ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3940446
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳周回

2022年01月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.5km
登り
875m
下り
864m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:01
合計
5:50
距離 8.5km 登り 875m 下り 875m
7:39
47
8:26
50
9:16
9:18
35
9:53
9:54
33
10:27
10:38
12
10:49
10:57
6
11:04
11:05
8
11:12
11:13
19
11:32
11:33
16
11:48
12:24
16
12:39
12:40
41
13:21
13:24
3
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉まで除雪?舗装?されてました、
でも雪は残ってるので四駆じゃないとキツいかもしれません。
何台か二駆が登れず止まったとの話しをお聞きしました。
コース状況/
危険箇所等
樹林帯はほぼ無風だけど、
森林限界から上はそこそこ風強いです。
トレースは割としっかりあるので踏み抜きにさえ注意すれば大丈夫かと。
一部、東天狗岳から中山峠に向かう途中トレース、道が分かりにくい箇所が何箇所か有り。
登山者が迷って?間違えて?付けたトレースもあるので要注意。同じく迷いました。
その他周辺情報 温泉 縄文の湯
ご飯 小作、諏訪インター前店
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
スタートの唐沢鉱泉。冬季はしまってます。
夏にまた入りに来ようかな。
2022年01月23日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:38
スタートの唐沢鉱泉。冬季はしまってます。
夏にまた入りに来ようかな。
真っ白な世界が心地いい。
でも昼までテンクラAだったはずなんだけど...
雲行きが少し心配。
2022年01月23日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 7:38
真っ白な世界が心地いい。
でも昼までテンクラAだったはずなんだけど...
雲行きが少し心配。
一つ目の分岐点。
まだまだ元気。
でも顔と指が寒さで結構ヤバいです。
2022年01月23日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:25
一つ目の分岐点。
まだまだ元気。
でも顔と指が寒さで結構ヤバいです。
これ位なだらかだと楽なんですけどね。
2022年01月23日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 8:45
これ位なだらかだと楽なんですけどね。
ひたすら樹林帯を歩きます。
指が中々温まらないのでミドルグローブを装着。
2022年01月23日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 8:45
ひたすら樹林帯を歩きます。
指が中々温まらないのでミドルグローブを装着。
少し景色が見えました!
やっぱり全体的にどんより。
2022年01月23日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:05
少し景色が見えました!
やっぱり全体的にどんより。
山レコ地図上の第一展望台。
なぜかこの山だけ第一と第二が実際の標識とズレてます。
2022年01月23日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:12
山レコ地図上の第一展望台。
なぜかこの山だけ第一と第二が実際の標識とズレてます。
奥に見える山々が壮大です。
2022年01月23日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:12
奥に見える山々が壮大です。
振り返ると遠くに山々が。
南アルプス?
2022年01月23日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:12
振り返ると遠くに山々が。
南アルプス?
緩い登りですが地味にキツイです。
風も少しあり温まってきた指がまた冷やされないか心配。
2022年01月23日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:15
緩い登りですが地味にキツイです。
風も少しあり温まってきた指がまた冷やされないか心配。
実際の第一展望台。
写真を撮り軽く周りの景色を楽しんで先に進みます。
2022年01月23日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:16
実際の第一展望台。
写真を撮り軽く周りの景色を楽しんで先に進みます。
バランス崩してトレースから外れ踏み込んだら多分落ちるんだろうなぁ..と。考えると怖くなります。
2022年01月23日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:17
バランス崩してトレースから外れ踏み込んだら多分落ちるんだろうなぁ..と。考えると怖くなります。
折角登ったのに下り、でも脚は楽です。
2022年01月23日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:19
折角登ったのに下り、でも脚は楽です。
正面の山が西天狗岳、山頂辺りに人が。
登るのキツそうだなぁ..と。
2022年01月23日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:47
正面の山が西天狗岳、山頂辺りに人が。
登るのキツそうだなぁ..と。
とにかくトレースを外さない事だけを考えて先に進みます。
2022年01月23日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:49
とにかくトレースを外さない事だけを考えて先に進みます。
段々険しく..でもトレースさえ外さなければ大丈夫です。
2022年01月23日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:50
段々険しく..でもトレースさえ外さなければ大丈夫です。
ココがある意味1番怖かったです。
若干トラバース気味の斜めのトレース。
写真で見るより角度があり右側にバランス崩したら下まで落ちていきます。
2022年01月23日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 9:51
ココがある意味1番怖かったです。
若干トラバース気味の斜めのトレース。
写真で見るより角度があり右側にバランス崩したら下まで落ちていきます。
慎重に抜けたら第二展望台に到着。
西天狗岳に着くまでに晴れないかなと思いつつ進みます。
2022年01月23日 09:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 9:53
慎重に抜けたら第二展望台に到着。
西天狗岳に着くまでに晴れないかなと思いつつ進みます。
山頂への取り付き。
下からみると結構傾斜がありキツそうだなぁ..と。
脚も疲れてきたし、風も強いし。頑張って進みます。
2022年01月23日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 10:06
山頂への取り付き。
下からみると結構傾斜がありキツそうだなぁ..と。
脚も疲れてきたし、風も強いし。頑張って進みます。
あと僅かで山頂!..の筈と思って必死に歩きます。
風も結構強く寒いですがアイゼンがしっかり効くのでガシガシ登ります。
2022年01月23日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:21
あと僅かで山頂!..の筈と思って必死に歩きます。
風も結構強く寒いですがアイゼンがしっかり効くのでガシガシ登ります。
西天狗岳到着!
晴れはしませんでしたが冬季西天狗岳初登頂の嬉しさで満足です。
2022年01月23日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:25
西天狗岳到着!
晴れはしませんでしたが冬季西天狗岳初登頂の嬉しさで満足です。
山頂手前から同じ位で歩いていたペアの方に撮ってもらいました!
2022年01月23日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 10:25
山頂手前から同じ位で歩いていたペアの方に撮ってもらいました!
そのペアの相方の人と一緒に。
陽気で素敵なお二人でした。
一緒に撮って下さって有難うございます。
2022年01月23日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/23 10:26
そのペアの相方の人と一緒に。
陽気で素敵なお二人でした。
一緒に撮って下さって有難うございます。
東天狗岳に向けて。
念のために?カッコ付けて?
トレッキングポールからピッケルに持ち替え、ビーニーからバラクラバに変えてヘルメットを被り向かいます!
2022年01月23日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:38
東天狗岳に向けて。
念のために?カッコ付けて?
トレッキングポールからピッケルに持ち替え、ビーニーからバラクラバに変えてヘルメットを被り向かいます!
景色に見とれますが、何山なのかが分かりません笑
2022年01月23日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:38
景色に見とれますが、何山なのかが分かりません笑
下りきって、後はあれだけ登るだけ!
気合を入れます。
2022年01月23日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 10:43
下りきって、後はあれだけ登るだけ!
気合を入れます。
ここまで登って西天狗を振り返る。
短いピッケルのせいで登り辛く、ヘルメットを被ったせいで上手くハードシェルのフードが被れず風でフードが脱げて耳が寒いのなんの。
やっぱりカッコ付けでした笑
2022年01月23日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:50
ここまで登って西天狗を振り返る。
短いピッケルのせいで登り辛く、ヘルメットを被ったせいで上手くハードシェルのフードが被れず風でフードが脱げて耳が寒いのなんの。
やっぱりカッコ付けでした笑
東天狗岳登頂!
夏は岩場と段差で歩きにくいですが雪のおかげで歩きやすかったです。
2022年01月23日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 10:51
東天狗岳登頂!
夏は岩場と段差で歩きにくいですが雪のおかげで歩きやすかったです。
写真を撮るのにオーバーグローブを外しますが風に飛ばされないようにするのに一苦労。
次回から何か工夫せねばいつか飛ばされると確信。
2022年01月23日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:52
写真を撮るのにオーバーグローブを外しますが風に飛ばされないようにするのに一苦労。
次回から何か工夫せねばいつか飛ばされると確信。
中央と北アルプス方面?(適当)とりあえず1枚!
2022年01月23日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 10:52
中央と北アルプス方面?(適当)とりあえず1枚!
西天狗岳から近いですが、こうやって見ると凄い歩いた気になります。
2022年01月23日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:52
西天狗岳から近いですが、こうやって見ると凄い歩いた気になります。
記念写真。
2022年01月23日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 10:55
記念写真。
東天狗岳から少し迷いながら岩場を下り振り向くと、なんかすごい所来たな感。周りに誰も居ないと少し心細くなります。笑
2022年01月23日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 11:12
東天狗岳から少し迷いながら岩場を下り振り向くと、なんかすごい所来たな感。周りに誰も居ないと少し心細くなります。笑
此処からは後はほぼ下るだけ。
ですが中山峠に行く道は初めてなので少し緊張します。
2022年01月23日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:12
此処からは後はほぼ下るだけ。
ですが中山峠に行く道は初めてなので少し緊張します。
標識を頼りにトレースを追いますがこの先の下りがトレースが消えかけてよくわからずそれらしき安全そうな場所を歩きます。
2022年01月23日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:25
標識を頼りにトレースを追いますがこの先の下りがトレースが消えかけてよくわからずそれらしき安全そうな場所を歩きます。
トレースが二手に分かれてどちらへ行くべきか迷いました。
ヤマレコで現在地とルートを確認し中山峠に繋がるであろう方向のトレースを選んで進みます。
2022年01月23日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:25
トレースが二手に分かれてどちらへ行くべきか迷いました。
ヤマレコで現在地とルートを確認し中山峠に繋がるであろう方向のトレースを選んで進みます。
なんか見覚えのある景色が..
と思ったら数年前のGWに黒百合から歩いて来た道だということを思い出し安堵感が。
2022年01月23日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 11:32
なんか見覚えのある景色が..
と思ったら数年前のGWに黒百合から歩いて来た道だということを思い出し安堵感が。
黒百合までもう少し!
2022年01月23日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 11:32
黒百合までもう少し!
数年前のGWにここを覗き込んで2メートル位落ちました。汗
這い上がろうにも下手に脚を動かせばさらに下に落ちて行きそうでとても怖かった思い出の場所。
ピッケルを駆使して脱出し雪山の危険さとピッケルの大事さを教わった場所。
2022年01月23日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:32
数年前のGWにここを覗き込んで2メートル位落ちました。汗
這い上がろうにも下手に脚を動かせばさらに下に落ちて行きそうでとても怖かった思い出の場所。
ピッケルを駆使して脱出し雪山の危険さとピッケルの大事さを教わった場所。
後少しで黒百合ヒュッテ!
2022年01月23日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 11:32
後少しで黒百合ヒュッテ!
見えてきました、ヒュッテ周辺もかなり雪あります。
2022年01月23日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 11:35
見えてきました、ヒュッテ周辺もかなり雪あります。
テント泊の人達がのんびりしてて羨ましい。
日程に余裕が有ればテント担いできたのになと...
2022年01月23日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:36
テント泊の人達がのんびりしてて羨ましい。
日程に余裕が有ればテント担いできたのになと...
シリセードで遊べそうです。
2022年01月23日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 11:36
シリセードで遊べそうです。
黒百合ヒュッテ到着!
途中でお会いしたお二方を発見、
昼食を取ると聞き、食料は持って来てたのですが欲望に負けてランチをする事にしました!
2022年01月23日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 11:37
黒百合ヒュッテ到着!
途中でお会いしたお二方を発見、
昼食を取ると聞き、食料は持って来てたのですが欲望に負けてランチをする事にしました!
野菜カレー。
外で食べる事に抵抗はなかったのですが失敗しました。
早く食べないとカレーが物凄いスピードで冷たくなっていく..笑よく考えればわかる事ですが。
でも美味しかったです。
2022年01月23日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/23 11:55
野菜カレー。
外で食べる事に抵抗はなかったのですが失敗しました。
早く食べないとカレーが物凄いスピードで冷たくなっていく..笑よく考えればわかる事ですが。
でも美味しかったです。
ヒュッテ前はマイナス3度ほど。
素肌さえ出さなければ割と暖かく感じます。
気のせいでしょうか。
2022年01月23日 12:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 12:05
ヒュッテ前はマイナス3度ほど。
素肌さえ出さなければ割と暖かく感じます。
気のせいでしょうか。
ヒュッテ前で声をかけて下さった方を1枚。
山ではこういった事も楽しみの1つになります。
ありがとうございました!
2022年01月23日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 12:18
ヒュッテ前で声をかけて下さった方を1枚。
山ではこういった事も楽しみの1つになります。
ありがとうございました!
黒百合から下り。
後はひたすら下るだけなので楽なのですが
トレースが意外と狭い所もあり踏み抜かない様に注意しながら行きます。
2022年01月23日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 12:32
黒百合から下り。
後はひたすら下るだけなので楽なのですが
トレースが意外と狭い所もあり踏み抜かない様に注意しながら行きます。
木が雪まるけ。
2022年01月23日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 12:34
木が雪まるけ。
前半が嘘のように楽です。
2022年01月23日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 12:40
前半が嘘のように楽です。
1個目の橋。
2022年01月23日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 12:52
1個目の橋。
2個目の橋。
少し抜けてる所があり真ん中を通る事に集中。
2022年01月23日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:01
2個目の橋。
少し抜けてる所があり真ん中を通る事に集中。
大分下ってきました。
トレースが狭いのでとにかく端を歩かないように注意。
2022年01月23日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:06
大分下ってきました。
トレースが狭いのでとにかく端を歩かないように注意。
見た目よりもずっと深い穴。
付近にいくつかあるので踏み抜かない様にひたすら真ん中を歩きます。
2022年01月23日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:07
見た目よりもずっと深い穴。
付近にいくつかあるので踏み抜かない様にひたすら真ん中を歩きます。
最後の橋に到着です。
ここまで来たらもうゴールも同然。
2022年01月23日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:13
最後の橋に到着です。
ここまで来たらもうゴールも同然。
川。ですが完全に雪で埋もれてます。
2022年01月23日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:13
川。ですが完全に雪で埋もれてます。
ナメ滝?こんなのあったなんて以前は気づきませんでしたがナメ滝って..なめ茸みたい。
どんな滝なんでしょう。
2022年01月23日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:14
ナメ滝?こんなのあったなんて以前は気づきませんでしたがナメ滝って..なめ茸みたい。
どんな滝なんでしょう。
この先すぐに唐沢鉱泉。
最後の歩きを噛み締めます。
2022年01月23日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:14
この先すぐに唐沢鉱泉。
最後の歩きを噛み締めます。
もっこりした雪。
多分岩の上に積もったのでしょうがああいうのを見ると思いっきり飛び込みたくなります。
2022年01月23日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:15
もっこりした雪。
多分岩の上に積もったのでしょうがああいうのを見ると思いっきり飛び込みたくなります。
振り返り山をみるが樹林帯しかみえず。
2022年01月23日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:16
振り返り山をみるが樹林帯しかみえず。
温泉の匂いがします!
(ここからしてるのか分かりませんが)
綺麗です。
2022年01月23日 13:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/23 13:17
温泉の匂いがします!
(ここからしてるのか分かりませんが)
綺麗です。
唐沢鉱泉見えてきましたー!
2022年01月23日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:18
唐沢鉱泉見えてきましたー!
すっごい氷柱。
パキッてやりたくなりませんか?
2022年01月23日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:20
すっごい氷柱。
パキッてやりたくなりませんか?
雪に彫って記念写真。
2022年01月23日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/23 13:23
雪に彫って記念写真。
駐車場到着、お疲れ様でした!
2022年01月23日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1/23 13:24
駐車場到着、お疲れ様でした!
帰りにほうとうのお店、小作、諏訪インター前店で念願の人生初ほうとう。
かぼちゃほうとうを頼みましたが味噌と合って美味しかったです。
ただ、このセットは量が多いです。
大抵の人はキツいのでは..。
この後は温泉に入って帰りました、
お疲れ様でした!
2022年01月23日 16:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/23 16:01
帰りにほうとうのお店、小作、諏訪インター前店で念願の人生初ほうとう。
かぼちゃほうとうを頼みましたが味噌と合って美味しかったです。
ただ、このセットは量が多いです。
大抵の人はキツいのでは..。
この後は温泉に入って帰りました、
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

テンクラAのはずが朝一から曇天。
晴れるかもしれないと期待しつつも晴れませんでしたが。
割と体力には自信がついて来たけれども西天狗岳に着くまでに大勢の人に抜かされ、まだまだだなと思い知らされ少しガッカリ。
でも途中から出会った方々と写真を撮ってもらったり山を共感したりと楽しませて頂き、結果とても楽しい山行になりました。

あと、先週の蓼科で指の冷えを感じ今回ミドルグローブを追加しましたが山頂はそれでも手が冷えました。
太陽もしっかり出てないせいなのか風のない樹林帯以外は手が冷たかったです。

ある雑誌に載ってた言葉ですが、雪山登山で1番怖いのは、雪山であると言う事ではなくてその雪山の事を知らないあなた、だと。
その通りだなぁと痛感しました。
勉強して更に楽しめる様に努力しようと思う1日になりました。
山で出会った方々と天狗岳に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら