記録ID: 3911928
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年01月12日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
(往路)
電車
電車 奥多摩駅7:30着 (復路) 電車 鳩ノ巣駅15:27発
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はなし。 川苔山の鋸尾根はルートを見失いやすい。 北側の斜面は土が凍っているところがある。慎重に歩けば問題ない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル |
---|
写真
感想/記録
by nainoa
本仁田山は二度目、川苔山は初でした。両山とも登りのきついコースですが、山道の変化がバリエーション豊かで楽しめました。
鋸尾根は岩場を抜ける割とスリリングなコースですが、ルートが分かりにくく、外れると危険な場所へと導かれていきます。おかしいと思ったら立ち止まったり戻ったりして正しいルートを探すようにしました。
シャクナゲ?の群落の間を抜けていく道は気持ちいいですね。短い道でしたが印象に残っています。千と千尋の似たようなシーンを思い出しました。
鋸尾根は岩場を抜ける割とスリリングなコースですが、ルートが分かりにくく、外れると危険な場所へと導かれていきます。おかしいと思ったら立ち止まったり戻ったりして正しいルートを探すようにしました。
シャクナゲ?の群落の間を抜けていく道は気持ちいいですね。短い道でしたが印象に残っています。千と千尋の似たようなシーンを思い出しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
森のなか
富士山
私も歩きたくなる〜。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する