燕岳、 shigeさん+自転車コラボ


- GPS
- 11:02
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 3,695m
- 下り
- 3,703m
コースタイム
7:30 中房温泉 7:50
8:15 第1ベンチ
8:37 第2ベンチ
9:05 第3ベンチ
10:01 合戦小屋
11:00 燕山荘 11:30
12:25 中房温泉
13:15 宮城ゲート
shigeの記録
11:59 燕山荘
12:25 燕岳山頂 12:38
13:05 燕山荘 14:25
14:56 合戦小屋
15:10 富士見ベンチ
15:21 第3ベンチ
15:36 第2ベンチ
15:47 第1ベンチ
16:05 中房登山口 16:15
17:13 宮城ゲート
天候 | 曇り、軽い雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
2008年から続けている年末年始の燕岳。
7回目の今回は、hanameizanさんの赤岳記録へのコメントがきっかけになり
私の脚力に不安はあったが自転車を使って一緒に登ることに。
中房までの県道は除雪された後であったが圧雪が弱く上りは2割ほど
押して歩くことになり歩き以上の時間を要してしまった。
登りのペースは、自転車を含めて私に合わせていただいたので
hanameizannさん単独なら1時間は短かったと思う。
天気は、あまり良くなかったが気温が高めで風もそれほど強くなく
穏やかななかで今年も冬の燕岳を楽しませてもらった。
また、今年もyokowvさん、spamoipさんに会うこともでき
hanameizanさんと会話しながらの登りは、時間が短く感じられ
いつもの単独とは違った楽しい山行になった。
新年のほうふをもうすでに破ってしまった。
私の赤岳レコにshigeさんからコメントがありました。
そのきっかけに、燕岳の話が出てきて、前日の夜に決まりました。
慌てて準備して、朝の2:45に出発。
邪魔にならないように、ハナを留守にしました。寒さで彼女のせいで撤退になったら。。。
本当は、膝のダメッジと痛みがどんどん悪化して、冬の間に休憩つもりです。
だけれども、会いたかった燕岳「先生」と言えるくらい、
60回以上登ったshigeさんと一緒に登る機会を逃さない。
さらに、彼も自転車で。
ゲートで、出発している他の二人の登山者がいました。暗くても、ヘデンの
照らしに美人の顔が見えてきました。
会ったことが無いのに、間違いなく、ヤマレコでよく出場しているyokowvさんとspamoipさんでした!
shigeさんはこの冬道路を何回も自転車で登ったことがありますが、自分は初めて。
期待して、簡単に1時間くらいで登れると想像しましたが。。。2.5時間以上かかりました。
雪は充分圧迫されないと、相当な力が必要です。早歩きの方が速い。
燕岳荘で、コーヒーを飲んでから、shigeさんに申し訳なかったが、頂上行かずに早速下山しました。
12時間以上留守になるハナは大丈夫か。膝が支えなくても走って転んで下りて、
自転車に乗り換え、滑りながら転びながら車に戻って、帰りました。
とても楽しかったが、新年ほうふ通りにしばらく休憩させていただきます。
shigeさん、hanameizanさん、こんばんは!
shigeさんが4日に燕岳に登ることは伺っていましたが、まさかhanameizanさんとコラボだとはビックリ。
お目にかかれて光栄でした。
shigeさんとは3年連続ですね♪
私はあの日林道歩きと合戦尾根の登りでとても疲れてしまい暗い気分だったのですが、
下山してきたhanameizanさんと再びお話できたり、山荘ではshigeさんがずっと私達を待っていてくれたりしたことがとても嬉しかったです!
(でもshigeさんの下山が遅くなってしまいすみませんでした。)
hanameizanさん、軽快に走り降りていった姿からは、膝を痛めていたとは想像もしませんでした。
帰りの自転車で転んだんですか!?お怪我はありませんでしたか?
早く良くなりますように。そしてまたどこかの山でお会いしましょう!
shigeさん、来冬もよろしくお願いします〜♪
今度は私達がもっと早めにゲートを出て、中房から一緒に登れるように頑張ります!
yokoさん、こんばんは。
風邪は、だれかさんにうつして良くなりましたか
hanameizanさんとは前日メッセージの取り交わしで22:00に予定を
最終確認して燕岳に向かうことになりました。
hanameizanさんにはちょっと遅くて、ということになったと思いますが
私はコラボのおかげで良いペースになりました。
来冬は燕山荘での初宿泊と酒宴を目論もうと思っていますので
よろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する