記録ID: 389652
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山(だいせん)
2014年01月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 964m
- 下り
- 946m
コースタイム
7:00 南光川原駐車場 - 8:35 6合目 - 10:00 山頂 10:30 - 11:15 6合目 - 行者谷コース経由 - 12:55 南光川原駐車場
天候 | 晴れ・・(?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス | 鳥取県大山町大山 南高河原駐車場 駐車料金500円(休日は千円) 今日は平日だったんだ ラッキー |
写真
感想
大山 南光河原駐車場に5時半到着(7時にはほぼ満車)
夜明けの7時まで仮眠
6合目までは山頂がくっきり見えていたが、徐々にガスがかかり、山頂手前から真っ白
山頂で時間つぶしをして弥山に向かうと なんとガスが消え最高の眺めを見る事が出来ました
帰りは行者谷コースをおりましたが急斜面で滑って凄く怖かった。こんな場所で追いついた若者二人は軽やかに下り一瞬で消え去った。すごい!
やはり大山は最高ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
初めまして。
岡山市在住のyamasukiyanです。
大山は夏より冬ですよね。若かりし頃(今でも気分は青春
毎年中の原・上の原・国際にスキーに行ってたので見慣れてるからかな?
冬山は昨年暮れからのデビューでもっぱら象山・擬宝珠山かよいです。
なので、みなさんの積雪期「大山」のタイトル見たら必ず拝見してます。
当面の目標は雪の大山です。今シーズン達成できなくともそのうち
所属の里山ボランティア(先日アルピニスト”野口健さんと清掃登山”)メンバーとの里山ハイキング以外は常に単独行なのでしっかり情報と体力と根性と気合と判断能力(もう良いって!)を身に着けてからと考えてます。(1/18の近大生の事故もありますしね!)
「大山は最高ですね!」コメントの付いた写真、私のPCデスクトップ背景に借用させて頂きましたm(__)m
本日はありがとうございました。また寄ります。
大山の山頂についた時はガスで真っ白でしたが少し待つとガスが徐々に消えて格好良い剣ヶ峰が現れました。
天気のよさそうな時に登りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する