記録ID: 391493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
#10-1402 筑波山
2014年01月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 921m
- 下り
- 929m
コースタイム
08:38 市営第3駐車場 出発
08:45 筑波山神社 08:55
10:05 御幸ヶ原(御幸ヶ原コース利用) 10:10(5分休憩)
10:18 男体山 10:23(5分休憩)
10:28 御幸ヶ原
10:30 自然研究路 11:10
11:10 御幸ヶ原 11:20(10分休憩)
11:34 女体山 11:44(10分休憩)
11:50 山頂連絡路中間のベンチにて昼食 12:30(40分休憩)
12:37 女体山
13:15 つつじヶ丘(おたつ石コース利用) 13:30(15分休憩)
13:57 筑波山神社(迎場コース利用)
14:05 市営第3駐車場 到着
※GPSの歩数感度により距離はほとんど当てになりません
※途中の休憩回数は多めです
08:45 筑波山神社 08:55
10:05 御幸ヶ原(御幸ヶ原コース利用) 10:10(5分休憩)
10:18 男体山 10:23(5分休憩)
10:28 御幸ヶ原
10:30 自然研究路 11:10
11:10 御幸ヶ原 11:20(10分休憩)
11:34 女体山 11:44(10分休憩)
11:50 山頂連絡路中間のベンチにて昼食 12:30(40分休憩)
12:37 女体山
13:15 つつじヶ丘(おたつ石コース利用) 13:30(15分休憩)
13:57 筑波山神社(迎場コース利用)
14:05 市営第3駐車場 到着
※GPSの歩数感度により距離はほとんど当てになりません
※途中の休憩回数は多めです
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅 ↓車 筑波山神社(市営第3駐車場:500円) ■帰り 筑波山神社 ↓車 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難所はありません。必要なのは体力のみ。 温泉は近くに筑波山温泉「つくば湯」があります。 筑波山神社から徒歩でもいける距離です。 |
写真
日の出っぽくしようと思ったけど、たまご2個あるし男体山と女体山で1個ずつという後付にしました。今回も美味しく頂きました。
なお、今回鍋を新調しました。登山専用品は高いから普通の鍋で。
なお、今回鍋を新調しました。登山専用品は高いから普通の鍋で。
感想
冬休み最終日をダラダラ過ごすのももったいなかったので、少し遠出し筑波山へ散歩しに行ってきました。
初めて訪れる山なので道中の一つ一つの案内や景色を楽しむことができました。
意外にも一番楽しめたのは自然研究路でした。
花が咲いてる時期には景色も良く一番楽しめる道でしょうね。
標高こそ低いのに百名山になっているだけあって、さすがポテンシャルが秘められているのだと感じました。
地理的に少し遠いのが難点ですが、また春先に来て花や植物を楽しみたいと思いました。
しかし、この時期なのに(この時期だから?)、登山客が想像以上に多いことに驚きました。
特に学生(大学生、高校生、中学生)さんたちの集団が多く、トレーニングの一環なのでしょうか。
若いっていいなぁと思いました^^;
[info]
■筑波山アクセス
http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=241
■筑波山登山コース
http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=136
■筑波山温泉 つくば湯
http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する