。
2022年01月05日 11:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 11:54
その上は岩場になっていました。
ここからは急登。
岩の直登はできません。
フィックスされたトラロープやザイルに掴まりながら岩場を巻いて行くと頂上が見えて来ました。
2022年01月05日 12:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 12:04
岩の直登はできません。
フィックスされたトラロープやザイルに掴まりながら岩場を巻いて行くと頂上が見えて来ました。
2022年01月05日 12:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 12:05
2022年01月05日 12:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 12:06
百蔵山
2022年01月05日 12:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
1/5 12:07
百蔵山
小金沢連嶺
2022年01月05日 12:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 12:07
小金沢連嶺
岩の上から葛野(福泉寺)見下ろします。
2022年01月05日 12:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 12:08
岩の上から葛野(福泉寺)見下ろします。
岩殿山
2022年01月05日 12:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 12:09
岩殿山
登って来た道を下るのは危険と判断し、後ろの尾根から降りて林道に出ました。
2022年01月05日 12:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 12:21
登って来た道を下るのは危険と判断し、後ろの尾根から降りて林道に出ました。
天神社
2022年01月05日 12:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1/5 12:32
天神社
大島バス停に出ました。
朝の冷え込みとは打って変わってカンカン照りで暑い!
バスの時間に間に合うように急いだので尚更です。
バスのシートに座ると背中が暖かい?
朝からホットカイロを貼ったままでした (^^ゞ
2022年01月05日 12:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 12:34
大島バス停に出ました。
朝の冷え込みとは打って変わってカンカン照りで暑い!
バスの時間に間に合うように急いだので尚更です。
バスのシートに座ると背中が暖かい?
朝からホットカイロを貼ったままでした (^^ゞ
大月駅に到着後、濱野屋さんへ。
お昼ご飯は富士の介丼と富士桜高原ビール。
富士の介丼は切り身がたっぷり。
ヴァイツェンは香りが良かった。
ピルスも飲みました 😅
2022年01月05日 13:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 13:26
大月駅に到着後、濱野屋さんへ。
お昼ご飯は富士の介丼と富士桜高原ビール。
富士の介丼は切り身がたっぷり。
ヴァイツェンは香りが良かった。
ピルスも飲みました 😅
今日のお土産。
生ワイン、桔梗信玄餅万寿、鹿革のキーチェーン。
2022年01月05日 14:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 14:10
今日のお土産。
生ワイン、桔梗信玄餅万寿、鹿革のキーチェーン。
高尾行きの電車が来ました。
2022年01月05日 14:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
1/5 14:12
高尾行きの電車が来ました。
ほろ酔い気分で各駅停車に揺られます。
午後の陽射しの中、車内はまったりとした時間が流れます。
今日の山旅は終わりです。
お付き合いありがとうございました。
2022年01月05日 14:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
1/5 14:36
ほろ酔い気分で各駅停車に揺られます。
午後の陽射しの中、車内はまったりとした時間が流れます。
今日の山旅は終わりです。
お付き合いありがとうございました。

感想

快晴の空の下、金毘羅神社と百蔵山からは富士山がきれいに見えました。
一般道は意外にも登山者は少なく、下の駐車場と山頂で一人ずつしか会いませんでした。
バスの時間まで少しあったので大洞岩へ行ってみました。
好展望でしたが最後の登りは急峻でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

hazenekoさん、こんばんは。
大洞岩、車道から近いけれど、険しくて登りがいがありそうですね。眺めも良さそう!
近くを歩くときは、ここを組み入れたいと思います😄濱野屋さんも(笑)
2022/1/7 20:33
tama26さん
こんにちは。
大洞岩はきっとtama26さん好みですよ😄
富士の介丼はオススメです。
山の上でリゾッタを食べるより、早く下山して地元の名物を食べる方が楽しめます。
もちろん一杯やりながら😅
2022/1/8 10:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
百蔵山 - 明るい山道をたどって花の百名山へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら