また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3923802
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(安達太良山ロープウェイ駅から時計回りに周回)

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
11.2km
登り
748m
下り
752m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:05
合計
7:37
7:30
99
9:09
9:09
15
9:25
9:27
41
10:08
10:08
74
11:22
11:28
15
11:43
11:44
6
11:50
11:50
13
12:04
12:04
19
12:22
13:17
8
13:25
13:25
5
13:31
13:31
20
13:51
13:51
21
14:12
14:12
56
15:08
15:08
0
15:08
ゴール地点
天候 晴れ、一時快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
新幹線で前日夜、郡山入り
レンタカーで車中泊
コース状況/
危険箇所等
雪は一部トレース部で踏み抜きしましたが全体的には良く締まってました。森林限界以上ではガチガチに凍ってました。
その他周辺情報 登山口ではトイレ、お土産屋さん、自販機などスキー場の施設が使えます。お土産屋さんに山バッチがありますが店頭に並べてなくて、店員さんに山バッチはないか聞くと奥から出してもらえる。
くろがね小屋では10時から13時まで日帰り温泉に入れます。くろがね小屋オリジナルの山バッチあり。
登山口にも奥岳の湯という温泉施設がありました。
駐車場で準備をしていたら日出が見れました。駐車場は夜間駐車する場合、入り口前の山側の路肩が広くなっている所に横並びで駐車(夜間駐車場を整備する為)。写真の広い部分は朝からでないと停められないようです。
2022年01月16日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 6:50
駐車場で準備をしていたら日出が見れました。駐車場は夜間駐車する場合、入り口前の山側の路肩が広くなっている所に横並びで駐車(夜間駐車場を整備する為)。写真の広い部分は朝からでないと停められないようです。
駐車場のすぐ先、安達太良山奥岳登山口の標識。
2022年01月16日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 7:18
駐車場のすぐ先、安達太良山奥岳登山口の標識。
安達太良山ロープウェイの施設。朝、奥の建物のトイレを借りた。下山時手前の建物で山バッチ購入
2022年01月16日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 7:29
安達太良山ロープウェイの施設。朝、奥の建物のトイレを借りた。下山時手前の建物で山バッチ購入
準備に手間取ったけど7時半に出発
2022年01月16日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 7:30
準備に手間取ったけど7時半に出発
最初一瞬ゲレンデ横通過。
2022年01月16日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 7:33
最初一瞬ゲレンデ横通過。
直ぐに横の登山道に入る
2022年01月16日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 7:34
直ぐに横の登山道に入る
陽の光に木々が当たって綺麗
2022年01月16日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 7:39
陽の光に木々が当たって綺麗
くろがね小屋方向と薬師岳方向の分岐点。薬師岳方向を選択。
2022年01月16日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 7:45
くろがね小屋方向と薬師岳方向の分岐点。薬師岳方向を選択。
何度かゲレンデを横切り上の方でゲレンデ脇を登る。この辺でツボ足を諦めチェーンスパイクに換装。この先で更にアイゼン+ワカン(正確にはワカンタイプのスノーシュー)に換装。他の人達は意外とスノーシューかアイゼンかでワカンの人は見かけなかった気がする。
2022年01月16日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/16 8:06
何度かゲレンデを横切り上の方でゲレンデ脇を登る。この辺でツボ足を諦めチェーンスパイクに換装。この先で更にアイゼン+ワカン(正確にはワカンタイプのスノーシュー)に換装。他の人達は意外とスノーシューかアイゼンかでワカンの人は見かけなかった気がする。
五葉松平。五だけがかろうじて読める。
2022年01月16日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 9:05
五葉松平。五だけがかろうじて読める。
安達太良山山頂が見えました。乳首ロックオンと言うにはまだ遠すぎる
2022年01月16日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 9:06
安達太良山山頂が見えました。乳首ロックオンと言うにはまだ遠すぎる
薬師岳到着。とりあえず鐘を鳴らす
2022年01月16日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 9:21
薬師岳到着。とりあえず鐘を鳴らす
薬師岳の山頂碑と後は安達太良山
2022年01月16日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 9:23
薬師岳の山頂碑と後は安達太良山
こちらは直ぐ横のこの上の空が本当の空です碑。ここまで曇り気味の天気で本当の空は白い事になるのかと思っていたら奇跡の天候回復。
2022年01月16日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 9:24
こちらは直ぐ横のこの上の空が本当の空です碑。ここまで曇り気味の天気で本当の空は白い事になるのかと思っていたら奇跡の天候回復。
ほんとうの空の色は青かった。
2022年01月16日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/16 9:25
ほんとうの空の色は青かった。
ほんとうの空の色。雲は見えなかった事にする。
2022年01月16日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 9:25
ほんとうの空の色。雲は見えなかった事にする。
薬師岳からしばらく樹林帯の中を歩く。トレースがしっかりついているので問題なし
2022年01月16日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/16 9:31
薬師岳からしばらく樹林帯の中を歩く。トレースがしっかりついているので問題なし
笑顔。ちょと怖い
2022年01月16日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 9:41
笑顔。ちょと怖い
この分岐を超えると山頂まであと少し
2022年01月16日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 10:35
この分岐を超えると山頂まであと少し
モンスター?
2022年01月16日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 10:42
モンスター?
ビクトリーロードなのだが、しんどくて中々進まない。更に風が強くて歩く気がしない
2022年01月16日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 10:57
ビクトリーロードなのだが、しんどくて中々進まない。更に風が強くて歩く気がしない
そう言ってても仕方ないので頑張って乳首頂上を目指す
2022年01月16日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:13
そう言ってても仕方ないので頑張って乳首頂上を目指す
頂上からの風景。奥に磐梯山が見える。頂上は風が無かった。
2022年01月16日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:16
頂上からの風景。奥に磐梯山が見える。頂上は風が無かった。
安達太良山山頂の様子
2022年01月16日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:19
安達太良山山頂の様子
磐梯山アップ
2022年01月16日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:19
磐梯山アップ
乳首を降りた山頂付近の様子。バックカントリーの人が多かった。風も弱まってきた。
2022年01月16日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:25
乳首を降りた山頂付近の様子。バックカントリーの人が多かった。風も弱まってきた。
乳首の様子。
2022年01月16日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:25
乳首の様子。
山頂の後は沼ノ平を見ようと馬の背鞍部へ向かいます
2022年01月16日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:35
山頂の後は沼ノ平を見ようと馬の背鞍部へ向かいます
沼ノ平です。この辺硫化水素の匂いがちらほらします
2022年01月16日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:43
沼ノ平です。この辺硫化水素の匂いがちらほらします
馬の背から山頂方向の山の様子を撮影。いや、綺麗だったので
2022年01月16日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:44
馬の背から山頂方向の山の様子を撮影。いや、綺麗だったので
馬の背鞍部からくろがね小屋に向かう途中、BCのスキーヤーが斜面を滑走していきました。
2022年01月16日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 11:58
馬の背鞍部からくろがね小屋に向かう途中、BCのスキーヤーが斜面を滑走していきました。
ふと安達太良山を振り返ると逆光ぎみて格好良かったので撮影
2022年01月16日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/16 12:01
ふと安達太良山を振り返ると逆光ぎみて格好良かったので撮影
峰の辻。くろがね小屋を目指します
2022年01月16日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 12:03
峰の辻。くろがね小屋を目指します
くろがね小屋手前の斜面。反時計周りは勾配がキツくて大変じゃないのだろうか
2022年01月16日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 12:10
くろがね小屋手前の斜面。反時計周りは勾配がキツくて大変じゃないのだろうか
くろがね小屋到着。アイゼンを外し入室。こちらの小屋には温泉風呂があるのですが、日帰り入浴だと3人までで10時から 13時まで。試しに聞いて見ると入れるとのこと。入浴する事に
2022年01月16日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 12:21
くろがね小屋到着。アイゼンを外し入室。こちらの小屋には温泉風呂があるのですが、日帰り入浴だと3人までで10時から 13時まで。試しに聞いて見ると入れるとのこと。入浴する事に
入浴後、小屋で山バッチとコーラ購入。コーラをグビ飲みした後再出発
2022年01月16日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 13:17
入浴後、小屋で山バッチとコーラ購入。コーラをグビ飲みした後再出発
少し離れた場所からくろがね小屋撮影
2022年01月16日 13:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 13:20
少し離れた場所からくろがね小屋撮影
下山の道中、温泉の採湯口らしきものが道の横にありました。
2022年01月16日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 13:30
下山の道中、温泉の採湯口らしきものが道の横にありました。
暫く穏やかな道が続きました。
2022年01月16日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/16 13:43
暫く穏やかな道が続きました。
激降りの道を過ぎてようやく薬師岳方向の分岐に辿り着きました。
2022年01月16日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 14:49
激降りの道を過ぎてようやく薬師岳方向の分岐に辿り着きました。
ゲレンデ到着。後少し。
2022年01月16日 15:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1/16 15:00
ゲレンデ到着。後少し。
登山口の碑まで戻ってきました。お疲れ様です。
2022年01月16日 15:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/16 15:09
登山口の碑まで戻ってきました。お疲れ様です。

感想

以前から山岳雑誌やネットの記事、動画などで雪山の安達太良山に興味があり、安達太良山に行くのは冬にしようと決めてました。
今週末はどこの山に行こうかと幾つか候補を決めて天気予報をチェックしていたら数日前から福島県の山の天気が日曜日に晴れそう。自宅の名古屋からは遠いけど頑張って安達太良山に行く事にしました。
前日の昼から新幹線を乗り継ぎ郡山へ。レンタカーを借りた後、駅近くの日帰り温泉施設であったまってから市内の駐車場で車中泊。翌日曜日の5時頃安達太良山ロープウェイの駐車場へ移動。仮眠の後7時半頃登山開始。
最初ツボ足でどれだけ頑張れるか挑戦したものの上の方のゲレンデでチェーンスパイクに換装。更に登りが急になってきたところでアイゼン+ワカンに換装。この組み合わせで下山時のくろがね小屋まで行きました。
登り始めて天気が微妙になってきたが、薬師岳到着時に急に晴れ出す。お陰様で本当の空の碑を青空の下で見ることが出来ました。後は下山時まで快晴に近い状態。ただ頂上近辺が強風で余り長い時間いれませんでした。
下山時、くろがね小屋に立ち寄り温泉に入って一旦リフレッシュ。最後はアイゼンのみで下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら