ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3953054
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小川町から仙元山

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
13.6km
登り
543m
下り
569m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:25
合計
4:08
9:16
51
10:07
10:13
13
10:25
10:28
20
10:48
10:48
23
11:11
11:12
7
11:20
11:21
4
11:25
11:25
25
11:50
11:55
5
12:00
12:00
5
12:04
12:05
4
12:09
12:12
9
12:20
12:25
9
12:34
12:36
20
12:55
12:56
28
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
小川町駅前です 出発後ですが白石車庫前行きのイーグルバスの停留所にはそこそこハイカーがいました
2022年01月29日 09:16撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:16
小川町駅前です 出発後ですが白石車庫前行きのイーグルバスの停留所にはそこそこハイカーがいました
橋を渡ります これから登る方が見えます
2022年01月29日 09:25撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:25
橋を渡ります これから登る方が見えます
橋から反対側を見ます 官ノ倉山の方でしょうか?
2022年01月29日 09:26撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:26
橋から反対側を見ます 官ノ倉山の方でしょうか?
円城寺前には仙元山示す標識もありましたが今しばらく直進しました
2022年01月29日 09:32撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:32
円城寺前には仙元山示す標識もありましたが今しばらく直進しました
円城寺になります
2022年01月29日 09:32撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:32
円城寺になります
八高線の踏切を越えます
2022年01月29日 09:33撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:33
八高線の踏切を越えます
2022年01月29日 09:34撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:34
踏切渡りすぐに右折してこんな道を辿ります
2022年01月29日 09:35撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:35
踏切渡りすぐに右折してこんな道を辿ります
広場のような所に出ました 右が登山口です
2022年01月29日 09:37撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 9:37
広場のような所に出ました 右が登山口です
2022年01月29日 09:38撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:38
2022年01月29日 09:41撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:41
2022年01月29日 09:44撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 9:44
2022年01月29日 09:46撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 9:46
2022年01月29日 09:52撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 9:52
2022年01月29日 09:59撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 9:59
遊歩道 山頂に従いましたが、百庚申経由でも行けそうです
2022年01月29日 10:01撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:01
遊歩道 山頂に従いましたが、百庚申経由でも行けそうです
山頂直下に東屋あります 先客いたのでスルー
2022年01月29日 10:05撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:05
山頂直下に東屋あります 先客いたのでスルー
仙元山298.9mです
2022年01月29日 10:07撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:07
仙元山298.9mです
ほいよっ!
2022年01月29日 10:07撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:07
ほいよっ!
2022年01月29日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:10
2022年01月29日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:10
小川町市街地方面のみ眺望あります 左の方に雪山見えてます 浅間山でしょうか?
2022年01月29日 10:13撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:13
小川町市街地方面のみ眺望あります 左の方に雪山見えてます 浅間山でしょうか?
適度に明るくて気分よく歩けます
2022年01月29日 10:14撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:14
適度に明るくて気分よく歩けます
木々の間から笠山方面見えます
2022年01月29日 10:14撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:14
木々の間から笠山方面見えます
陽射しが差し込んで快適です 道も平坦
2022年01月29日 10:16撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:16
陽射しが差し込んで快適です 道も平坦
ヤブコウジか何かが繁って植樹帯も良い感じ
2022年01月29日 10:20撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:20
ヤブコウジか何かが繁って植樹帯も良い感じ
だいぶ青山城址に近づいてきて登りになります
2022年01月29日 10:25撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:25
だいぶ青山城址に近づいてきて登りになります
堀割のようなところ
2022年01月29日 10:26撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:26
堀割のようなところ
城址の説明書きありましたが、山頂標識は見当たりません
2022年01月29日 10:27撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:27
城址の説明書きありましたが、山頂標識は見当たりません
城の部位を示す標識もいくつかありました
2022年01月29日 10:29撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:29
城の部位を示す標識もいくつかありました
大変リラックスして歩けます
2022年01月29日 10:34撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:34
大変リラックスして歩けます
2022年01月29日 10:35撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:35
一登りで大日山です 特に如来などは見当たりません
2022年01月29日 10:48撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:48
一登りで大日山です 特に如来などは見当たりません
三角点ありましたので、本日二度目のほいよっ!
2022年01月29日 10:49撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:49
三角点ありましたので、本日二度目のほいよっ!
大日山からは比企三山の笠山、堂平山、大霧山が望めました?
2022年01月29日 10:49撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:49
大日山からは比企三山の笠山、堂平山、大霧山が望めました?
林道が歩いている道とぶつかる所
2022年01月29日 10:53撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 10:53
林道が歩いている道とぶつかる所
風もなく、陽射しも暖かで最高でした?
2022年01月29日 10:57撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 10:57
風もなく、陽射しも暖かで最高でした?
2022年01月29日 11:01撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 11:01
2022年01月29日 11:04撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:04
物見山到着です 登山道の途中のようなところ
2022年01月29日 11:12撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:12
物見山到着です 登山道の途中のようなところ
標識の一部は下に落ちてました
2022年01月29日 11:12撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:12
標識の一部は下に落ちてました
2022年01月29日 11:15撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:15
庚申塚などが賑々しく立ち並ぶ所に出ました 高原地図では仙元山となっているところか
2022年01月29日 11:20撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:20
庚申塚などが賑々しく立ち並ぶ所に出ました 高原地図では仙元山となっているところか
2022年01月29日 11:25撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:25
2022年01月29日 11:28撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:28
2022年01月29日 11:31撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 11:31
2022年01月29日 11:37撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:37
少しだけ歩きにくいところも一部ありました
2022年01月29日 11:41撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 11:41
少しだけ歩きにくいところも一部ありました
いったん鞍部のようなところ(小倉峠)に出てから少し登り返します
2022年01月29日 11:44撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:44
いったん鞍部のようなところ(小倉峠)に出てから少し登り返します
幟が派手に立てられてました
2022年01月29日 11:47撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 11:47
幟が派手に立てられてました
2022年01月29日 11:51撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:51
2022年01月29日 11:51撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:51
小倉城址です
2022年01月29日 11:52撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:52
小倉城址です
途中眺めの良いところが 右の山は正山か?
2022年01月29日 11:54撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 11:54
途中眺めの良いところが 右の山は正山か?
しばらく尾根道進み右折して下りました 下りたてきたところを振り返ります
2022年01月29日 12:03撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 12:03
しばらく尾根道進み右折して下りました 下りたてきたところを振り返ります
しばらく車道歩きで、谷川橋から嵐山渓谷を見下ろします
2022年01月29日 12:07撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 12:07
しばらく車道歩きで、谷川橋から嵐山渓谷を見下ろします
このあたり、とても標高が60m程度の場所とは思えません?
2022年01月29日 12:08撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 12:08
このあたり、とても標高が60m程度の場所とは思えません?
車道歩きではありますがだいぶ登ってきました
2022年01月29日 12:21撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 12:21
車道歩きではありますがだいぶ登ってきました
林道のような道を辿り大平山に向かいます
2022年01月29日 12:21撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 12:21
林道のような道を辿り大平山に向かいます
やや長い尾根道の途中に武蔵嵐山の方が見下ろせるポイントありました 地図見ると痩せ尾根かと思いましたが全くそんな事ありませんでした
2022年01月29日 12:30撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 12:30
やや長い尾根道の途中に武蔵嵐山の方が見下ろせるポイントありました 地図見ると痩せ尾根かと思いましたが全くそんな事ありませんでした
大平山に着きました 立派な祠もあり地元の方に大事にされている様子が伝わります
2022年01月29日 12:33撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1
1/29 12:33
大平山に着きました 立派な祠もあり地元の方に大事にされている様子が伝わります
2022年01月29日 12:34撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 12:34
下ったところにある春日神社 なかなか急階段で、登ってきたおじさんは大変そうでした
2022年01月29日 12:47撮影 by  BV9800Pro, Blackview
1/29 12:47
下ったところにある春日神社 なかなか急階段で、登ってきたおじさんは大変そうでした

感想

曇りで寒いという予報で、やや出てくるのを躊躇してましたが、陽射し十分で風もなく、やや肌寒い感じもするものの穏やかな良い一日でした。小川町駅前のLAWSONでパンと飲料調達してスタートしました。営業時間外の太田ホルモンなどの店の前を通過して目的地の登山口に進みます。出だしこそフェンス沿いの盛り上がらない道でしたが、すぐに良い感じの道となり、その雰囲気は下山まで継続しました。植林のところもありますが、適度に自然林混ざっているため日差しの差し込む明るい道です。また、道も大変良く整備されていて歩きやすく、危険箇所など皆無です。久しぶりに何も考えずにのほほんと歩けたような気がしました。大平山は省略することも考えましたが、車道でだいぶ登り返しさせられたのでせっかくですので立ち寄りました。千手堂あたりに出てからの武蔵嵐山駅までの車道歩きがやや退屈に感じましたが、天候にも恵まれた良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら