青梅の森〜青梅丘陵ハイキングコース(わんこと一緒に裏山散歩)


- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 143m
- 下り
- 143m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩にてスタート地点(四小前歩道橋)へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されており危険個所はありません。 青梅の森 - 東京都青梅市公式ホームページ https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/24/1516.html 青梅の森 案内図 https://www.city.ome.tokyo.jp/uploaded/attachment/6093.pdf 「青梅の森」のおすすめ散策コース https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/24/1841.html 青梅丘陵ハイキングコースマップ | おうめ観光ガイド - 青梅市観光協会 https://www.omekanko.gr.jp/wph8gq9w/wp-content/themes/omekanko/images/pdf/ome_map_ja_04.pdf |
その他周辺情報 | 風の子・太陽の子広場 - 東京都青梅市公式ホームページ https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/24/10730.html 青梅鉄道公園 - 東日本鉄道文化財団 http://www.ejrcf.or.jp/ome/ 勝沼神社【神明様】 - 青梅市 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/nishitama/ome/5828/ |
写真
青梅の森〜永山公園(展望広場で初日の出:四小口〜いするぎ口)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2161631.html
https://www.omekanko.gr.jp/wph8gq9w/wp-content/themes/omekanko/images/pdf/ome_map_ja_04.pdf
http://www.ejrcf.or.jp/ome/
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/nishitama/ome/5828/
感想
今年4回目のお山歩は、お馴染みの裏山へ。
単身赴任中の松本から自宅へ帰省した時に家族で歩いてきました。
一年以上ぶりの裏山散歩となりましたが、また一段と整備が進んでいて・・・。
とても歩きやすくなっていました。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 12:05 / 193m
到着時刻/高度: 14:23 / 194m
合計時間: 2時間18分
合計距離: 4.17km
最高点の標高: 304m
最低点の標高: 190m
累積標高(上り): 143m
累積標高(下り): 143m
♪♪♪過去の「わんこと一緒に」シリーズをまとめてみました♪♪♪
https://www.yamareco.com/modules/diary/40484-detail-147806
これで「わんこと一緒にシリーズ」は31回目となりました。
レンくんも11歳半になり、足腰もだいぶ弱くなったきたので、さすがに全部を歩き通すことは出来ませんでしたが、それでもいつも以上に頑張って歩いてくれました。
今度は久し振りにレンくんの健康祈願に御岳山へ行ってみようかな。
そういえば前回は家族全員で歩いてました。
2014年01月12日 御岳山(わんこと一緒に滝本駅から林道歩き)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-396023.html
10年前は6km以上も楽々と歩いていましたね。
2012年11月25日 御岳山(わんちゃんのハイキングコース モニターツアー)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-248504.html
あとどれくらい一緒に歩けるのか分かりませんが、元気なうちは少しでも一緒に歩きたいですね。
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する