ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3894339
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

関東ふれあいの道「歴史を尋ねるみち」で崇台山

2022年01月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
23.8km
登り
309m
下り
322m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:18
合計
5:27
11:08
29
宮崎公園駐車場
11:37
11:43
144
14:07
14:16
42
14:58
14:58
92
16:30
16:33
2
16:35
宮崎公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神成山を歩くときに駐める宮崎公園駐車場に車を置き、関東ふれあいの道「旧信州街道のみち」を終点の宮崎入口バス停まで歩きました。貫前神社からは「歴史を尋ねるみち」で崇台山を経て長学寺、終点の中高尾バス停と繋ぎ、高田川に沿って宮崎公園まで歩いて戻りました。
コース状況/
危険箇所等
コースのほとんど、崇台山の前後以外はすべて舗装路歩きです。通行量の多い道はほとんどの区間で路肩に歩行者ゾーンがありますが、富岡市と安中市の市営斎場がある箇所はダンプなどの大きな車が通るのに路肩が狭いです。ほかにも短い距離だけど道幅が狭い箇所もあるので、車の往来には要注意です。また、トイレは市営のグラウンドや寺社仏閣、自販機は事業所の喫煙ゾーンなどにもありますが、食事のできる店がありません。往路でベイシアに立ち寄って、ゲームコーナーのベンチでイートインしました。
その他周辺情報 日本に僅かしかない下り宮の貫前神社は上野国一宮です。徳川家光、綱吉の寄進による極彩色な本殿は国重文指定。同じく起点の宮崎公園の敷地内にある旧茂木家住宅も、板葺きでは日本最古の民家で国重文です。

今回歩いたなかでも富岡市上黒岩地区はほかにも見所があり、県立自然史博物館、市立美術館に車を置いて単独で歩いても楽しそうです。
https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1000000000983/files/heisei21.pdf
カントリーダイニングまあむ、ランチを楽しみにやって来たら来週12日まで正月休みでした(涙)
2022年01月07日 11:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/7 11:12
カントリーダイニングまあむ、ランチを楽しみにやって来たら来週12日まで正月休みでした(涙)
ショックを隠しきれずに関東ふれあいの道、群馬県コース8旧信州街道のみちを歩きます
2022年01月07日 11:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/7 11:18
ショックを隠しきれずに関東ふれあいの道、群馬県コース8旧信州街道のみちを歩きます
ベンガラ塗った道祖神、魔除けとか厄除けとかの効果を期待してのものらしい
2022年01月07日 11:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/7 11:23
ベンガラ塗った道祖神、魔除けとか厄除けとかの効果を期待してのものらしい
ご神木の大杉が元気いっぱいな宮崎神社
2022年01月07日 11:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/7 11:24
ご神木の大杉が元気いっぱいな宮崎神社
コース8終点の宮崎入口バス停、この後はコース7歴史を尋ねるみちに入ります
2022年01月07日 11:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/7 11:29
コース8終点の宮崎入口バス停、この後はコース7歴史を尋ねるみちに入ります
稲含山は日差したっぷりで今日はご機嫌
2022年01月07日 11:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
1/7 11:33
稲含山は日差したっぷりで今日はご機嫌
猿田彦、発見!
2022年01月07日 11:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 11:35
猿田彦、発見!
水仙はあちこちで咲いていました
2022年01月07日 11:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
1/7 11:36
水仙はあちこちで咲いていました
上野国一宮の貫前神社に到着、生糸で栄えた慶応年間に多額の寄付で建てられた一対の銅製燈籠が立派です
2022年01月07日 11:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/7 11:37
上野国一宮の貫前神社に到着、生糸で栄えた慶応年間に多額の寄付で建てられた一対の銅製燈籠が立派です
こちらの神社が珍しいのは参道が登って降りる「下り宮」であること
2022年01月07日 11:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
1/7 11:38
こちらの神社が珍しいのは参道が登って降りる「下り宮」であること
毛野氏同族の物部氏祖神を祀ったのが始まりとされる神社、鹿の骨を焼いて占う鹿占習俗が今でも行われています
2022年01月07日 11:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/7 11:41
毛野氏同族の物部氏祖神を祀ったのが始まりとされる神社、鹿の骨を焼いて占う鹿占習俗が今でも行われています
境内の外れには神仏習合の頃の三重塔礎石跡
2022年01月07日 11:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/7 11:45
境内の外れには神仏習合の頃の三重塔礎石跡
旧東国敬神道場は今では富岡市の社会教育館となっています
2022年01月07日 11:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/7 11:47
旧東国敬神道場は今では富岡市の社会教育館となっています
左端にある牛伏山、北から見ると牛が寝てるような姿なのに西からはきれいな三角錐に見えます
2022年01月07日 11:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
1/7 11:49
左端にある牛伏山、北から見ると牛が寝てるような姿なのに西からはきれいな三角錐に見えます
山から下りても道祖神、このエリアはとにかく道祖神が多いです
2022年01月07日 11:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 11:53
山から下りても道祖神、このエリアはとにかく道祖神が多いです
橋から見える妙義山、河川敷にはもうすぐ行われるどんど焼きの準備が整っていました
2022年01月07日 11:55撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
1/7 11:55
橋から見える妙義山、河川敷にはもうすぐ行われるどんど焼きの準備が整っていました
ランチを取り損ねるも飲食店なし、帰れマンデーの気分を味わいながらベイシアを発見しゲットした弁当をゲーセンのベンチで頂きます
2022年01月07日 12:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
1/7 12:11
ランチを取り損ねるも飲食店なし、帰れマンデーの気分を味わいながらベイシアを発見しゲットした弁当をゲーセンのベンチで頂きます
あちこちにある道祖神、お正月飾りが残ってたりして未だに信仰の対象となっているのが感じられます
2022年01月07日 12:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 12:26
あちこちにある道祖神、お正月飾りが残ってたりして未だに信仰の対象となっているのが感じられます
蝋梅の花も見頃
2022年01月07日 12:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
57
1/7 12:28
蝋梅の花も見頃
ベイシアに寄り道でコースを外れていましたが、こちらの田んぼのなかで合流
2022年01月07日 12:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/7 12:32
ベイシアに寄り道でコースを外れていましたが、こちらの田んぼのなかで合流
一ノ宮団地から山の中に入ると道沿いに初の馬頭観音、時代は新しく大正時代の年号が掘られていました
2022年01月07日 12:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/7 12:49
一ノ宮団地から山の中に入ると道沿いに初の馬頭観音、時代は新しく大正時代の年号が掘られていました
ホトケノザとセットで咲くオオイヌノフグリ
2022年01月07日 12:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
1/7 12:49
ホトケノザとセットで咲くオオイヌノフグリ
中間山地らしい石垣の狭い道にも道祖神、左の石燈籠は下の石に字が掘られており、元々は道しるべだったようです
2022年01月07日 13:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 13:01
中間山地らしい石垣の狭い道にも道祖神、左の石燈籠は下の石に字が掘られており、元々は道しるべだったようです
立ち寄りませんでしたがオオツノシカの化石骨出土記念碑、江戸時代中期に出土し現物は近くの自然史博物館に保管、記念碑も江戸期の建立です
2022年01月07日 13:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/7 13:04
立ち寄りませんでしたがオオツノシカの化石骨出土記念碑、江戸時代中期に出土し現物は近くの自然史博物館に保管、記念碑も江戸期の建立です
舗装中の道路を山の中へと進みます
2022年01月07日 13:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/7 13:07
舗装中の道路を山の中へと進みます
細い坂道を登り詰めると御荷鉾三山が絶妙な距離感で並んでいるのが見えました
2022年01月07日 13:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 13:14
細い坂道を登り詰めると御荷鉾三山が絶妙な距離感で並んでいるのが見えました
富岡と安中の市営斎場が並んで建つ山の上、通行量の多い右の道からやって来て、左手の畑道へと入ります
2022年01月07日 13:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/7 13:29
富岡と安中の市営斎場が並んで建つ山の上、通行量の多い右の道からやって来て、左手の畑道へと入ります
畑の向こうには赤城山、雪雲が纏わり付いていて今日は登山日和ではありません
2022年01月07日 13:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/7 13:33
畑の向こうには赤城山、雪雲が纏わり付いていて今日は登山日和ではありません
榛名山ははっきりくっきり
2022年01月07日 13:34撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/7 13:34
榛名山ははっきりくっきり
妙義山(左)と真っ白な浅間山(右)昨年の大河ドラマで屋外セットが組まれたロケ地も比較的近く、同じような雄大な眺めです
2022年01月07日 13:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
1/7 13:35
妙義山(左)と真っ白な浅間山(右)昨年の大河ドラマで屋外セットが組まれたロケ地も比較的近く、同じような雄大な眺めです
タイムスリップしたような鄙びた農村に溶け込む関東ふれあいの道の標識
2022年01月07日 13:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 13:41
タイムスリップしたような鄙びた農村に溶け込む関東ふれあいの道の標識
コースから外れますが、せっかくなのでぐんま百名山の崇台山へ立ち寄ります
2022年01月07日 13:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/7 13:46
コースから外れますが、せっかくなのでぐんま百名山の崇台山へ立ち寄ります
落葉した明るい木立ち、ジョウビタキの雄が目の前をビュンビュンと飛び回ります(コースではメジロやエナガの群れもいました)
2022年01月07日 13:57撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 13:57
落葉した明るい木立ち、ジョウビタキの雄が目の前をビュンビュンと飛び回ります(コースではメジロやエナガの群れもいました)
北風吹き渡る崇台山の山頂に到着しました!
2022年01月07日 14:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
1/7 14:07
北風吹き渡る崇台山の山頂に到着しました!
堂々と二等三角点が鎮座
2022年01月07日 14:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/7 14:08
堂々と二等三角点が鎮座
まずは妙義山と浅間山の雄姿を拝みます
2022年01月07日 14:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
1/7 14:08
まずは妙義山と浅間山の雄姿を拝みます
左手、下仁田の方角には西上州の奇岩な山、今日は猫耳の鹿岳左上のほうに八ヶ岳もよく見えました
2022年01月07日 14:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
1/7 14:11
左手、下仁田の方角には西上州の奇岩な山、今日は猫耳の鹿岳左上のほうに八ヶ岳もよく見えました
赤城山は雪雲で形がはっきりしません
2022年01月07日 14:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 14:09
赤城山は雪雲で形がはっきりしません
すっきりと晴れた東側には、両毛エリアの低山と筑波山(右)
2022年01月07日 14:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 14:07
すっきりと晴れた東側には、両毛エリアの低山と筑波山(右)
一番高度感のある南東側、これから降りる方角には牛伏山(右)から藤岡、北武蔵の山々
2022年01月07日 14:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/7 14:09
一番高度感のある南東側、これから降りる方角には牛伏山(右)から藤岡、北武蔵の山々
虎御前ゆかりの銀杏の大木は数年前の台風で倒れてしまい、現在復活に向けて養生中
2022年01月07日 14:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/7 14:28
虎御前ゆかりの銀杏の大木は数年前の台風で倒れてしまい、現在復活に向けて養生中
鐘楼の下にはスライスされた銀杏の木
2022年01月07日 14:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/7 14:33
鐘楼の下にはスライスされた銀杏の木
こちらのお寺は七日市藩前田家の菩提寺、歴代藩主の半分がこのお寺に、残りの半分は東京都文京区の吉祥寺に眠っています
2022年01月07日 14:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 14:29
こちらのお寺は七日市藩前田家の菩提寺、歴代藩主の半分がこのお寺に、残りの半分は東京都文京区の吉祥寺に眠っています
立派な本堂と鐘楼、花も多く鳥たちも飛び交っていました
2022年01月07日 14:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 14:30
立派な本堂と鐘楼、花も多く鳥たちも飛び交っていました
崇台山を単独で登るときに車を置く長学寺の駐車場を左折、山頂では平日にも関わらず多くの地元民な方々とすれ違いました
2022年01月07日 14:40撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/7 14:40
崇台山を単独で登るときに車を置く長学寺の駐車場を左折、山頂では平日にも関わらず多くの地元民な方々とすれ違いました
真新しい関東ふれあいの道標識、気になる仁治の碑へと立ち寄ってみます
2022年01月07日 14:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/7 14:50
真新しい関東ふれあいの道標識、気になる仁治の碑へと立ち寄ってみます
仁治4年(1243年)に建てられた県内でも3番目に古い板碑です
2022年01月07日 14:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 14:53
仁治4年(1243年)に建てられた県内でも3番目に古い板碑です
ありがたい梵字のほかに年号の文字もくっきりと残る保存状態のよさでした
2022年01月07日 14:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/7 14:54
ありがたい梵字のほかに年号の文字もくっきりと残る保存状態のよさでした
コース7終点の中高尾バス停、要予約につき宮崎入口のバス停ともども待っていてもバスはやって来ません
2022年01月07日 14:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/7 14:58
コース7終点の中高尾バス停、要予約につき宮崎入口のバス停ともども待っていてもバスはやって来ません
集められた石碑、右手には四国・西国・坂東札所の巡礼塔、左手は念仏供養塔
2022年01月07日 15:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/7 15:04
集められた石碑、右手には四国・西国・坂東札所の巡礼塔、左手は念仏供養塔
しばらく先には馬頭観音、バリエーションが増えてきて掘られた字の読み甲斐があります
2022年01月07日 15:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/7 15:13
しばらく先には馬頭観音、バリエーションが増えてきて掘られた字の読み甲斐があります
白鷺も応援してくれるかな
2022年01月07日 15:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/7 15:39
白鷺も応援してくれるかな
斜光線で神々しい稲含山
2022年01月07日 15:44撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/7 15:44
斜光線で神々しい稲含山
つるべ落としのお日さま、町に宵闇が迫って来ました
2022年01月07日 16:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/7 16:13
つるべ落としのお日さま、町に宵闇が迫って来ました
連日極寒な日々ですが昼間が少しずつ長くなってきているなと感じました
2022年01月07日 16:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
1/7 16:33
連日極寒な日々ですが昼間が少しずつ長くなってきているなと感じました
帰路で立ち寄ったお隣、甘楽町にある焼肉美江、まずは上タン塩から
2022年01月07日 17:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
1/7 17:20
帰路で立ち寄ったお隣、甘楽町にある焼肉美江、まずは上タン塩から
上州和牛の上カルビ、甘いです
2022年01月07日 17:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
1/7 17:22
上州和牛の上カルビ、甘いです
なにげに右端のお味噌汁のカブが旨かった
2022年01月07日 17:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
1/7 17:25
なにげに右端のお味噌汁のカブが旨かった
最後は厚切り上州和牛ヒレ、この店の最高値なのに一皿2千円の太っ腹です
2022年01月07日 17:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
47
1/7 17:26
最後は厚切り上州和牛ヒレ、この店の最高値なのに一皿2千円の太っ腹です
見てるだけで涎が出てきそうな美味しい肉、また食べに行きたいな
2022年01月07日 17:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
1/7 17:30
見てるだけで涎が出てきそうな美味しい肉、また食べに行きたいな
撮影機器:

感想

昨年末に久しぶりの飛行機旅を一月に二回もして、次はどこへ行こうかと予定してあった有給休暇。せっかく4連休にしたのにオミクロン株が感染爆発、おまけに南岸低気圧で関東平野の南の方は大雪。栃木も小山あたりは積もった記事が出ていました。

同じ関東平野、同じ北関東でも海沿いの茨城はもちろん、お隣の栃木とも微妙に気候が違う群馬県。カラカラに乾いた日が続いており、昨日は日の差す時間もありました。休暇を取ったのに面白くはないけど、大人しく地元で過ごすことにしました。

朝方は市役所で藪用を済ませた後、昨年来気になっていた関東ふれあいの道、群馬県コース7歴史を尋ねるみちへと向かいます。よく行くお店が閉まっていてランチ食べ損なうアクシデントもあったけど、平日で空いてる寺社仏閣めぐりを満喫しました。

ついでに立ち寄った崇台山からは周囲の山々を一望、荒れ模様の冬型な空模様に珍しく八ヶ岳が見えたのには感動しました。いつもの長学寺や古い石碑も訪ね、ジョウビタキやメジロ、エナガたちにも励まされ、コース7の終点へとたどり着きました。

かってあったバスがオンデマンドとなり、交通の便が悪い関東ふれあいの道。まだ時間があるからその先、以前歩いたことのあるコース6との赤線繋ぎもしようかと思いましたが、暗くなってから山の中を歩き回るのもどうかと思い、帰路に着きました。

当初は上信電鉄の東富岡か富岡駅まで歩いて電車で神農原駅まで戻るつもりでしたが、待ち時間とか考えると歩いても暗くなる前に戻れるのではないかと思いつき、夕日の眩しい高田川沿いの田園を歩き、一ノ宮の市街地を抜けて出発地に向かいます。

舗装路を長い時間歩いたせいで足裏には豆ができそう、太ももの付け根も痛くなってきました。丘に登る坂道あたりで夕焼けとなり、出発地の宮崎公園に着くちょっと前に落日。つるべ落としで消えた蝋燭の残り火が西上州の奇岩を赤く染めていました。

帰り道では隣町の甘楽町で焼肉美江に立ち寄りました。上州和牛を格安に提供してくれるお店では、店主から上州牛と上州和牛は別物、と教えられました。赤身が多いのに焼くと甘い和牛は一頭買い。高級牛をたらふく食って5千円でお釣りが来ました。

再び倍々ゲームに戻った感のあるコロナ禍、身の回りでも俄に罹患の噂を聞くようになりました。従来株の4倍も感染力があるらしいし、今回はお手上げか。端境期に旅したり外食したりの習慣が戻った身には辛いけど、なんとか乗り切りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

こんばんは😄

折角の四連休が⁉️コロナ第六波?で興醒め
そんな時でも五時間20km超えのハイク。
最後の楽しみの為の修行ですか^o^

一昨日の雪は二年振りの積雪でした。
今日も日陰は残って凍結してます。
私の住む小山市は坂が少ないのて車はノーマルタイヤでも平気で走ってます。
私はスタッドレスとトランクにはチェーンも装備してますが、、。

で、コロナも間違いなく第六波ですよね(°▽°)

年末年始のバタバタも漸く落ち着いて、明日あたり登り始めを近くの里山でと、

今日は病院や自転車修理の引き取り、その後バイク乗り始めにオイル交換と多忙な一日になりました。
2022/1/8 17:39
teheさん、こんばんわ。せっかく計画して取った4連休、第6波であえなく撃沈しました。今の時期、特別の目当てはなかったので地元で過ごすのも悪くはないのですが、早春花のシーズン、弥彦山や角田山、佐渡の一番いい時期には沈静化していてもらいたいです。当面は家の近所で日常諸事をこなしながら、手近な山で距離を取って散策とかが一番かな。アフターのグルメや温泉も、そろそろ場所や時間帯を考えなきゃならなくなりそうですね。雪はやはり積もりましたか。下野新聞のネット記事では都内と同じような銀世界になってました。グンマーはカラカラで寒い日が続いています。お隣県なのに気候はずいぶんと違いますね。
2022/1/8 20:39
こんばんワン!

お楽しみのランチは残念だったケド、
しっかり美味しいお肉をウマウマと♪

ロングのお写真テクテク、お疲れさまデシター♪
2022/1/8 20:50
しっぽくるさん、こんばんワン!ランチをしたかったカントリーダイニングまあむ、はミネストローネが看板メニュー。最近は週の半分しか営業しなくなったので予測はできたかもしれないけど、1月半ばまでやってないのは想定外でした。次に行ったら、きっと美味しく頂けるんだろうな(^^)

そして腹いせの焼肉、こちらの店は上州和牛がお手軽に頂ける店です。店で一番高価な皿が2千円って、大都市圏はもちろん、ファミリー向けのチェーン店でもあり得ない価格設定です。都内のフレンチにも食材卸してるとのこと、地方在住は得だと思える瞬間。お写ん歩も楽しかったよ。
2022/1/8 22:32
yamaonseさん、こんばんは。

崇台山、意外にも展望が良いんですよね。
私が登った時はとても天気が良かったのですが、榛名山/赤城山/武尊山/妙義山/浅間山/四ツ又山/鹿岳など360度の大展望を楽しめたのには驚きました。
大勢のハイカーが訪れる百名山のような山だけでなく、こういう郷土の山も大切にしたいですね...

あと、最後のお肉の写真を見ただけで急に空腹を感じました(笑)
もう夜中なので、羊を数えながらすぐに寝ようと思います...night
2022/1/9 23:38
ardisiaさん、こんばんわ。崇台山、標高の割に周りを遮る山がないだけに眺望は最高ですね。翌日に牛伏山からどこがピークなのか探してみましたが分からず、なのに特に東側は崖になっていて里山低山は奥が深い。低い位置からのほうが状況がよく見えるのは人間関係にも言えたりするのかも、と思いました。ご近所の方がお散歩するような郷土の低山、暖かくなるまではたくさんお世話になりそうです。ここの焼肉はお値打ちでいいですよ。以前にお店の前の道を歩いているはずですが、もし次に甘楽町を歩く機会があればぜひ。
2022/1/10 2:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら