記録ID: 3901849
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
妙高赤倉山:池の平温泉スキー場ベースで東ルート
2022年01月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 502m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:01
距離 6.6km
登り 502m
下り 1,162m
9:09
301分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 晴れ高温傾向、風は時折やや強し(林間は弱い)、終盤のゲレンデ滑走時はガスガスでホワイトアウト状態 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・池の平温泉スキー場の積雪は240cm ・リフトトップから旧ゲレンデをシール登高しブナ林から1590mの林道に到着、東南東尾根の中・急斜面をハイクアップし赤倉山1920mPに到着(エントリーポイント) ・高温傾向から滑走開始時曇りベースとなり気温低下、上部のオープン・疎林エリアはクラスト・薄皮モナカエリアが多く、暫く苦労する。日陰の多いダケカンバエリアからブナ林に移行し、モフモフの滑走し易い良質ディープパウダー滑走可能 ・林道から下部のブナ林、旧リフト切り開きエリアはやや重であるが、良質パウダーが温存されていた。リフトトップから東尾根に入り、緩斜面のやや重パウダー滑走も楽しめた。標高1200mあたりからゲレンデに戻るように右側中斜面をトラバースし標高1160mで小沢のブリッジを乗り越えゲレンデに帰還、ガスガスのホワイトアウトの中、ゲレンデ滑走でツアーを終了した。 |
その他周辺情報 | ランドマーク温泉カフェで入浴(800円) |
写真
滑走準備中に後続Pのメンバーが続々と到着、前日鍋倉で談笑したPで昨年の小生の赤倉ゴルフ場に下った記録を参考に滑走するとのことで一台赤観の駐車場にデポ、わがPは池の平スキー場ゲレンデに帰還予定、記念撮影してスタート
感想
・北信・妙高地区には小生のお気に入りのブナ林ツリーランルートがいくつかあり、馬曲温泉泊で例年のようにパウダー滑走を楽しんでいる。
・前日の鍋倉山はまさにThe dayでかつて見たことのないような賑わいであった。それに比べていつも入山者が少なく静かなツアーを楽しめる赤倉山1920mPからの東ルートも小生の好きなルートであり毎年山スキー仲間を案内している。
・杉ノ原スキー場からの入山の方が楽で池の平スキー場トップから下部は東尾根を下り赤倉ゴルフ場まで滑り込むことが多いが、スキー場間を繋ぐシャトルバスは今期は運行されてないようで、今回は池の平温泉スキー場から入山1160m付近でゲレンデに帰還するルートを選択、時間短縮になった。
・前日の晴天、当日の高温傾向などで上部のオープンエリアは薄皮モナカ状にクラスト、やや重パウダーなど、苦労したり、脚への負担が少し多かったが、概ね良質パウダー滑走温存され、素晴らしいブナ林は滑走を堪能できた。
・妙高戸隠地区は前山滝沢尾根や三田原山などビッグツアールートや黒姫山と東ルート・南西ルートなど充実のロングルートがいくつもあり、それゆえにか?今回の赤倉山東・北東尾根ルートは穴場的好ルートである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する