記録ID: 3926038
全員に公開
山滑走
甲信越
鍋倉の『癒しの森』から 今SEASONのBC始め(^^♪ 【鍋倉山・黒倉山】
2022年01月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
天候 | 快晴☀ ⇒ 薄曇り⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこでUターンして、地元の方の出入りや交差点近くで邪魔にならない様にちゃんと道路脇に寄せて駐車しましょう! ◎いつまでも利用させて頂ける様に、地元の方のご厚意に感謝すると共にルールを守りましょ〜 d(⌒ー⌒)! |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無かったと思いますが、過去には事故も有った様なので充分気をつけて楽しまれてください (⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ とーぜんですが登山ポストはございません! 自分は、今回も「山と自然ネットワーク コンパス」を利用 |
その他周辺情報 | 下山後は麓のいいやま湯滝温泉 ⇒ https://www.yutakionsen.net/ 【入館料金=大人(中学生以上):550円】で温まって帰りたいところですが、帰り道だと通らないのでスルー (・ε・`*) 今回は時間も早かったので「なべくら高原・森の家」にお邪魔して珈琲☕TIME(^^♪ 温井集落からちょっと新潟方向に走ればすぐに『森の家』に着きます♪ ★途中に案内看板 有 ★ ※「なべくら高原・森の家」 長野県飯山市大字照岡1571-15 TEL:0269-69-2888 URL ⇒ http://www.nabekura.net/ Facebook @morinoie.iiyama |
写真
昨SEASONのBC始めの “守門大岳”[記録ID: 2874951]と同じく、ガンコ師匠とjyeniさんに遭遇 ( ̄O ̄;
本年もよろしくお願いいたします彡:D)8┓ペコリ
本年もよろしくお願いいたします彡:D)8┓ペコリ
テントの中から聞き覚えの有る楽しそぅな声が聞こえたので覗いてみたら...
某大手ゼネコンの営業課長のSさん《O社営業課長Nさんと記載したレコも有(笑)》とその山岳会お皆さんでした (∩_∩;)
※ 2018年07月に営業登山で行った中ノ岳〜兎岳〜丹後山 周回 [記録ID: 1518819]ではお世話になりました <(_ _*)>
少しお邪魔してコーヒーなどをゴチになり、またの再会を約束してバイバ〜イ(@^^)ノ~~~
某大手ゼネコンの営業課長のSさん《O社営業課長Nさんと記載したレコも有(笑)》とその山岳会お皆さんでした (∩_∩;)
※ 2018年07月に営業登山で行った中ノ岳〜兎岳〜丹後山 周回 [記録ID: 1518819]ではお世話になりました <(_ _*)>
少しお邪魔してコーヒーなどをゴチになり、またの再会を約束してバイバ〜イ(@^^)ノ~~~
湯冷めしたく無いので、新潟県十日町市まで戻って宮中島温泉の「ミオンなかさと」へ ⇒ https://nakasato-mion.com/
温泉♨からあがる頃には雨が降り始めましたε-(´∀`*)
温泉♨からあがる頃には雨が降り始めましたε-(´∀`*)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
ヘルメット
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
ココヘリ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
カメラ
行動食
温かい飲み物…
|
---|
感想
やっと時間が出来たので、今SEASONのBC始めに鍋倉山に行って来ました v(o´ з`o)♪
前の週は激混みだったと聞いて、ちょっと早めに温井集落の除雪最終点に来たのですが既に6番目 (-""-;)
前日も大勢の人が滑られた様なので、今回も南側の『通称:鍋倉杉尾根』から鍋倉山々頂へ 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
大好きな『西の沢』への斜面も、既にスキー場並みにガタガタBARNかと思っていましたが...
やはり今SEASONも『鍋倉の森』は裏切りません (o≧▽゜)b
少し探せばノートラックの斜面が、SILKYな鍋POWで出迎えてくれました♪ヽ(´▽`)/
冬だけでは無く、春夏秋冬一年を通して和ませてくれる鍋倉山 (*ˊ˘ˋ*)♡
ルールも守っていつまでも楽しませて欲しいですね (^_-)-☆
☆ 今回も鍋倉ローカルの『Bc 鍋倉フィールド』さんからの情報を参考にさせて頂きました <(_ _*)>
これからもヨロシクです ♪ (#^ー°)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
今回はどなたの顔が見られるのかな〜 と思っていたら、貴殿でした♪
装備チェンジの慌ただしい作業中に現れて、あっという間に消えてゆきました(笑)
滑りやすくて、ヤッホーな鍋倉山でしたね。
写真1枚頂戴いたします。
昨SEASONのBC滑り始めの守門大岳でも、偶然にもお会いしましたね(^^♪
この日はあまり雪❄を期待していなかったのですが、やはり『鍋倉の森』は期待を裏切らずチョ
ganko師匠の歓喜の声が、西の沢まで届きましたよ v(o´ з`o)♪
画像など遠慮なく使ってくださいませ <(_ _*)>
今季も早々にバッタリ(ww)昨シーズンも鍋倉でもお会いしましたね。
精力的に凄く沢山・・・滑走したんですね!流石パワーあります
メローな鍋倉山は大人気でしたが何故か二回とも静かな山頂でした。
熟年チームには静けさが似合いました(ww)
雪も良くて幸先良いスタートが出来ました!
私もブログ用に写真頂戴します
先SEASONに続いて、今期も初BC滑り始めでバッタリでしたね( ´艸`)
この日は思っていたより雪もBARNの状態も良く、午前中は “The Day♪” って感じで楽しめました
タイミングも有りますが、静かに滑れたのも◎ v(o´ з`o)♪
画像はご自由にお使いください
ブログも後でお邪魔しますね
健康診断の採血では、下手くそにあたり失敗され針をグリグリされたあげく両腕針さされるし
仕事も忙しくイライラ残業
おかげで週末運転し遠出する気にならず引きこもり中のelyです
雪山裏山鹿
キュートなお嬢さんとの遭遇でテンション上がってるトモさんが目に浮かびコメントしてしまいました
BCシーズン開幕ですね!
雪崩に気を付けて楽しんでくださ〜い
PS:長靴の時は何を履いてるんですか?厚手の靴下だけ?寒くない?という疑問
健康診断の結果はどないでしたか⁉
年々BC🎿SEASON幕開が早くなってますが、チキン🐔野郎なのでまだ雪崩れる可能性の少ないトコにしか行きません( ꈍᴗꈍ)
長靴って、『ECHIGO BOOTS🥾』のコトかな😁
アレは、低山用で片付けが楽チンだから履いてるだけですよ😜
アルパイン要素が多くなれば、それなりに考えますv(´∀`*v)
体温調整はその時々で変わりますが、最近BC🏂でもfinetrackのベースを仕込むパターンが多くなりました🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する