ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3936033
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

スノーモンスター成長中根子ブルーを満喫

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
9.1km
登り
772m
下り
776m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:00
合計
5:29
距離 9.1km 登り 772m 下り 776m
10:22
10:26
48
11:14
11:15
22
11:37
12:33
139
14:52
ゴール地点
天候 どピーカン
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥ダボススノーパーク駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
登り圧雪路(チェンスパ) 下りBCコース(ワカン)
リフトとスノーキャットを乗り継げば歩かずに山頂手前まで移動可能
その他周辺情報 帰路で探したが適当な温泉が無くて帰り道群馬の峠の湯
リフトに乗らず 根子ブルーが素晴らしい
2022年01月22日 09:29撮影 by  SOG04, Sony
4
1/22 9:29
リフトに乗らず 根子ブルーが素晴らしい
スノーキャットにも乗らず 山頂を目指す
2022年01月22日 09:57撮影 by  SOG04, Sony
2
1/22 9:57
スノーキャットにも乗らず 山頂を目指す
霧氷を見ながら登る 風が無く陽射しで暑い
2022年01月22日 10:08撮影 by  SOG04, Sony
4
1/22 10:08
霧氷を見ながら登る 風が無く陽射しで暑い
スノーモンスターのお出迎え
2022年01月22日 11:05撮影 by  SOG04, Sony
7
1/22 11:05
スノーモンスターのお出迎え
地味な登りが結構辛い 下山はヒップソリで一気に下山予定 圧雪されているので滑りやすそう
2022年01月22日 11:07撮影 by  SOG04, Sony
3
1/22 11:07
地味な登りが結構辛い 下山はヒップソリで一気に下山予定 圧雪されているので滑りやすそう
モンスター徐々に増加
2022年01月22日 11:16撮影 by  SOG04, Sony
6
1/22 11:16
モンスター徐々に増加
根子ブルーとモンスター いい感じ
2022年01月22日 11:23撮影 by  SOG04, Sony
7
1/22 11:23
根子ブルーとモンスター いい感じ
スノーキャット終点 ツアーの方がガイドさんに説明を受けている 基本圧雪路以外は入らないよう言っていた それでは面白みにかけそうだ 根子岳山頂はここから15分ほどらしい 正面に北アルプスの絶景
2022年01月22日 11:28撮影 by  SOG04, Sony
4
1/22 11:28
スノーキャット終点 ツアーの方がガイドさんに説明を受けている 基本圧雪路以外は入らないよう言っていた それでは面白みにかけそうだ 根子岳山頂はここから15分ほどらしい 正面に北アルプスの絶景
モンスターの合間を縫って山頂に向う トレースがあるのでチェンスパで十分 トレース外れると腰まで埋まる
2022年01月22日 11:30撮影 by  SOG04, Sony
7
1/22 11:30
モンスターの合間を縫って山頂に向う トレースがあるのでチェンスパで十分 トレース外れると腰まで埋まる
根子岳 山頂 文句なしのどピーカン 雪だるま奉納されていたので省略させていただく 安全祈願してから休憩後下山
2022年01月22日 11:41撮影 by  SOG04, Sony
12
1/22 11:41
根子岳 山頂 文句なしのどピーカン 雪だるま奉納されていたので省略させていただく 安全祈願してから休憩後下山
下山は北アルプスを一望しながらBCコースに入る ワカンに交換しても膝まで埋まるラッセルに悪戦苦闘
2022年01月22日 12:33撮影 by  SOG04, Sony
6
1/22 12:33
下山は北アルプスを一望しながらBCコースに入る ワカンに交換しても膝まで埋まるラッセルに悪戦苦闘
根子岳モンスター
2022年01月22日 12:44撮影 by  SOG04, Sony
9
1/22 12:44
根子岳モンスター
いい感じに成長中のモンスター
2022年01月22日 12:47撮影 by  SOG04, Sony
5
1/22 12:47
いい感じに成長中のモンスター
斜度は緩いので板が有れば滑れそう
2022年01月22日 12:58撮影 by  SOG04, Sony
5
1/22 12:58
斜度は緩いので板が有れば滑れそう
牧場内に入ったようだ 正面にに菅平高原スキー場八ヶ岳や南アルプスも見渡せた スキートレース頼りに駐車場までスノーハイク 
2022年01月22日 14:09撮影 by  SOG04, Sony
4
1/22 14:09
牧場内に入ったようだ 正面にに菅平高原スキー場八ヶ岳や南アルプスも見渡せた スキートレース頼りに駐車場までスノーハイク 
撮影機器:

感想

スノーキャット終点まで圧雪路 下山はロングでヒップソリ活躍と予定していた 
山頂 どピーカン百名山が30峰以上見渡せる大パノラマ 北アルプスは北から南まで一気に見渡すことが出来る大絶景がひろがる
下山 BCのトレース頼りにスノーモンスターの中を降りたら本コースに戻る事なく駐車場までスノーハイク ワカンでも膝まで埋まりながらのラッセル歩行 激パウすぎて時々腰まで埋まり悪戦苦闘 下りだから歩けたが登りでは心が折れて登れないだろう 圧雪路をヒップソリ下山の予定だったが出番なし
最後まで読んでいただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

rentenさん こんばんは。

根子ブルーに、成長した真っ白なスノーモンスターが圧巻ですね♪ヽ(´▽`)/
スノーキャットで圧雪された道は楽に登れそうで、私でも行けそうですね。

山頂からの北アルプスの展望も素晴らしかった事でしょう!

2022/1/23 17:58
yamagunmaさん こんばんは〜
予想以上の好天気 青空とモンスター絶景でした
スキー場の圧雪車がスノーキャット終点地点まで入っているみたいですね 傾斜もゆるく足元見て歩くのがもったいないくらいの景色が広がっていました 圧雪路なのでハイキング気分で歩けますよ 天候次第で一変しますから防寒対策を気をつければ大丈夫でしょう 土曜日ならいつでもお誘いお待ちしております
北アルプスは北から南まで一望できるので素晴らしいですよね 槍もはっきりと見えていました コメントありがとうございました 
2022/1/23 23:47
rentenさん こんばんは

私も行こうと思っているのですが、
現地に行くまでの道路はどんな感じでしょうか?
2022/1/23 19:54
yothukoさん こんばんは〜 道路は圧雪路で凍結路は無くグリップ効くので大丈夫ですよ 赤城は昼に解けて夜凍るのでアイスバーンになり危険ですが昼解けないのでアイスバーンになりづらいんでしょう 赤城を運転する度胸と技術があるので問題はないですね 鳥居峠もごく普通の圧雪路でしたよ 恐れてはいないと思いますが恐れるに値しないでしょう 土曜日有給取っていただければ運転しますよ ぜひお誘いお待ちしております コメントありがとうございました
2022/1/24 0:07
rentenさん、おはようございます。
ツアーガイドは基本的に客を管理する仕事、それでも「圧雪路以外は入るな」というのはあまりにも雪山の楽しさをスポイルし過ぎ...rentenさんの言うとおり、面白みにかけます。新雪に敢えて突っ込んで苦労して上達するのが楽しいと思うのですが...ツアーガイドも本当の雪山の楽しさと危険さを併せて教えてあげられるようになってほしいものですネ。
hareharawaiより
2022/1/25 4:45
hareharawaiさん おはようございます
小人数なら可能でしょうが大人数では収集つかなくなってしまいますから仕方ないですね リード付けた犬🐶一匹なら面倒見れるけど 20匹一辺には無理ですからね
下山中hareさんでは物足りないんだろうなぁと思いながら時々腰まで埋まって降りてきました コメントありがとうございました
2022/1/25 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら