ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3914246
全員に公開
アイスクライミング
甲斐駒・北岳

アイスクライミング@戸台川

2022年01月08日(土) 〜 2022年01月10日(月)
 - 拍手
ryowall その他5人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
54:57
距離
33.8km
登り
4,031m
下り
4,092m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
1:32
合計
8:24
8:30
156
スタート地点
11:06
11:06
18
11:24
11:24
29
11:53
13:25
209
16:54
2日目
山行
11:20
休憩
0:00
合計
11:20
5:32
680
16:52
3日目
山行
7:24
休憩
0:41
合計
8:05
7:23
251
11:34
12:01
21
12:22
12:23
13
12:36
12:37
134
14:51
14:51
21
15:12
15:24
4
15:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台大橋のそばにあるスペースに駐車させていただき出発準備。
2022年01月08日 07:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:30
戸台大橋のそばにあるスペースに駐車させていただき出発準備。
今回は冬の2泊3日なので皆さん大荷物。
2022年01月08日 07:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:30
今回は冬の2泊3日なので皆さん大荷物。
8:05
戸台大橋からスタート。
2022年01月08日 08:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 8:04
8:05
戸台大橋からスタート。
舗装道を駐車場まで歩きます。
2022年01月08日 07:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:38
舗装道を駐車場まで歩きます。
ゲートを脇から越えようとしたら、久しぶりの大荷物で目測を誤りザックがゲートの柱につっかえてその反動で落ちそうになりヒヤっとした。
2022年01月08日 08:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 8:15
ゲートを脇から越えようとしたら、久しぶりの大荷物で目測を誤りザックがゲートの柱につっかえてその反動で落ちそうになりヒヤっとした。
舗装路はほぼ雪無し。
2022年01月08日 08:08撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/8 8:08
舗装路はほぼ雪無し。
駐車場には10台以上停まってました。でも山では上手いこと分散して混雑はしなかった。
2022年01月08日 07:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:50
駐車場には10台以上停まってました。でも山では上手いこと分散して混雑はしなかった。
登山口には遭難対策の方?警察の方?のチェックを受けました。ご苦労様です。そして、ありがとうございます。
2022年01月08日 07:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:50
登山口には遭難対策の方?警察の方?のチェックを受けました。ご苦労様です。そして、ありがとうございます。
ここから幕営地まで広ーい河原歩きの始まりです。
2022年01月08日 08:42撮影 by  iPhone X, Apple
1/8 8:42
ここから幕営地まで広ーい河原歩きの始まりです。
2度ほど渡渉しました。
途中で写真を撮ったり靴紐を結び直していたら皆んなから遅れたので、追いつくために急いで適当に渡渉したらツルツルの岩で足を滑らせてドボン(笑)慌てて起き上がろうとして足を乗せた石がまたツルツルで今度は反対側にドボン。手袋がドボドボになって10分後にはカチカチになってしました。この手袋はこの山行中ずっと手の形を保ち凍ったままでした(笑)
2022年01月08日 08:53撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/8 8:53
2度ほど渡渉しました。
途中で写真を撮ったり靴紐を結び直していたら皆んなから遅れたので、追いつくために急いで適当に渡渉したらツルツルの岩で足を滑らせてドボン(笑)慌てて起き上がろうとして足を乗せた石がまたツルツルで今度は反対側にドボン。手袋がドボドボになって10分後にはカチカチになってしました。この手袋はこの山行中ずっと手の形を保ち凍ったままでした(笑)
日陰や日向を行ったり来たり。寒かったり暑かったり。
2022年01月08日 09:49撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/8 9:49
日陰や日向を行ったり来たり。寒かったり暑かったり。
でも天気はとても良くて、歩いた距離は長かったけど気持ちいい河原歩きでした。
2022年01月08日 10:43撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/8 10:43
でも天気はとても良くて、歩いた距離は長かったけど気持ちいい河原歩きでした。
最後の渡渉。ここは橋が掛けてあって安全。でも誰か落ちたら面白いかもとか思ってしまった。
2022年01月08日 11:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 11:38
最後の渡渉。ここは橋が掛けてあって安全。でも誰か落ちたら面白いかもとか思ってしまった。
のんびり歩いて3時間30分で旧丹渓山荘に到着。
2022年01月08日 11:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:18
のんびり歩いて3時間30分で旧丹渓山荘に到着。
既に廃屋で一部床が抜けてたりしているけど風も凌げるし良さげ。
2022年01月08日 11:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 11:54
既に廃屋で一部床が抜けてたりしているけど風も凌げるし良さげ。
いつか倒壊するんだろうな。。。
最高のテント場を求め小屋の周辺を1時間ほど彷徨うが結局この小屋に戻ってきた。
2022年01月08日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 11:55
いつか倒壊するんだろうな。。。
最高のテント場を求め小屋の周辺を1時間ほど彷徨うが結局この小屋に戻ってきた。
我々は大きなテントなので山荘下の河原にテントを設営した。廃屋よりずっと雰囲気も良いし、水もすぐそばで取れるし良い立地。
テント設営後すぐに登攀準備にかかり、いよいよクライミングに向けて出発。
2022年01月08日 13:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 13:24
我々は大きなテントなので山荘下の河原にテントを設営した。廃屋よりずっと雰囲気も良いし、水もすぐそばで取れるし良い立地。
テント設営後すぐに登攀準備にかかり、いよいよクライミングに向けて出発。
14:40 鶴姫ルンゼ着
ルートロスしたりしたのでちょっと時間を食ってしまったが無事に到着。
2022年01月08日 14:06撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/8 14:06
14:40 鶴姫ルンゼ着
ルートロスしたりしたのでちょっと時間を食ってしまったが無事に到着。
沢を詰めていきます。
2022年01月08日 14:33撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/8 14:33
沢を詰めていきます。
シャンデリア状態で登りにくそう。
2022年01月08日 14:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 14:06
シャンデリア状態で登りにくそう。
ということで毎度のことながらIさんがリードで登ってトップロープを掛けてくれます。いつもありがとうございます。
2022年01月08日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1/8 15:04
ということで毎度のことながらIさんがリードで登ってトップロープを掛けてくれます。いつもありがとうございます。
安定の登りで流石っす。
2022年01月08日 15:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 15:05
安定の登りで流石っす。
登り方を見てイメトレ。
2022年01月08日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1/8 15:07
登り方を見てイメトレ。
今シーズン初登りは見事に登れず(笑)明日以降頑張らないと。
2022年01月08日 15:49撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/8 15:49
今シーズン初登りは見事に登れず(笑)明日以降頑張らないと。
ひと通り明日へのウォームアップ代りの練習を済ませたのでテントに戻りました。今夜の夕食は私の担当で「白湯鶏鍋」です。
計算ができない食担なので持ってき過ぎた。この夜だけでは食べきれず、余った食材は翌朝、さらに翌々朝まで持ち越した。
2022年01月08日 17:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1/8 17:21
ひと通り明日へのウォームアップ代りの練習を済ませたのでテントに戻りました。今夜の夕食は私の担当で「白湯鶏鍋」です。
計算ができない食担なので持ってき過ぎた。この夜だけでは食べきれず、余った食材は翌朝、さらに翌々朝まで持ち越した。
まぁ、とりあえず乾杯!
2022年01月08日 17:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 17:26
まぁ、とりあえず乾杯!
お酒飲みながら、アテを食べながらのんびりと夕食準備。白菜は芯をくり抜きそのまま1玉の状態で歩荷すると省スペース?
2022年01月08日 17:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1/8 17:39
お酒飲みながら、アテを食べながらのんびりと夕食準備。白菜は芯をくり抜きそのまま1玉の状態で歩荷すると省スペース?
余った白菜はTさん持参のゆず塩でモミモミでアテに。これがとても美味しかった。
2022年01月08日 17:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1/8 17:56
余った白菜はTさん持参のゆず塩でモミモミでアテに。これがとても美味しかった。
具材たっっぷりの鍋が出来上がりました。食っても食ってもへりません。
2022年01月08日 18:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/8 18:04
具材たっっぷりの鍋が出来上がりました。食っても食ってもへりません。
皆さん、食い過ぎて死にかける。
2022年01月08日 20:34撮影
1/8 20:34
皆さん、食い過ぎて死にかける。
2日目の朝。
朝から大量の棒ラーメン。昨夜の余った食材も加えボリューミー。
2022年01月09日 04:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 4:19
2日目の朝。
朝から大量の棒ラーメン。昨夜の余った食材も加えボリューミー。
さて、ヘッデン点けて出発しよう。
2022年01月09日 05:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 5:55
さて、ヘッデン点けて出発しよう。
心配していた冷え込みはそれほどでもなく良かった。
2022年01月09日 06:27撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 6:27
心配していた冷え込みはそれほどでもなく良かった。
2022年01月09日 06:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 6:19
トレースもあったので楽々アプローチ。
2022年01月09日 06:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 6:47
トレースもあったので楽々アプローチ。
たまにうっすい氷もあって踏み抜き注意です。
2022年01月09日 06:53撮影 by  iPhone X, Apple
1/9 6:53
たまにうっすい氷もあって踏み抜き注意です。
「五丈の滝 F1」に到着。
しかし薄く登りにくそうだったので横の小滝を登り巻くことにしました。しっかり凍ったら面白そう。
2022年01月09日 07:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 7:00
「五丈の滝 F1」に到着。
しかし薄く登りにくそうだったので横の小滝を登り巻くことにしました。しっかり凍ったら面白そう。
五丈の滝F1の横にあった巻き小滝。
2022年01月09日 07:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 7:00
五丈の滝F1の横にあった巻き小滝。
巻き小滝を登ります。
2022年01月09日 07:31撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 7:31
巻き小滝を登ります。
Yさんのリードでスタート。
2022年01月09日 07:34撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 7:34
Yさんのリードでスタート。
Yさんが上手くなってる。さすがの運動神経。
2022年01月09日 07:36撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 7:36
Yさんが上手くなってる。さすがの運動神経。
ロープの中間でエイトノットを作り登っていきます。
傾斜も緩く朝イチはこれくらいが良い。
2022年01月09日 07:49撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 7:49
ロープの中間でエイトノットを作り登っていきます。
傾斜も緩く朝イチはこれくらいが良い。
Yさんは皆んなを引き上げる。
2022年01月09日 08:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 8:08
Yさんは皆んなを引き上げる。
ちょうど良い所に倒木があったのでそれを支点としました。
2022年01月09日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 8:18
ちょうど良い所に倒木があったのでそれを支点としました。
後続も次々と登ってきます。
ここから雪壁を登り支尾根を2つほど乗越しました。
2022年01月09日 08:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 8:22
後続も次々と登ってきます。
ここから雪壁を登り支尾根を2つほど乗越しました。
巻道を使い降り立ったのは「五丈の滝 F2」。
2022年01月09日 08:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 8:57
巻道を使い降り立ったのは「五丈の滝 F2」。
今度はIさんリードで登ります。
2022年01月09日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 9:43
今度はIさんリードで登ります。
2022年01月09日 10:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 10:12
次々と五丈の滝 F2を登ってくるメンバー。
2022年01月09日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 10:18
次々と五丈の滝 F2を登ってくるメンバー。
2022年01月09日 10:27撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 10:27
ロープは濡れないように。
2022年01月09日 10:32撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 10:32
ロープは濡れないように。
登り切るとどーんと目の前に「駒津沢の滝 F1(70m)」。
すげーカッコイイ。
2022年01月09日 10:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 10:12
登り切るとどーんと目の前に「駒津沢の滝 F1(70m)」。
すげーカッコイイ。
2022年01月09日 10:48撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 10:48
ついでに少し奥にある奥駒津沢の滝も見学。水が出ていたので今回はこちらは登らず。
2022年01月09日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 11:16
ついでに少し奥にある奥駒津沢の滝も見学。水が出ていたので今回はこちらは登らず。
Iさんがトップロープを張りに登ってくれました。
2022年01月09日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 11:30
Iさんがトップロープを張りに登ってくれました。
スイスイと登られます。
2022年01月09日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 11:34
スイスイと登られます。
さて登りましょうー。
2022年01月09日 12:22撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 12:22
さて登りましょうー。
氷塊がバンバン落ちてきます。
2022年01月09日 12:22撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 12:22
氷塊がバンバン落ちてきます。
それぞれの課題を克服すべく頑張りました。
2022年01月09日 12:27撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 12:27
それぞれの課題を克服すべく頑張りました。
昨夜いっぱい食べた分、パワーは充分!ガンガン登りました。
2022年01月09日 12:42撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 12:42
昨夜いっぱい食べた分、パワーは充分!ガンガン登りました。
でも早くトップロープを卒業できるくらい上手くなりたい。
2022年01月09日 12:46撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 12:46
でも早くトップロープを卒業できるくらい上手くなりたい。
めっちゃ楽しい〜。
2022年01月09日 12:49撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/9 12:49
めっちゃ楽しい〜。
みっちり練習したので支点回収して下山開始。
2022年01月09日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 13:12
みっちり練習したので支点回収して下山開始。
五丈の滝 F2は横の木を利用して懸垂下降。
2022年01月09日 14:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 14:55
五丈の滝 F2は横の木を利用して懸垂下降。
五丈の滝 F1は岩に巻いてあった捨て縄を使わせていただき懸垂下降。
2022年01月09日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 15:22
五丈の滝 F1は岩に巻いてあった捨て縄を使わせていただき懸垂下降。
テントに戻り宴会開始。
2022年01月09日 17:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1/9 17:30
テントに戻り宴会開始。
今夜も豪華。デミグラスソースハンバーグパスタ。超美味でした。
2022年01月09日 18:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 18:03
今夜も豪華。デミグラスソースハンバーグパスタ。超美味でした。
スープまで!
2022年01月09日 18:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/9 18:03
スープまで!
3日目の朝。
具沢山の豚汁風雑炊。
2022年01月10日 05:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 5:44
3日目の朝。
具沢山の豚汁風雑炊。
前々夜の食材も投入し、更にボリュームアップ。
2022年01月10日 05:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 5:55
前々夜の食材も投入し、更にボリュームアップ。
朝から美味い!お腹パンパンです。
2022年01月10日 06:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 6:01
朝から美味い!お腹パンパンです。
最終日はテント場から一番近い氷瀑の「舞姫の滝」を登ります。
2022年01月10日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 7:21
最終日はテント場から一番近い氷瀑の「舞姫の滝」を登ります。
ワイワイと歩く。
2022年01月10日 07:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 7:26
ワイワイと歩く。
30分弱で「舞姫の滝」に到着。
2022年01月10日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 7:34
30分弱で「舞姫の滝」に到着。
2022年01月10日 07:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 7:36
下段は緩傾斜で上段が立っているが超短い。
2022年01月10日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 7:38
下段は緩傾斜で上段が立っているが超短い。
さて登りましょう。
2022年01月10日 07:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 7:55
さて登りましょう。
2022年01月10日 08:02撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/10 8:02
2022年01月10日 08:12撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/10 8:12
2022年01月10日 08:15撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/10 8:15
前日に続き、各自の課題をクリアできるように登り込みました。
2022年01月10日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 8:43
前日に続き、各自の課題をクリアできるように登り込みました。
I村さんには簡単すぎて物足りなかっただろうな。。
2022年01月10日 08:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 8:45
I村さんには簡単すぎて物足りなかっただろうな。。
今回のリーダーHさん。素敵な計画ありがとうございました!
2022年01月10日 09:09撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/10 9:09
今回のリーダーHさん。素敵な計画ありがとうございました!
スクリューをねじ込む練習も怠らず。
2022年01月10日 09:43撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/10 9:43
スクリューをねじ込む練習も怠らず。
2022年01月10日 10:28撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/10 10:28
クオーク、ノミック、Xドリームの違いや良さを試す。
来シーズンはノミックかXドリームか、はたまた違うアックスか悩むー。
2022年01月10日 10:46撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1/10 10:46
クオーク、ノミック、Xドリームの違いや良さを試す。
来シーズンはノミックかXドリームか、はたまた違うアックスか悩むー。
短いながらも皆さん登り方のコツも掴んだようなので充実した練習ができました。
2022年01月10日 11:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 11:05
短いながらも皆さん登り方のコツも掴んだようなので充実した練習ができました。
今日は午前中だけ登りテント場まで帰還。
2022年01月10日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 11:23
今日は午前中だけ登りテント場まで帰還。
撤収して下山準備。
2022年01月10日 11:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 11:56
撤収して下山準備。
パッキンングOK!
2022年01月10日 11:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 11:56
パッキンングOK!
ほな、帰りましょー。
2022年01月10日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:40
ほな、帰りましょー。
下山も好天のハイキング。
2022年01月10日 12:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 12:17
下山も好天のハイキング。
鋸岳。
2022年01月10日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1/10 12:24
鋸岳。
甲斐駒ケ岳かな?白くてとてもカッコイイ!
2022年01月10日 13:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 13:19
甲斐駒ケ岳かな?白くてとてもカッコイイ!
途中でTさんが渡渉用に立派な棒をゲットした。それをとても大切そうに持ち運ぶ後ろ姿が何とも可愛い。
2022年01月10日 13:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 13:31
途中でTさんが渡渉用に立派な棒をゲットした。それをとても大切そうに持ち運ぶ後ろ姿が何とも可愛い。
運命の出会いとも言うべきその棒を大変お気に召したようです。肌身離さず。棒が馴染み過ぎて後ろ姿が仙人のようだ。

しかし、、、渡渉する時に相棒に体を預けたらポッキリと逝ってしまいTさんはそのまま沢にドボン。最後の最後で裏切られる。。帰りで良かった。
2022年01月10日 13:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 13:31
運命の出会いとも言うべきその棒を大変お気に召したようです。肌身離さず。棒が馴染み過ぎて後ろ姿が仙人のようだ。

しかし、、、渡渉する時に相棒に体を預けたらポッキリと逝ってしまいTさんはそのまま沢にドボン。最後の最後で裏切られる。。帰りで良かった。
駐車場まで戻ってきましたが、我々の車はまだ先にあるのでまだまだ歩きます。
2022年01月10日 14:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 14:52
駐車場まで戻ってきましたが、我々の車はまだ先にあるのでまだまだ歩きます。
到着ー。皆んな楽しめたようで笑顔の帰還でした。何より怪我無く無事に終わって良かった。
2022年01月10日 15:11撮影 by  iPhone X, Apple
1/10 15:11
到着ー。皆んな楽しめたようで笑顔の帰還でした。何より怪我無く無事に終わって良かった。
最後に甲斐駒ケ岳を目に焼き付けて帰京。渋滞もなくスムーズに帰宅できました。今年初の遠征としては大成功大満足!!


しまい。
2022年01月10日 16:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1/10 16:52
最後に甲斐駒ケ岳を目に焼き付けて帰京。渋滞もなくスムーズに帰宅できました。今年初の遠征としては大成功大満足!!


しまい。

感想

ビバ!3連休!ってことでアイスクライミング遠征に行ってきました。向かった場所は南アルプスは甲斐駒ケ岳・鋸岳を仰ぎ見る戸台川エリア。
今シーズン初アイスで、しかも初めての場所なのでワクワクドキドキ。

今回は夕食1を担当することになったので前日に食材の買い出しや下準備、ギアの追加のために石井スポーツにいったりで朝からわちゃわちゃした。食材をちょっと買いすぎて6名分の鍋の具材が合計8kgになってもうた。まぁ、足りないよりいいや。
その夜発で某所にて仮眠。
翌早朝に某所を出発し、南アルプス林道・戸台大橋のそばに車を停めて身支度をしていよいよ戸台川を遡り山に入っていく。ちなみに奥の駐車場まで車で入れます。

初日は戸台大橋から旧丹渓山荘までゆっくり歩いて3時間30分程のアプローチ。山荘の下でテントを張って、そのあとは鶴姫ルンゼで数本登った。
2日目はヘッデン出発で駒津沢を目指し、途中で支流を登ったり巻いたりしてを70mスケールの駒津沢に到着。そこでトップロープを張り登りました。
3日目はテント場からほど近い舞姫の滝でこれまたトップロープにて午前中のみ練習。この3日間でそれぞれ上達したように思えたので良い山行になりました。
が、予定ではどこかの滝をマルチで登る予定をしていたのですが、人数の多さや技量の無さで予定を変更せざるを得なかったので、もっと上手くなって更に充実したものにしていきたいと思いました。

【1日目】
8:00/戸台大橋発
12:00/丹渓山荘(下の河原横にテント設営)
14:40/鶴姫ルンゼ
16:45/テント場着

【2日目】
5:20/テント場発
10:15/駒津沢着
14:00/駒津沢発
16:30/テント場着

【3日目】
7:25/テント場発
7:55/舞姫の滝着
11:05/舞姫の滝発
11:20/テント場着
12:00/テント場発
15:10/戸台大橋着
★帰りは「ローション入ってるんか!」って言うくらいヌルヌルなぬめり成分硫化イオンを多く含んだ高遠温泉に寄って汗を流し帰京。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakurahotel/information/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら