記録ID: 3948108
全員に公開
ハイキング
中国
熊山〜三谷山 (岡山県)
2022年01月26日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:33
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 941m
- 下り
- 947m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り 気温:6〜12度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどはA〜B級の登山道(参道、鉄塔巡視路) 以下特記事項 ■ 龍神山西口〜倉地 距離は短くても時間はかかるので、あえて通る意義はありません。安易にアプローチするのはやめておいたほうがいいです。自分は年に1〜2回の探検・調査です、何度も酷い目にあっています。興味本位であれば、止めは致しません。 侵入するとすぐに三方に分かれますが、正面の谷スジの窪地を進みます。左の踏跡に進むと、半ヤブを漕いで弓削コースに復帰します(引き返したほうが利口です)。右に行くと崖だったか、尾根に乗れそうで乗りきれなかった記憶があります(自分は行きません)。 谷筋をしばらく下ると、木々が閑散となり少し開けてきます。左からお迎えのような道を見つける事ができれば、弓削コースへ復帰できます。右の尾根に強引に取り付いて、半ヤブの尾根筋を外さずに西に進むと、倉地の墓地に出ます(最後は急傾斜)。 谷筋をさらに下って行くと、滑りやすい危険地帯、トゲの密集地(うまくやれば避けれるでしょう)を経て、倉地の集落へ出ることが出来ます。 ■ 瀬戸森林公園内の地理院マップの破線には半ヤブ道があります 今回は短い区間でしたので、詳しい位置は写真付マップを参照してください。普通に歩けば、ヤブ道を通る必要はありません。距離的、標高差的にショートカットしようとすると、ヤブ(半ヤブ)に足を突っ込むことになります。 |
その他周辺情報 | ■ トイレ事情 熊山山頂、万富南方公園、にトイレがあります。 また森林公園の駐車場にも簡易トイレがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/ドライナミックメッシュNS、メリノウールLW、トレールアクションパーカ ボトムス:ジオラインLWハーフタイツ、ライトトレッキングパンツ シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ、ショートスパッツ その他:クリマプラスグローブ |
---|
感想
今年に入って、三谷山の周辺を歩き回ってきました。まだ未確認のところもあるのですが、熊山と三谷山を引っ掛けてひと回りして、一旦終わりにすることにしました。
思ったよりも距離が長かったですが、まあ何とか歩ききることができました。
どうやらこの界隈には、赤テープで過剰のマーキングをしてまわっている御仁がいらっしゃるようです。初心者が不用意に紛れ込むし、危険地帯への誘導にもつながるし、ルーファイの楽しみは無くなるし、ロクなことがない。必要なマーキングもあろうけど、既存のマーキングのそばに犬のションベンみたいなマーキングをしたり、2〜3mおきにマーキングしたり、過剰なマーキングは勘弁してほしいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する