記録ID: 3922842
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山
2022年01月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 553m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:31
距離 5.3km
登り 553m
下り 553m
14:05
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰から武尊方面に下る岩雪ミックス箇所だけ慎重になるものの、それ以外は全行程で適度(2~3cm)に沈むトレースがあり歩きやすかった。トレース外でもせいぜい脛あたりまでしか沈まないという箇所が多かった。 |
その他周辺情報 | みなかみ町営温泉 三峰の湯に浸かり、夕食は赤城高原SAのトラットリア オゴッツォで食べた。 |
写真
感想
先週の蓼科山周回の一部で膝丈まで雪に埋めながら進んだのが面白く、今週も雪が多いところに行きたいという事で、武尊山への山行を計画。
前日に雪が降っていて、また前日の山行記録も無かったので不安だったが、蓋を開けてみると蓼科山よりも歩きやすい雪質&ばっちりトレースで非常に快適だった。
ただ、ワカンを履いて雪に足を埋めたいという欲が残ったので、リフト場の着いてからワカンには履き替えて、リフト場近くの斜面でラッセルの練習をした。山行本体並みに充実感のある練習だった。
水上温泉が近いと思ってGoogleMapで調べると「みなかみ町営温泉 三峰の湯」が時間のロスが少ない場所にあるとみて、本日の温泉に選択...したのだが、どうも同温泉は月野夜温泉というべき温泉だったようだ。水上温泉は谷川岳に上る時の楽しみとするとして、本日の温泉は400円で入れて、かなり熱め(44℃くらい?)の湯舟があり、露天風呂からは雪化粧した森を眺められるという感じの温泉だった。これはこれで良かった。
食事は赤城高原SAのイタリアンレストランでとったのだが、この日はテイクアウトのみだった。ピザとパスタを注文。味付けは美味しかったのだが、いかんせんピザが冷めていた。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する