記録ID: 3911763
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲ガーデンテラスから宝塚
2022年01月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 348m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:08
距離 14.0km
登り 348m
下り 1,178m
天候 | 雪(あられ)始めパラパラ後半ザーザー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山頂へはロープウェイを利用。 帰りはJR宝塚から三田まで電車。三田から4キロ徒歩で帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高が高いところの山道はすべります。あと道路の白線も滑るので要注意。 |
その他周辺情報 | まっすぐ帰宅!(笑) |
写真
一軒茶屋トイレ。魚屋路のほうは滑りそうです。(設計ミスだな。こりゃ。)
トイレの奥の方からも最高峰に出る道ができてました。(今回、天候怪しいので最高峰はスルー)
ここで少し早めのお昼ごはん(おにぎり2個)。
11:27頃出発
トイレの奥の方からも最高峰に出る道ができてました。(今回、天候怪しいので最高峰はスルー)
ここで少し早めのお昼ごはん(おにぎり2個)。
11:27頃出発
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 帽子忘れましたが、雪だったので上着のフードで代用。 |
感想
やはり塩尾寺からの下りが一番キツイ。。。
膝ガクガクになるので、後ろ向き歩行で(笑)
あと、山登りすると毎回腰が痛くなるんですが、何が悪いんだろう。。姿勢かな。
もしかして、腹の肉のせい!?
さて、リハビリを兼ねた分割六甲全山縦走も完了しました。次はどこにしようかなー
とりあえず明日は山じゃなくて休養を兼ねた散歩にしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する