ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

渋の湯〜黒百合ヒュッテ泊〜天狗岳

2014年01月11日(土) 〜 2014年01月12日(日)
 - 拍手
sajimoto その他1人
GPS
32:00
距離
9.9km
登り
955m
下り
968m

コースタイム

1/11(土)9:45渋の湯登山口ー12:02黒百合ヒュッテ
1/12(日)7:19黒百合ヒュッテー8:36東天狗8:43−9:09西天狗9:28−10:31黒百合ヒュッテ11:50−13:10渋の湯
天候 1/11(土)曇り、1/12(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2駆FFスタッドレスにて渋の湯2.5k手前まで、その後、凍結路でチェーン装着
コース状況/
危険箇所等
渋の湯登山口から黒百合平まで危険箇所は特になし、トレースもしっかりあります。

黒百合〜東天狗〜西天狗
アイゼン(12本爪)を装着しストックからピッケルに持ち替えましたが、フカフカの雪の為があまりききません、岩と雪のミックスした箇所は特に細心の注意をはらい慎重にいきました。

西天狗〜黒百合〜渋の湯
黒百合からの下りは足が自然に滑り移動できますムーンウォーク状態で、なかなか楽しいです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
登山届を出します
2014年01月11日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/11 9:45
登山届を出します
さあ、いきましょ
2014年01月11日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/11 10:11
さあ、いきましょ
黒百合ヒュッテに到着
2014年01月11日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/11 12:02
黒百合ヒュッテに到着
寒いですね
2014年01月11日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/11 12:02
寒いですね
あったかいなあ、暖炉の観察は奥が深いです
2014年01月11日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/11 13:07
あったかいなあ、暖炉の観察は奥が深いです
くつろぎすぎだろ!すいません
2014年01月11日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/11 13:47
くつろぎすぎだろ!すいません
天気いまいち
2014年01月11日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/11 14:02
天気いまいち
スカルパ多し
2014年01月11日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/11 14:40
スカルパ多し
山の神様おはようございます、晴れてますね
2014年01月12日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 7:21
山の神様おはようございます、晴れてますね
中山峠で日の出を拝みます
2014年01月12日 07:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
1/12 7:26
中山峠で日の出を拝みます
イェイ!ハイテンション
2014年01月12日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/12 7:27
イェイ!ハイテンション
稜線の先は東西天狗が
2014年01月12日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/12 7:40
稜線の先は東西天狗が
フカフカ雪をひたすらのぼる
2014年01月12日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/12 7:59
フカフカ雪をひたすらのぼる
振り返れば、浅間山
2014年01月12日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/12 8:01
振り返れば、浅間山
南側は主峰赤岳を筆頭にスターがそろい踏み
2014年01月12日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/12 8:36
南側は主峰赤岳を筆頭にスターがそろい踏み
もう参りました
南アルプスの威容
2014年01月12日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/12 8:36
もう参りました
南アルプスの威容
鼻水隠してドヤ顔
2014年01月12日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/12 8:41
鼻水隠してドヤ顔
2014年01月12日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 8:42
また会いましたね
2014年01月12日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 8:43
また会いましたね
いいものはいい
2014年01月12日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 8:49
いいものはいい
西天狗へ向かいます
2014年01月12日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/12 8:49
西天狗へ向かいます
OH!イェ
2014年01月12日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 8:49
OH!イェ
今回のマイベストショット
2014年01月12日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
1/12 8:51
今回のマイベストショット
2014年01月12日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 8:54
振り返れば東天狗
2014年01月12日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/12 8:54
振り返れば東天狗
白い山、青い空
2014年01月12日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 8:51
白い山、青い空
いいですよね
2014年01月12日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
1/12 8:56
いいですよね
ついた〜
2014年01月12日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 9:09
ついた〜
西天狗
2014年01月12日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
1/12 9:13
西天狗
2014年01月12日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 9:16
2014年01月12日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 9:49
2014年01月12日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 9:53
岳人の魂を手に・・・
2014年01月12日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
1/12 10:20
岳人の魂を手に・・・
ガマ岩
2014年01月12日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 10:53
ガマ岩
コントラストが好きです
2014年01月12日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 12:06
コントラストが好きです
帰ってきました
2014年01月12日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 13:07
帰ってきました
12日はほぼ満車
2014年01月12日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1/12 13:11
12日はほぼ満車

感想

昨年の11/23に訪れた天狗岳に又、行ってきました。本当に夫婦共々八ヶ岳大好きだなと再確認しました。

本当のところは、西穂高独標に行く予定でしたが、天候が今一つのようでしたので,まだ冬季未踏の西天狗行きに変更しました。

初日は中山展望台から高見石まで散策するつもりでしたが、天侯がいまいちでしたので宿泊の受け付け後すぐに、ビールを飲んでしまい1本が2本、2本が3本になり其の後、当然のようにまったり呑みモードに突入し2時間ほど暖炉の観察という素敵な時間を夫婦共々、過ごしてしまいました。

黒百合ヒュッテは人気の小屋のようで、大勢の宿泊客でそりゃもう大騒ぎでしたが、スタッフのみなさんは笑顔で明るく善男善女ぞろいで楽しい時間を過ごすことができました。とにかく御飯(米)がうまいです。

2日目は快晴、昨夜、もろもろの煩悩をアルコールで洗い流し身も心も絶好調で、朝から三杯飯をいただく。

さあいくぞと気合十分、樹林帯はほぼ無風で快適に歩きました、中山峠で日の出を拝み東天狗までは、後ろを振り返りまくりで正面には東西天狗岳がオレンジ色の朝日に染まる筆舌に尽くしがたい光景で、時間よ止まれ?と思うほどでした。

東天狗の山頂は言うに及ばず360°の絶景が広がります。鼻水をすすりながら大はしゃぎで山座同定をつれあいと楽しみました。結論=やっぱり冬山は最高だ

高まる気持ちを抑えつつ西天狗へ、登り返しの斜面は時おり風が強くなるもののダイヤモンドダストが輝き、幻想的な世界です。雪はフカフカでアイゼン、ピッケルはあまりききませんフカ雪に足をとられかなり疲れました。

黒百合平までの下山は特に危険箇所もなく、美しい雪山を眺めつつ、たわいもない話をしながら楽しく歩きました。

これまでは、前日に車中泊、そして弾丸登山という貧乏暇なしパターンが我らの定番でしたがまったり山小屋泊もいいもんですね!

2014年の初岳行は快適に山小屋ですごし翌日は素晴らしい好天と眺望に恵まれるという大感激の岳行になりました。
本年もオーバーモチベーションにならぬよう安全第一に山を楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら