ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3919192
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 BC 稜線手前から滑走、30cmドライパウダー

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
10.3km
登り
946m
下り
941m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:49
合計
6:43
8:34
13
9:34
9:34
23
9:57
9:57
120
11:57
12:04
4
12:08
13:34
1
13:35
13:37
67
14:44
14:44
3
14:47
14:47
10
14:57
14:59
15
15:14
15:16
1
15:17
ゴール地点
天候 朝は晴れ、だんだんと薄曇りに
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白樺高原国際スキー場の無料駐車場に車を駐めました。
コース状況/
危険箇所等
積雪はスタート時点で80cmほど、上の方は2mほどはあると思います。また最近の柔らかい新雪が全体として30cmほど積もっていました。スキーでも20cmから場所によって30cmほどのラッセルが必要でした。登山の場合はつぼはもう不可、ワカンあるいはスノーシューは必須でしょう。
朝のゲレンデ。目指す蓼科山山頂も見えています。
1
朝のゲレンデ。目指す蓼科山山頂も見えています。
ゴンドラを下りて大展望を楽しみます。この頃が一番青空だったかな(^^;。
ゴンドラを下りて大展望を楽しみます。この頃が一番青空だったかな(^^;。
槍穂高、常念岳。手前に真っ白な三峰山。
2
槍穂高、常念岳。手前に真っ白な三峰山。
爺ヶ岳、鹿島槍〜白馬三山。今日はどこに出かけても最高でしょう。
2
爺ヶ岳、鹿島槍〜白馬三山。今日はどこに出かけても最高でしょう。
鐘と蓼科山。
蓼科山北面をズーム。新雪が多いと山頂にたどり着けないかもという不安はありますが、週末なので先行者がいると期待して。
蓼科山北面をズーム。新雪が多いと山頂にたどり着けないかもという不安はありますが、週末なので先行者がいると期待して。
踏み跡の多くはゲレンデスキーヤーのもの。新雪が20cmほど積もっています。
踏み跡の多くはゲレンデスキーヤーのもの。新雪が20cmほど積もっています。
今日の先行者はどうやらつぼ足の登山者のようです。夏道登山道にトレースがありませんでしたので、ラッセルでトレースを付けていきます。
1
今日の先行者はどうやらつぼ足の登山者のようです。夏道登山道にトレースがありませんでしたので、ラッセルでトレースを付けていきます。
ここで登山者が登山道に戻ってきました。それにしても風の影響で雪の山が沢山並んでいます。帰りはここは足に来ました(^^;。
ここで登山者が登山道に戻ってきました。それにしても風の影響で雪の山が沢山並んでいます。帰りはここは足に来ました(^^;。
道路に出ました。この先で私が先頭になりました。
1
道路に出ました。この先で私が先頭になりました。
七合目の鳥居。
おそらく前日と思われるスノーシューかワカンのトレースがあり、ラッセルは不要です。
おそらく前日と思われるスノーシューかワカンのトレースがあり、ラッセルは不要です。
あちゃー、前日のトレースはここまで。
あちゃー、前日のトレースはここまで。
この先はシカ?と思われるトレースが登山道に沿って続いていました。
この先はシカ?と思われるトレースが登山道に沿って続いていました。
ここがシカの寝床かな。ただこの先は登山道にシカの踏み跡が無くなりフルラッセルとなりました。
ここがシカの寝床かな。ただこの先は登山道にシカの踏み跡が無くなりフルラッセルとなりました。
馬返しの標識。間もなく埋没します。
馬返しの標識。間もなく埋没します。
15〜20cmほどのラッセル。雪が軽いのでそれほどきつくはありません。
2
15〜20cmほどのラッセル。雪が軽いのでそれほどきつくはありません。
登山道の両脇のロープもほぼ埋もれています。
1
登山道の両脇のロープもほぼ埋もれています。
登山道が一番広いあたり。
登山道が一番広いあたり。
ひたすらラッセル。
1
ひたすらラッセル。
帰りが楽しみです。
帰りが楽しみです。
天狗の露地手前で登山道を離れてこちらへ。北面オープンバーンを眺めます。
1
天狗の露地手前で登山道を離れてこちらへ。北面オープンバーンを眺めます。
山頂直下の稜線は風の影響をかなり受けているように見えます。オープンバーンもなかなか岩が埋まりませんね。
山頂直下の稜線は風の影響をかなり受けているように見えます。オープンバーンもなかなか岩が埋まりませんね。
雪も風の影響をかなり受けているように見えます。今回も登山道及びその周辺を滑った方が楽しいかな。
雪も風の影響をかなり受けているように見えます。今回も登山道及びその周辺を滑った方が楽しいかな。
北アルプスもきれいに見えています。ただ空の薄雲がどんどん増えてきているような(^^;。
1
北アルプスもきれいに見えています。ただ空の薄雲がどんどん増えてきているような(^^;。
乗鞍岳。手前に殿城山。
4
乗鞍岳。手前に殿城山。
美ヶ原と立山、剣岳。
2
美ヶ原と立山、剣岳。
登山道に戻ります。
登山道に戻ります。
ロープがあるので登山道と分かりますが、どこでも滑れる感じです。
ロープがあるので登山道と分かりますが、どこでも滑れる感じです。
ここも地形がすっかり埋まり、問題無く滑れます。
ここも地形がすっかり埋まり、問題無く滑れます。
将軍平に到着。小屋もかなり埋まりました。すずらん峠からの登山者のトレースがあるかと思いましたが、まだノートレース。
2
将軍平に到着。小屋もかなり埋まりました。すずらん峠からの登山者のトレースがあるかと思いましたが、まだノートレース。
蓼科山山頂。
山頂北面側をズーム。風にたたかれてあまり状態は良く無さそうに見えます。
山頂北面側をズーム。風にたたかれてあまり状態は良く無さそうに見えます。
南東側。ものすごく吹き溜まっているような。しかもなにやら巨大なブロックも見えますね。もしかしてかなり大きな雪崩が前回の降雪時に起きたのかも。
1
南東側。ものすごく吹き溜まっているような。しかもなにやら巨大なブロックも見えますね。もしかしてかなり大きな雪崩が前回の降雪時に起きたのかも。
まだ足が終わっていませんので、13時をめどに登れるところまで登って見ることにします。ただここから雪が急に深くなり、ラッセルは30cmほどに。
1
まだ足が終わっていませんので、13時をめどに登れるところまで登って見ることにします。ただここから雪が急に深くなり、ラッセルは30cmほどに。
周りの景色が一気に真っ白に。
周りの景色が一気に真っ白に。
巨石の急斜面も、岩はもうすっかり埋まっています。
1
巨石の急斜面も、岩はもうすっかり埋まっています。
人の声がするなと思ったら、上から登山者が何人も降りてきました。おかげでラッセルは不要に(^^)。
1
人の声がするなと思ったら、上から登山者が何人も降りてきました。おかげでラッセルは不要に(^^)。
妖怪が3匹いるように見えます(^^)。
2
妖怪が3匹いるように見えます(^^)。
途中、ほぼ平らになる場所がありますが(鎖場の手前)、後で上の斜面を滑った後、ここに戻ってくる予定です。
途中、ほぼ平らになる場所がありますが(鎖場の手前)、後で上の斜面を滑った後、ここに戻ってくる予定です。
これから滑るのはこの斜面の向こう側上部です。
これから滑るのはこの斜面の向こう側上部です。
樹林帯の終わりまで後少し。
樹林帯の終わりまで後少し。
最後は斜度がきつくなるので、トラバース気味に登って行きます。
1
最後は斜度がきつくなるので、トラバース気味に登って行きます。
樹林帯のすぐ上辺りは、場所によりますが柔らかい新雪が積もっています。これから滑るのはこの辺り。
樹林帯のすぐ上辺りは、場所によりますが柔らかい新雪が積もっています。これから滑るのはこの辺り。
浅間山が見えています。
浅間山が見えています。
浅間山。
今いる場所から10mほど上までは雪の状態は良さそう。もう少し登って見ます。
今いる場所から10mほど上までは雪の状態は良さそう。もう少し登って見ます。
ただ登って行くとシュカブラが目立つようになりますので、あの辺りは多分雪は硬そう。
1
ただ登って行くとシュカブラが目立つようになりますので、あの辺りは多分雪は硬そう。
今日はここまでとします。
今日はここまでとします。
北アルプスも真っ白。
1
北アルプスも真っ白。
準備をしますが、風が弱風なのがありがたいです。では東斜面を滑り始めます。
準備をしますが、風が弱風なのがありがたいです。では東斜面を滑り始めます。
ドライパウダーが吹き溜まっていました(^^)。
3
ドライパウダーが吹き溜まっていました(^^)。
日差しが届くのはぎりぎりのこの辺りまで。
1
日差しが届くのはぎりぎりのこの辺りまで。
この先は日影になります。
この先は日影になります。
良いパウダーが吹き溜まっていました。
2
良いパウダーが吹き溜まっていました。
滑った斜面のさらに奥の方。向こうの方が樹木が大きいせいか、雪の状態がさらに良い感じに見えます。
この先は樹林が密になりますので、右側にトラバースして登山道に戻ります。
滑った斜面のさらに奥の方。向こうの方が樹木が大きいせいか、雪の状態がさらに良い感じに見えます。
この先は樹林が密になりますので、右側にトラバースして登山道に戻ります。
登山道に合流後は、その周囲を適当に滑り降りて行きますが、30cmほどのふかふかの新雪が積もっています。
2
登山道に合流後は、その周囲を適当に滑り降りて行きますが、30cmほどのふかふかの新雪が積もっています。
少し南側に移動すると、一面モンスターだらけに。
2
少し南側に移動すると、一面モンスターだらけに。
登山道に戻り、将軍平までひと滑り。
登山道に戻り、将軍平までひと滑り。
将軍平から下りも、登山道あるいはその周囲の疎林を滑り降りて行きます。
将軍平から下りも、登山道あるいはその周囲の疎林を滑り降りて行きます。
雪が重い、あるいはモナカ気味だと苦労しますが、今日は雪軽いので全く問題無し。
雪が重い、あるいはモナカ気味だと苦労しますが、今日は雪軽いので全く問題無し。
天狗の露地の斜面を最後に少し滑ってみようと向かうと、奥のオープンバーンに向かったスキーのトレースが。
天狗の露地の斜面を最後に少し滑ってみようと向かうと、奥のオープンバーンに向かったスキーのトレースが。
前回同様、この斜面の一番上部から滑ってみます。
1
前回同様、この斜面の一番上部から滑ってみます。
柔らかい30cmほどのパウダーが一面に積もっています(^^)。
1
柔らかい30cmほどのパウダーが一面に積もっています(^^)。
最後は斜面の一番下まで。
最後は斜面の一番下まで。
気持ち良くターン出来ます。
1
気持ち良くターン出来ます。
あっと言う間に斜面は終了。
3
あっと言う間に斜面は終了。
ではシールで登り返します。
ではシールで登り返します。
登山道を横切ってその先の沢を滑り降ります。
1
登山道を横切ってその先の沢を滑り降ります。
狭いですが、深いパウダーで滑りやすいです。
狭いですが、深いパウダーで滑りやすいです。
登山道が広くなり、滑りやすくなります。
登山道が広くなり、滑りやすくなります。
いつも良い雪が吹き溜まっている斜面。
いつも良い雪が吹き溜まっている斜面。
今回も最高でした(^^)。
今回も最高でした(^^)。
後半はトレースをたどってボブスレーで滑り降ります。スキーだと下りは本当に速いです。
1
後半はトレースをたどってボブスレーで滑り降ります。スキーだと下りは本当に速いです。
ゲレンデまで一気に滑り降り、蓼科山を振り返ります。
1
ゲレンデまで一気に滑り降り、蓼科山を振り返ります。
白樺高原国際スキー場ですが、この時間でもまだノートラックパウダーが残っていました。皆さん、圧雪バーンの方が好きなのかな。
3
白樺高原国際スキー場ですが、この時間でもまだノートラックパウダーが残っていました。皆さん、圧雪バーンの方が好きなのかな。

感想

最近の降雪でそろそろ蓼科山も山頂から北面が滑れるのではと期待して出かけてきた。
最近の柔らかい新雪は登山口で20cmほど、七合目から上部では平均30cmほどは積もっていました。トータルの積雪も上の方はおそらく2mを超えている感じです。
ただ北面オープンバーンは風の影響をかなり受けていて、雪の状態があまり良さそうで無いこと、また岩がまだ埋まりきっていないこともあり、北面には進まず、東面を滑り降りて、将軍平からは登山道やその周辺を適当に滑り降りましたが、常に20〜30cmのパウダーを滑ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら