記録ID: 394301
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
雪の金剛山・もみじ谷を登る
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
10:48水越峠-11:17金剛の水-11:24もみじ谷取付き-11:48第四堰堤-11:55第五堰堤-11:59もみじ谷本流分岐-12:06第六堰堤-12:16左尾根への取付き-12:20左尾根へ-12:38山頂登山道-12:45〜13:36金剛山山頂-13:43大日岳-13:52六道の辻-14:21西太尾道分岐-14:50水越峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は金剛登山のウォーミングアップに、葛城市マラソン大会に参加。
am9:00スタートで、「みんあで楽しく走ろう」の部に参加、2kmを走る。
金剛山方面を眺めると快晴、これはすばらしい登山が期待できそう。
参加者にサービスの豚汁をいただき、金剛山水越峠に向かう。
絶好の好天のためかものすごい車。やむなく路上駐車し登山開始。
こういう時にはぜひ登ってみたいもみじ谷へ。
期待通りの雪景色に感動しながら歩を進める。
第六堰堤の手前でなんとyokoyanさん一行に遭遇。
yokoyanさんは雪そりも携帯し、「雪山で思いっきり遊ぶぞ!」体制。
さすが!脱帽です。第六堰堤を越えたところでしばし談笑の後、先に
行かせてもらう。
少し進むと左側の尾根に取り付くとレースを発見、テーピングもあるので
たどってみる。ほどなく尾根に到着、あとはこの尾根を辿るだけ。
急登の後は快適な尾根道。なんともすばらしい樹氷の海を泳ぐように登る。
山頂に到着すると、今度はkenpeiさんに遭遇!声をかけてくださいました。
下山は太尾東尾根道で。この時期は最高に美しい大日岳を経由し快適に
下山、思いがけない出会いが2度もあり楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
akipapaさん。こんばんは。
本日、akipapaさんたちも、金剛山、モミジ谷を歩かれていたのですね。
レコもアップしたのですが、私も、本日モミジ谷を歩いて来ました。
下りで、yokoyanさんにお会いし、akipapaさんにお会いした事を
聞きました
マラソン大会に参加されてから金剛山ですか... 流石です。
akipapaさん こんばんは。
今日のモミジ谷は、たくさんのヤマレコユーザーさんが歩かれていたんですね。
さすがこの時期は人気のモミジ谷です。
akipapaさん、akiちゃんにもお会いしたかったです。
残念です
コメントありがとうございました。ほんと、もみじ谷にヤマレコユーザー大結集ですね!
この絶好の天気、きっと誰かにお会いできるだろうと期待していたらyokoyanさんご一行
と遭遇、さらにそのあとにLove_Greenさん、少し遅れてstaygoldさんも。
もうびっくりです。さらにこういう日には歩いてみたいなと思っていた妙見谷からは
KENPEIさんが。みなさん波長が合いますね!
また次回お会いできる日を楽しみにしています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
金剛山一度登ってみたくなりましたが、ルートもたくさんありそうで迷っております。金剛山のお勧めルート教えて貰えないでしょうか???
京都から車で向かいますので、出来れば駐車場があると助かります。
昨日はお疲れ様でした。
まさか、あそこでお会い出来るとは思いませんでした。
少しの時間でしたが、お話も出来て良かったです。
今後とも、宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございました。
HIDENORI-Tさんにとっては金剛山では物足りないと思いますが、
駐車場は、大阪側、千早赤阪村の登山口にたくさん停めれます。
千早登山口と、奥のケーブルのある百ヶ辻が一般的です。
奈良県側では御所市高天の高天彦神社前に駐車可です。
その他は数台停めれるだけです。今回ももみじ谷の水越峠は、
駐車場はありますがあまり台数は停めれません。
多くの車が旧国道に路駐状態です。
是非一度いらして下さい。
レコ拝見しました。若さあふれるすごいパワー全開ですね!
yokoyanさんのおかげで金剛山、ますます楽しくなりました。
私の方こそ今後共宜しくお願い致します。
千早赤阪村の登山口から登ってみようと思います。まずは一般ルートからですね
大阪だから近いと思ってましたが、結構遠いんですね
頑張って早朝登ってみますね
まだいつになるか分かりませんが、必ずや登りに行きます。
ありがとうございました<m(__)m>。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する