記録ID: 390610
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
登り初めは伊豆【天城山】〜万二郎岳&万三郎岳
2014年01月01日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 668m
- 下り
- 670m
コースタイム
9:56-駐車場
10:11-四辻
10:51-万次郎岳山頂
11:09-馬の背
11:56-万三郎岳山頂
12:30-涸沢分岐点
13:18-四辻
13:36-駐車場
10:11-四辻
10:51-万次郎岳山頂
11:09-馬の背
11:56-万三郎岳山頂
12:30-涸沢分岐点
13:18-四辻
13:36-駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特になし ・アイゼン未使用でしたが、装着している方も いました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は伊豆に年末年始のSurf Tripに来ていたのですが、元旦に波がサイズダウン⤵念のためにと車に山道具を積んでおいたので、元旦登山に予定変更しました。行先は伊豆の百名山「天城山」。ただ天城山という山はないらしく、天城峠の東側、万二郎岳や万三郎岳など一帯を示すそうです。伊豆半島の最高峰が万三郎岳1405.3mでここを登って百名山のひとつにするみたいです。特に百名山にこだわってるわけではないけど、経験が浅い僕が目にする本だと圧倒的に百名山の情報が多いような気がする。そのせいか、登った山は全て百名山なんだよな^_^;まあ、どうでもよいのですが・・・笑)さて天城山ですが、まず驚いたのが雪が積もっていたこと。気候的に温暖な伊豆半島の山なので、雪はないっしょてな感じだったけど、結構積もってました(^^)雪質がザクザクって感じなので、僕はアイゼンしなかったけど、装着している方はいましたね。元旦のせいか登山者も少なく、静かな山の中で風と鳥の鳴き声、それに雪を踏んだザクザクって音を聞きながら歩くのがたまらなく気持ちよかったです。久しぶりの登山だったけど、登山の楽しさを再確認できて最高でした!ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
ゆぅゆぅくんっ、イイお山でしたねーっp(^_^)q
伊豆方面も、素敵なお山がたっくさんあるねっ*\(^o^)/*
静かそぅだし…
今年は、少し遠出してみようかな…
ゆぅゆぅくん、海もお山も楽しめて…よかよか
これからも、安全に楽しんでちょっ
priさんありがとう!
まさかの伊豆で雪山
海に山に大満足でしたよ
今年は南アデビューするんですよね。
僕も去年よりは
頑張りますよ
お互い素晴らしい1年になるといいですね。
今年もよろしくです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する