記録ID: 392765
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小楢山と岩めぐりハイキング(藤木-フフ-小楢山-幕岩-妙見山-鼓川温泉)
2010年05月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
07:23塩山 07:37塩山駅南口発-(バス松里線¥300)-07:53下藤木BS 08:10窪平-09:10オーチャードビレッジ・フフ-10:52小楢山11:17△1712.5M 11:35幕岩11:47-11:50大沢山頭△1674.6M-12:00天狗岩-12:33みだれ岩 12:56差山(△1358.3M)-13:20妙見山(1224M)13:30-14:10登山口(鼓川温泉) 16:38発-(窪平行きバス¥100)-17:04窪平BS 17:21発-(塩山行きバス¥100)-17:36塩山駅 17:51高尾行き
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【藤木〜窪平】・・問題ない 【窪平〜オーチャードビレッジ・フフ(以下フフ)】 田舎の農道に近い道なの注意。 目印はJA中牧西BS、牧丘第二小学校 郵便局(見えたら間違った道) あとはフフの看板が目印。 【フフ〜父恋し道、母恋し道、分岐】 ひたすら車道を登ろう! 【母恋し道〜小楢峠】 母恋し道入口付近は工事中のため迂回路利用。 【小楢峠〜小楢山〜幕岩】 問題なし。 ただし幕岩は直登のクサリ場 乾徳のようにつるつるでないので問題ないが登り終わってから 右に出ると登ってきた崖を左に渡るとき注意。 【幕岩〜差山】 踏み跡はあるが、ぼーっとしていると危険。 変と思ったら戻ろう! 差山(三角点)の手前にクサリ場あり(幕岩より段差が大きい) 【差山〜妙見山〜鼓川温泉】 急坂で岩も多い。ゆっくり歩こう(スリップ注意) 【水場】 フフから先は左手に沢がある。飲むか飲まないかは自由だ。 フフに水道?蛇口あり(でるかどうかはわからない) フフは休業中。 【バスその他】 塩山から下藤木へのバスは平日と土曜日のみ(日、祝は運休) 窪平へはバスでも行けるが少し遅くなる。 (西沢渓谷行きは料金高め、市営バスは100円もしくは300円) 窪平にはタクシー会社が2社ある。 鼓川温泉を経由しないバスあり。 早く帰りたい場合はすぐ下の牧平を利用(14:43発) 【温泉】 鼓川温泉(今回利用)、花かげの湯、塩山温泉 |
感想
ガイドブックには小楢山はアプローチ、交通の便が不便と あまりよいうわさは聞かない。タクシー、マイカーが 当たり前のような紹介記事ばかり。
いろいろ調べてみると交通の便はよい方ではないか、、
さて、下藤木(恵林寺の近く)から歩き始めたのでちょっと標高差が多めでした。
コースタイムはハイキング向けに書かれているようなので意外と早く回れると思います。
小楢山からは富士山が見えますが、展望を楽しむならば、
そそくさと幕岩に行くのが吉です。
ほぼ360度ですからお天気が良ければ最高に良い場所です。
今日はちょっと雲が多めでしたがそれでも満足できるくらい。
幕岩から鼓川温泉までの登山道は難路指定になっていますが、
なれていればほぼ問題なし。ただこれからはちょっとヤブっぽくなるでしょう。
小楢山はお天気の日をねらうか、
2月〜3月の雪のころや紅葉のころは展望もよいいいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する