記録ID: 3913472
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
小地蔵岳・長七郎山・小滝・地蔵岳
2022年01月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 465m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | 雪、下界は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、下界は雪は無いが、車道はアイスバーンになっているので、4WD・スタットレスは必須です。ゆっくり行けば大丈夫。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューを用意したが、雪が少なくて担いでるだけだった。アイゼンもいらない。チェーンスパイクで歩きました。 |
その他周辺情報 | 今回は「ふじみの湯」で入浴。520円 明日のために、車中泊は「道の駅 赤城の恵」でしました。 温泉・道の駅は他にもいくつかあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ(GPS・地図)
時計(GPS)
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
ピッケル
チェーンスパイク
|
---|
感想
休日と登山日和は、なかなかうまくいかないもので、ガスの真っ白の中、氷瀑の小滝を見に来ました。
長七郎山と小沼の湖上ハイクは2018年に行っているのですが、その時は雪が多くあってスノーシューで歩いたのですが、今回は雪があまりなく。チェーンスパイクで歩きました。
スノーシューを担いでいたのですが、いらないので一旦駐車場に戻った時に下ろして地蔵岳に登りました。
ガスってなにも見えなくて残念でした。
小沼の湖上ハイクはホワイトアウト状態なので真っすぐ歩くのは怖くて岸沿いを歩きました。GPSで確認しながら突っ込んでもよかったのですが、さすがに怖いです。
結局、地図上では、ほとんど岸を歩いているように見えますが、一応湖上を歩いています。あしからず(;^_^A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する