記録ID: 3954217
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2022年01月29日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 769m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:44
距離 10.4km
登り 769m
下り 770m
スタート地点 09:25 - 09:33 三峰山登山口 - 09:39 登り尾コース入口 - 10:11 三畝山林展望台 10:17 - 11:12 避難小屋 11:13 - 11:29 三畝峠 - 11:43 三峰山 12:51 - 13:03 三畝峠 - 13:34 新道峠 13:36 - 13:37 水場 - 14:08 三峰山新道コース登山口 14:21 - 14:55 みつえ青少年旅行村 - 15:09 ゴール地点
スタート地点 09:25 - 09:33 三峰山登山口 - 09:39 登り尾コース入口 - 10:11 三畝山林展望台 10:17 - 11:12 避難小屋 11:13 - 11:29 三畝峠 - 11:43 三峰山 12:51 - 13:03 三畝峠 - 13:34 新道峠 13:36 - 13:37 水場 - 14:08 三峰山新道コース登山口 14:21 - 14:55 みつえ青少年旅行村 - 15:09 ゴール地点
スタート地点 09:25 - 09:33 三峰山登山口 - 09:39 登り尾コース入口 - 10:11 三畝山林展望台 10:17 - 11:12 避難小屋 11:13 - 11:29 三畝峠 - 11:43 三峰山 12:51 - 13:03 三畝峠 - 13:34 新道峠 13:36 - 13:37 水場 - 14:08 三峰山新道コース登山口 14:21 - 14:55 みつえ青少年旅行村 - 15:09 ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今年も霧氷バスの季節が巡ってきた〜。今回は三峰山へ。先週は比較的暖かかったので、霧氷はやっぱりダメでした。残念。
山はタイミングが大切やなぁーと。
でも、それなりですが雪も楽しめたし、山行中も暖かかったし、気分爽快!
それと、奈良バスの霧氷バスへの意気込みはすごいです。帰りのバスは、出発時刻もまだなのに、人が集まったので出発してくれました。おかげで、はやく帰宅出来てありがたかった。
さぁ、次は高見山、寒波カモーンです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する