吾妻の分水嶺 愛宕山(愛宕羽山両神社から変則往復)


- GPS
- 01:49
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 270m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューで歩く.登山道,林道にはトレースがあり歩きやすい.トレースの中は登山靴でもあまりもぐらない.帰りは林道をショートカットして新雪の急斜面を下った. |
写真
感想
愛宕山は吾妻連峰の天元台から北上する稜線でつながっている.この稜線はいずれも最上川水系だが小さな分水嶺と言える.ただし,今回歩いたコースは分水嶺ではなく山頂から続く登山道になる.
8日に尾崎半島に続く五葉山の分水嶺を歩いたので今日は休養日にするつもりでいた.今年は大雪で午前中は自宅の除雪をしていたが,とても天気が良いので午後に地元の愛宕山に登り夕日に染まる山々を見ることにした.昨日はhiroe0316さんのパーティーが登られているのでトレースがあり楽をできると考えた.実際には今日も複数の登山者が登っていたようでトレースは明瞭で登山靴でも登れるような状態だった.米沢の日の入りは16時30分頃なので山頂に16時頃に着けば問題ないと思ったが,山頂に着いた時は蔵王のみ夕日が当たり輝いていた.水平線近くは雲があり少し遅かったようだ.でも,今年初めてのスノーシュー歩きは往復2時間もかかっていないが十分楽しめた.
ここから北に続く分水嶺:
吾妻の分水嶺 羽山〜愛宕山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2892074.html
ここから南に続く分水嶺山行:
吾妻の分水嶺 愛宕山〜笹野山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2867246.html
吾妻の分水嶺 愛宕山〜笹野山(チャレンジコース,七曲経由で周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4845625.html
吾妻の分水嶺 愛宕山(おその沢からやぶルートで周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4933111.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する