ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3926215
全員に公開
ハイキング
近畿

干支の山 らくなんトレイル 艮山

2022年01月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
12.4km
登り
630m
下り
620m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:28
合計
6:35
8:26
85
スタート地点
9:51
9:59
93
11:32
11:42
155
14:17
14:27
34
15:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
電車なら JR山城多賀駅またはJR玉水駅利用が近い
コース状況/
危険箇所等
らくなんトレイルはマークがいっぱい
只モトクロスバイクが道を荒らし登山者より多く走っている
コース的には地図は読みよい
適宜に道標が有るがボランティア道標だろう
今回、多賀、六体石仏の道標に従ったが大倒木で😢
今回のコース図
ホームページ記事
https://www.syotann.com/20220116usitorayama.html
計画の逆回りだった、多村新田に駐車できる場所が有り今回コースを取った
2022年01月16日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 8:27
計画の逆回りだった、多村新田に駐車できる場所が有り今回コースを取った
元々ハイキングコースの道だろう
2022年01月16日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 8:47
元々ハイキングコースの道だろう
付近は国有林らしい
2022年01月16日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 8:57
付近は国有林らしい
大焼山に案内の分岐
2022年01月16日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:12
大焼山に案内の分岐
少し悩んだがごめんなさい。バイクも入っている
2022年01月16日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:17
少し悩んだがごめんなさい。バイクも入っている
林道終点、マークは谷だが尾根が近いと踏み跡の無い尾根を登るが出る所は同じ
2022年01月16日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:29
林道終点、マークは谷だが尾根が近いと踏み跡の無い尾根を登るが出る所は同じ
登った尾根
2022年01月16日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:36
登った尾根
踏み跡を超え
2022年01月16日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:47
踏み跡を超え
登ると踏み跡、なんと無駄な登りをする馬鹿たれです
2022年01月16日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:52
登ると踏み跡、なんと無駄な登りをする馬鹿たれです
大焼山、二度目です
2022年01月16日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:55
大焼山、二度目です
2022年01月16日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 9:56
三等三角点 点名は多賀、標高429.24
所在地 京都府綴喜郡井手町大字多賀字滝ヶ谷5番地
公有林
2022年01月16日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/16 9:56
三等三角点 点名は多賀、標高429.24
所在地 京都府綴喜郡井手町大字多賀字滝ヶ谷5番地
公有林
ワダチが道
2022年01月16日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 10:13
ワダチが道
六体仏の尾谷に入る。地形図に道は載らない
2022年01月16日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 10:25
六体仏の尾谷に入る。地形図に道は載らない
多賀、六体石仏
2022年01月16日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/16 10:36
多賀、六体石仏
多賀六体石仏の案内、代官所跡は場所が違うようだ
2022年01月16日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 10:39
多賀六体石仏の案内、代官所跡は場所が違うようだ
この小屋から手のひら峠に登る
2022年01月16日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 10:48
この小屋から手のひら峠に登る
倒木 問題無し
2022年01月16日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:03
倒木 問題無し
手のひら峠に、艮山に向かう(右手東の山裾道に)
西にルートを取れば高尾山 高塚山と城陽市に向かうルートや周回ルートが取れる。
こちらもらくなんトレイル
2022年01月16日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/16 11:08
手のひら峠に、艮山に向かう(右手東の山裾道に)
西にルートを取れば高尾山 高塚山と城陽市に向かうルートや周回ルートが取れる。
こちらもらくなんトレイル
艮山方面はマッタケ山らしい
2022年01月16日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:10
艮山方面はマッタケ山らしい
ワダチが道
2022年01月16日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:29
ワダチが道
前回は無かった山名板
今西錦司先生の流れをくむグループ。
年に一回干支の山に登る会
2022年01月16日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:32
前回は無かった山名板
今西錦司先生の流れをくむグループ。
年に一回干支の山に登る会
三角点 点名版が有った。マニアの私は嬉しい
点名 弥谷原 標高  443.66
所在地 京都府綴喜郡宇治田原町大字南字矢谷原5番
私有林内
2022年01月16日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:40
三角点 点名版が有った。マニアの私は嬉しい
点名 弥谷原 標高  443.66
所在地 京都府綴喜郡宇治田原町大字南字矢谷原5番
私有林内
このポイントマークと
2022年01月16日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:49
このポイントマークと
この道標で
六体仏に早く下れると見て谷を下るが
2022年01月16日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:49
この道標で
六体仏に早く下れると見て谷を下るが
踏み跡も無く
最初の倒木
2022年01月16日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:51
踏み跡も無く
最初の倒木
これはツキヨタケではない
香も良かった
2022年01月16日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:53
これはツキヨタケではない
香も良かった
杉の倒木
一回目は何とか通ったが
2022年01月16日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 11:58
杉の倒木
一回目は何とか通ったが
もう駄目
2022年01月16日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 12:12
もう駄目
絶対ダメと山肌を高巻くが降りても又倒木
2022年01月16日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 12:16
絶対ダメと山肌を高巻くが降りても又倒木
同じ汗を流すなら尾根に逃げた
所が
2022年01月16日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 12:22
同じ汗を流すなら尾根に逃げた
所が
尾根はらくなんトレイルだった
地図に破線は載らない
2022年01月16日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 12:30
尾根はらくなんトレイルだった
地図に破線は載らない
管理道の道でした
2022年01月16日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 12:34
管理道の道でした
2022年01月16日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 12:38
この道標は二回も見ていたが、マサカ尾根を通るとは
ヤマレコのみんなの足跡を見るべきだろうが、私は見ない馬鹿たれです
2022年01月16日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 12:46
この道標は二回も見ていたが、マサカ尾根を通るとは
ヤマレコのみんなの足跡を見るべきだろうが、私は見ない馬鹿たれです
林道で大正池周回路にでて
2022年01月16日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:04
林道で大正池周回路にでて
願いの架け橋
2022年01月16日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:07
願いの架け橋
大正グリーンパーク内を通り
2022年01月16日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:17
大正グリーンパーク内を通り
堰堤から
2022年01月16日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:20
堰堤から
車道に下れば
2022年01月16日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:30
車道に下れば
路駐点に近い
2022年01月16日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:36
路駐点に近い
田村新田から有王山に向かう
2022年01月16日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:39
田村新田から有王山に向かう
六癖窯に向かい
2022年01月16日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:42
六癖窯に向かい
六癖窯は民家風で訪ねず
2022年01月16日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:52
六癖窯は民家風で訪ねず
有王山登山口
2022年01月16日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 13:58
有王山登山口
途中にお稲荷様と
2022年01月16日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:06
途中にお稲荷様と
玉置岡神社がまつられる
ここからが登山道
2022年01月16日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:08
玉置岡神社がまつられる
ここからが登山道
取付き
2022年01月16日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:11
取付き
見晴らしも無い山頂
2022年01月16日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:21
見晴らしも無い山頂
山頂から踏み跡で下る
2022年01月16日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:23
山頂から踏み跡で下る
小さな道標
2022年01月16日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:25
小さな道標
田村新田は20軒位の民家が有ったとか
今は数件が見られる
2022年01月16日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:46
田村新田は20軒位の民家が有ったとか
今は数件が見られる
休校中の有王分校、教室は2教室のようだ
複式だったのだろうな
今は緊急避難場所らしい
2022年01月16日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:55
休校中の有王分校、教室は2教室のようだ
複式だったのだろうな
今は緊急避難場所らしい
駐車地点、車で休憩していると、単車が五台程度後ろにてたむろ
道を歩けば単車は出会うが、登山者は一人のみ出会った
2022年01月16日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/16 14:57
駐車地点、車で休憩していると、単車が五台程度後ろにてたむろ
道を歩けば単車は出会うが、登山者は一人のみ出会った
撮影機器:

感想

艮山は三度目です。
二度目に登った時に、丑と寅の干支に引っ掛け、干支の山として売り出していた
今回は干支の山として登り、未踏のコースを入れたが、多賀、六体石仏のボランティア道標に従って下り、大倒木帯の谷が出て大汗を書いた
そのままでは下れないと山肌を高巻きながら下ったが、同じ汗を流すならと尾根に逃げればそこはらくなんトレイルだった
多賀、六体石仏の案内は危険だと思う
マア、引き返さない私も馬鹿だが、これを付けたときは綺麗な道が有ったのだろう
それにしてもすごい倒木だった
有王山は、途中に神社が有る
この山コースも、らくなんトレイルが含まれるようだ
私の登ったコースでここだけがモトクロスのワダチは無かった
洛南の山々を埋めるには和歌山の私には距離が遠すぎる
又、主だった山々を少しづつ登ってみたい
秋から冬に特化する里山だが登れば楽しかった

ホームページ https://www.syotann.com/20220116usitorayama.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら