記録ID: 3923990
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れときどき曇り |
アクセス |
利用交通機関
金剛バス:富田林駅(近鉄南大阪線)→金剛登山口
電車、
バス
南海高野線:天見駅 (金剛登山口へのバスは河内長野駅からも出ていますが、富田林駅発着の方が空いています。)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間6分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 9時間2分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Buna-blue
先週が踏み抜き地獄で超ハードな山行だったので、今週はソフトな趣向で金剛山へ🏔
1/13のレコ写真を見て期待膨らんでいましたが、ツツジオ谷の氷瀑は少し溶けて一回り小さくなっていました。それでも、氷瀑が出来ない年もある中で、1月でこれだけの氷瀑が見られるのは上々😊
そのままツツジオ谷を登り、源流ルートから登頂すると、でっかいトトロがドーン❣️昨夜のライヴカメラに製作の様子が映っていたようで、その完成度に目を見張りました😳
次の氷瀑はモミジ谷。すぐ山頂を出発し、オオカミ谷からモミジ谷に降り、ハイカーの行列に加わって本流ルートに入り、第六堰堤へ。滝ではないので氷瀑というより氷柱のカーテンという感じで、迫力の中にも優美さが💙
本流ルートを登り切って山頂に戻ると、見晴らしの良いベンチに陣取り、ちょっとグルメな山飯タイム🍖ホットサンドメーカーでピザまんを焼いたり、ミニロースターでウインナーやナゲットを焼いたり🔥アツアツ、ウマウマでした😋
お腹を満たしたら、私はダイトレ経由でブンタ谷道から南海天見駅へ下山🚃結構なロングコースで、最後は足がもつれかけていましたとさ😅
今回は氷瀑の下見だったので、来月、成長した氷瀑を見に行くぞー‼️
1/13のレコ写真を見て期待膨らんでいましたが、ツツジオ谷の氷瀑は少し溶けて一回り小さくなっていました。それでも、氷瀑が出来ない年もある中で、1月でこれだけの氷瀑が見られるのは上々😊
そのままツツジオ谷を登り、源流ルートから登頂すると、でっかいトトロがドーン❣️昨夜のライヴカメラに製作の様子が映っていたようで、その完成度に目を見張りました😳
次の氷瀑はモミジ谷。すぐ山頂を出発し、オオカミ谷からモミジ谷に降り、ハイカーの行列に加わって本流ルートに入り、第六堰堤へ。滝ではないので氷瀑というより氷柱のカーテンという感じで、迫力の中にも優美さが💙
本流ルートを登り切って山頂に戻ると、見晴らしの良いベンチに陣取り、ちょっとグルメな山飯タイム🍖ホットサンドメーカーでピザまんを焼いたり、ミニロースターでウインナーやナゲットを焼いたり🔥アツアツ、ウマウマでした😋
お腹を満たしたら、私はダイトレ経由でブンタ谷道から南海天見駅へ下山🚃結構なロングコースで、最後は足がもつれかけていましたとさ😅
今回は氷瀑の下見だったので、来月、成長した氷瀑を見に行くぞー‼️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金剛山 (1125m)
- 伏見峠 (982m)
- 久留野峠 (890m)
- 千早峠 (784m)
- 中葛城山 (937.7m)
- 神福山 (792m)
- 高谷山 (935m)
- 腰折滝
- 香楠荘 (1000m)
- 行者杉
- タンボ山 (762.91m)
- 湧出岳 (1111.9m)
- 大日岳 (1094m)
- 天見駅 (227m)
- 二ノ滝
- 六道の辻
- 杉尾峠
- ちはや園地展望台 (1044m)
- 一の鳥居 (1082m)
- 山頂広場 (1071m)
- 西ノ行者
- 大阪府最高地点 (1053m)
- 第6堰堤
- 岩屋文殊
- 本流ルート分岐
- 一ノ滝
- ちはや園地ピクニック広場
- ブンタ谷分岐
- 五合目(千早本道) (800m)
- 八合目(千早本道) (960m)
- 九合目(千早本道) (1040m)
- 郵便道分岐 (1060m)
- 千早城跡 (630m)
- 黒栂谷道分岐 (525m)
- 十字峠分岐 (732m)
- 転法輪寺 (1180m)
- タカハタ谷分岐 (574m)
- ツツジオ谷出合 (907m)
- ツツジオ谷下降点 (992m)
- ツツジオ谷入口 (577m)
- 六地蔵 (1054m)
- 菊水台 (376m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する