ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 390664
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山へ今年初登山〜寺谷コースでチェーンアイゼンお試し

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
698m
下り
692m

コースタイム

10:01府営駐車場−10:15寺谷ルート登山口−11:01金剛山遊歩道出会−11:22山頂広場−11:26転法輪寺-11:35葛木神社−11:05一の鳥居−12:03大阪府最高点−12:20ちはや園地−金剛山遊歩道寺谷ルート下山−13:19伏見林道出会−14:02百ヶ辻
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛山府営駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません
金剛山府営駐車場からスタート
2014年01月02日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:01
金剛山府営駐車場からスタート
百ケ辻から伏見林道へ
2014年01月02日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:06
百ケ辻から伏見林道へ
大阪府指定天然記念物「千早のトチノキ」
2014年01月02日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:12
大阪府指定天然記念物「千早のトチノキ」
寺谷ルート分岐
2014年01月02日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:15
寺谷ルート分岐
水場
2014年01月02日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:24
水場
このあたりから積雪が多くなってきます。
2014年01月02日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:27
このあたりから積雪が多くなってきます。
チェーンアイゼン装着!
2014年01月02日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/2 10:36
チェーンアイゼン装着!
雪道をスタスタ
2014年01月02日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:41
雪道をスタスタ
急登も滑りません
2014年01月02日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 10:55
急登も滑りません
雪ダルマを作りました by usagiuma
2014年01月02日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/2 11:00
雪ダルマを作りました by usagiuma
金剛山遊歩道へ合流
2014年01月02日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 11:11
金剛山遊歩道へ合流
今日は風もなく過ごしやすかった
2014年01月02日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 11:17
今日は風もなく過ごしやすかった
かまくら
2014年01月02日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
1/2 11:19
かまくら
山頂広場で
2014年01月02日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/2 11:22
山頂広場で
転法輪寺へ初もうで
2014年01月02日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 11:26
転法輪寺へ初もうで
葛木神社へもお参り
2014年01月02日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/2 11:35
葛木神社へもお参り
葛城山の雪も少なくなっています
2014年01月02日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/2 11:38
葛城山の雪も少なくなっています
仁王杉
2014年01月02日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 11:40
仁王杉
ヤマガラの餌場
2014年01月02日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/2 11:42
ヤマガラの餌場
一の鳥居
2014年01月02日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 11:50
一の鳥居
大阪府最高点
2014年01月02日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/2 12:03
大阪府最高点
下りは雪が溶けてきていました
2014年01月02日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 13:19
下りは雪が溶けてきていました
階段は慎重に
2014年01月02日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 13:30
階段は慎重に
伏見林道出会
2014年01月02日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 13:52
伏見林道出会
寺谷ルートから下りてきました
2014年01月02日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 13:53
寺谷ルートから下りてきました
百ケ辻へゴール
2014年01月02日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/2 14:02
百ケ辻へゴール

感想

お正月二日目は、usagiumaと
年末に購入した「チェーンスパイク」を試しに金剛山へ行ってきました。

スタートは、府営駐車場、ロープウェイ前バス停の傍の「百ヶ辻」から
伏見道を10分ほど進み、左の水場のそばの階段から入る「寺谷ルート」です。
金剛山登山道の中でも、山頂へ行くのに短時間で登れるルートの一つ。
頂上で雪遊びに向かう大勢の子どもたちも登っていました。
結構変化に富んだコースで、雪のある時期も楽しく登れるので、
「チェーンスパイク」の試しにはもってこいのルートです。

年末の寒さも緩んでいたので、すぐに暑くなり上着を脱ぎました。
雪もかなり緩んでいましたが、中腹からは滑りやすいところもあり、
最初のベンチのあるところでusagiumaが「チェーンスパイク」を装着。
装着もすごく簡単で便利。
靴下を履く時のようにまず靴の先端にひっかけ、少し引っ張って靴の踵にひっかけるだけ。
靴の裏全体に爪があるので、足の運びにも気を使う必要もないように思います。
装着感もないようなので、なかなかスグレものです。

金剛山遊歩道へ合流は、人がごった返す山頂広場へ。
転法輪寺、葛木神社へお参り後、ダイトレ道で「ちはや園地」に向かいました。
このルートはusagiumaは初めて。

ランチは連日のご馳走ぜめだったので、コーヒーとビスケットだけで済ましました。

ここで胸ベルトのロガーがないことに気が付きました。
着替えやアイゼンを付けるためにザックをおろした時に
カラピナごと落としたようです。
ひょっとして見つかるかもしれないので、寺谷ルートを下ります。
残念ながら見つけられませんでした(涙)

雪山を歩くのが初めてのusagiumaのために購入した「チェーンスパイク」は
期待してた以上の優れもの。
雪山も楽しいそうだったので、次は高見山か三峰山に連れていこうかな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

結構、接近してましたね〜
ステイさん こんにちは♪

歩いたルートも同じようなルートでしたが、少しづつ私の方が時間帯が遅かったみたいです・・
お会い出来なくて残念でした。

高見山か三峰山、もし日程が合えばご一緒したいですね
2014/1/5 15:22
チェーンスパイク!
優れものですよね。
このタイプはモンベルかkahtoolaでしょうか?
僕も年末の山上ヶ岳、小秀山、今日の金剛山寺谷と使用しましたが、
特徴を理解して使えばそこそこ使えますね。
僕のはオクトスというメーカーのもので、少しだけ爪が長く
本数も多いタイプです。Amazonで4980円でした。
ただ柔らかい湿った雪だと軽アイゼンと同様にダンゴが付きやすかったので、
こまめに除雪する必要がありますね。
爪が短い分、これに手を抜くと痛い目に合いそうです。
もう少し使用してからブログで記事にしようと思ってます。

ロガーは残念でしたね。
僕もサコッシュの外ポケットに何気に入れてるだけなので
注意したいと思います。
2014/1/6 0:06
新年登山&新年会ありがとうございました。
amakawayaさん こんばんは。

夕方からusagiumaの実家に行かなければならないので、
ゆっくりもしてられませんでした。
ちょっとの差でしたね
残念でした
2014/1/6 18:03
私も欲しくなってきました
COOPERさん こんばんは♪

お察しのとおり、モンベル製品です。
さっと履けるのがいいですね。
アイゼン付けるほどのないときは重宝しそうです

ロガー、ここに着けたらダメだと思っていたんですが、
もう後の祭り
ログが取れないので買わざるを得ませんが、年末に
山道具いろいろ買ったので、お小遣いが…
2014/1/6 18:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら