記録ID: 3909838
全員に公開
ハイキング
近畿
関屋〜明神山〜送迎(ひるめ)峠古道
2022年01月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 348m
- 下り
- 389m
コースタイム
天候 | 晴れ(快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR大和路線・河内堅上駅 |
写真
感想
一眼ミラーレス+魚眼レンズで360°写真を山歩きで撮影するチャレンジの最終回です。やっぱり「三脚」は必要でした。今回使用した三脚は、Velbon QT43Dで、折りたたむとコンパクトで持ち運びに便利。しかし、荷物が重く嵩張ると山歩きに影響し、長続きしません。なんとか、三脚なしで持ち歩きたかったのですが、「無理」という結論になりました。
三脚を使うと、やっぱり打率はイイです。
田尻近鉄線踏切
https://goo.gl/maps/tuP8xi9SxZPzPU7p9
御坊幹線238号
https://goo.gl/maps/Hh6nmjjPwHDr2yqS9
御坊幹線239号
https://goo.gl/maps/YHsgsveHS5HepCv59
御坊幹線244号
https://goo.gl/maps/TrdFxWxyN4Q1XkmQA
亀の瀬踏切
https://goo.gl/maps/RMK2MPGa3McFEEaeA
興味ある方は、一個ずつ見ていってくださいませ〜。
※河内見聞録(99p)で紹介されている「ひるめみち」の道標を見落としました。間違って、工事現場のダンプ用ルートを歩いたからですね。次回は登りで利用することにしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひるめ道、鉄山さん(ほんものの行者さんです)の道標ができてるんですね。
弁天岩屋は行ったことあります(荒れてました)。https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
情報ありがとうございます。walkinさんの記事は、よくまとまっていてマイマップ付きなので、とても参考になります。
明神山は今から10年ほど前、河内堅上駅から見た山容に惹かれて登ってます。当時はその山容が山頂部だと思ってました。道があるのも知らなかった。。。
以来、コツコツと各ルートを歩いてますが、ひるめ道は初めてです。こんな風情のある道だと思いませんでした。なんせ明神山付近は鉄塔巡視路ばかりですからねぇw
鉄塔の写真が素晴らしいです。
今迄鉄塔の写真と言えば番号名プレートをメインに撮影していましたが、素晴らしいです。
yonezouさんが泣いて喜ぶのでは?(笑)
去年_toyoさんのGPSで明神山から吊橋まで下りましたが、この道も歩きたいです。
ところで_toyoさんの足の具合もう大丈夫のようですね。
これからの沢山の活動日記を楽しみにします!
万全ではないと思いますが、騙しながら歩いてますw 明神山の巡視路は今が旬。夏になれば、雑草に覆われますよ、きっと。真下へ行けるのも今の内ですね。
二上山での藪道とこちらの道を歩く予定を入れました。
柏原市最古の石造道標をお見逃しなく。
行けるかどうかは分かりませんが、
前準備として、私の鉄塔マップに今回のGPS軌跡を載せて、
歩いた時にスマホから見えるようにしました。https://iyoshuh.sakura.ne.jp/map/crntTowerMap.html
吊橋もまた行きたいので明神山からぐるーっと回りたいです。
なおYAMAPの鉄塔マニアのタケですさんにも360度鉄塔写真を紹介しておきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する