記録ID: 3900643
全員に公開
山滑走
白山
三方岩岳 バックカントリー
2022年01月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:02
距離 8.9km
登り 1,122m
下り 1,122m
6:24
15分
スタート地点
12:26
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり 雪はまだまだ少ない |
その他周辺情報 | 焼肉屋てんからで下山後ランチを食べた |
写真
感想
今回大学院生のS君とご一緒することになった。
初めなのでリスクが少ない所ということで三方岩岳に行くことにした。
これまで三方岩岳に2回ほど来たが雪があり過ぎる事や少ないすぎるなのでなかなか合わない山だったので
今回はどうだろうか。
6時半にS君とスタート、道路に雪はあるが山に黒い所が目立つ。
久しぶりの山スキーで身体が慣れない私に比べ、前日槍ワンデイしてきたS君はガンガン先頭を行ってくれる。
雪質は結構クラストしている感じであるが、まぁ滑れば楽しいかなとこの時は思っていた。
途中交代しながらピークを目指すが、何せ視界が非常に悪い、最悪危ないと思えばすぐ引き返すと二人で決めていたが
なんとかピークまで到着。
途中僕がルーファイでモタモタして迷惑を掛けたと思う、滑走時にも少しもたついた(登り返しはないが)ので
もう少し綺麗なラインで行けたらなと反省。
視界が悪いので安全なところまで短く切りながら降りる、最初の登り返し(1586)はシールで登り後は(1471)滑走モードの気合で!
ここから下はゲートに向かって降りるだけであるが、意外にパウダーって感じではなく非常に滑りにくく辛い。
まじかよーと天を仰ぎながらなんとか下山。
いつか最高のコンディションの三方岩岳を滑りたい。
https://yamajinmagazine.com/yamaski-26
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する