記録ID: 3909374
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
日程 | 2022年01月10日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 無風快晴 山頂12時、気温-2度 |
アクセス |
利用交通機関
清浄大橋手前の駐車場を利用
車・バイク
普通車1日1,000円 県道21号大峯公園線はスタッドレスタイヤが必要、洞川温泉までは除雪がされている。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間14分
- 休憩
- 15分
- 合計
- 5時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今回のコースは、清浄大橋から洞辻へ上がり山上ヶ岳山頂を目指す。下山は、レンゲ辻からレンゲ坂谷へ下る予定であったが、レンゲ辻からの夏道は積雪で雪の急斜面になっていて、トレースもない状態、稜線からレンゲ辻には行けるとしても、レンゲ坂谷の状況がわからないことから、ピストンで清浄大橋に下山した。 駐車場から積雪があり、標高を上げるにつれ積雪は増え、道標がほとんど埋まっていたことから、稜線上は60cm以上はあったが、しっかりトレースがあり、凍結箇所もなく歩きやすかった。アイゼンは奥駈道に出るまでつけなかったが、洞辻茶屋で装着した。トレースを外れると、雪が深いのでワカン等が必要になる。 |
---|---|
その他周辺情報 | 洞川温泉に日帰り入浴施設 入浴料大人700円 温泉街にも日帰り入浴が可能な旅館あり |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by mtatsuno3
天気予報によると穏やかに晴れるとのことだったので、一昨日に高見山に行ったばかりだが、どこか雪のある山に行こうと思い立ち、山上ヶ岳に行った。冬の山上ヶ岳には何度も来ているが、今回のような無風快晴はそうそうない。積雪もしっかりあり、山頂のお花畑で、写真を撮った後、ゆっくり食事と山コーヒーを楽しんだ。明神平、高見山と登山者の多い山が続いたが、今回は登山者も少なく、静かな山旅となった。ザックにつけた温度計を見ると-2度を指していたが、快晴で風もなく、結構暖かかった。下山時には、陽だまりでは下草が見えているところも見られ、残念だが、この調子だとあまり雪はもたないなと思った。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する