ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395903
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全縦・高取山〜菊水山

2014年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
14.3km
登り
897m
下り
627m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:09JR新長田駅-11:44清水茶屋-12:12高取山山頂-(昼食)-13:06住宅地-13:37鵯越駅-14:15六甲全縦休憩所-14:43菊水山山頂-15:17鈴蘭台駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
今回の山と山の間の市街地は、随所に案内板があり、迷わずに歩けました。
11:09JR新長田駅を出発。
3
11:09JR新長田駅を出発。
港町神戸
北方向に進む。
前方にこれから登る高取山。
2
前方にこれから登る高取山。
「右 高取神社本道 是ヨリ十八町」
1
「右 高取神社本道 是ヨリ十八町」
11:24神戸常盤大学
1
11:24神戸常盤大学
巨大な狛犬。
神戸は坂の町です。
1
神戸は坂の町です。
この急な階段を登ります。
1
この急な階段を登ります。
高取山が近づいてきました。
1
高取山が近づいてきました。
「山登りは お静かに」
ここは住宅地です。
2
「山登りは お静かに」
ここは住宅地です。
高取山頂1.5km
11:44前回下山時に通った道。
1
11:44前回下山時に通った道。
御嶽白川社
ここを右方向 全縦ルート。
今回はまず高取山頂をめざすため直進。
2
ここを右方向 全縦ルート。
今回はまず高取山頂をめざすため直進。
山頂へはこの階段を登るようです。
1
山頂へはこの階段を登るようです。
すばらしい眺め。
2
すばらしい眺め。
さらにまた階段が。
2
さらにまた階段が。
登りきるとまた階段。
1
登りきるとまた階段。
またまた階段。
12:12ようやく山頂に到着。
標高328m
4
12:12ようやく山頂に到着。
標高328m
古い階段の下山道発見。
1
古い階段の下山道発見。
かなり急な階段です。
1
かなり急な階段です。
「落石注意」の看板に進入禁止のロープ。
とんでもない所を通ってしまいました。
1
「落石注意」の看板に進入禁止のロープ。
とんでもない所を通ってしまいました。
今年は馬年
さきほど登ってきた階段を降ります。
下り方向だと全く印象も違う。
2
さきほど登ってきた階段を降ります。
下り方向だと全く印象も違う。
12:26ミニ公園で食事。
2
12:26ミニ公園で食事。
12:48全縦ルート前回の続きへ。
2
12:48全縦ルート前回の続きへ。
「六甲全山縦走路」
スタートより14km地点
2
「六甲全山縦走路」
スタートより14km地点
ここを左
ゆるやかな階段を降りる。
1
ゆるやかな階段を降りる。
13:06市街地へ。
たこ焼き、明石焼き ありがとう
(店の看板です)
1
たこ焼き、明石焼き ありがとう
(店の看板です)
13:09大日川を渡る。
1
13:09大日川を渡る。
ここは右。
坂道を上る。
「六甲全縦」の案内が随所にありわかり易い。
1
「六甲全縦」の案内が随所にありわかり易い。
みごとな蔦の家。
1
みごとな蔦の家。
ここは右。
13:18丸山子羊幼稚園。
1
13:18丸山子羊幼稚園。
案内板の矢印をたどる。
1
案内板の矢印をたどる。
鉄道のトンネル。
2
鉄道のトンネル。
源平町8
すごい地名。
1
源平町8
すごい地名。
菊水山は右方向。
1
菊水山は右方向。
13:37鵯越駅
13:49烏原ポンプ場
1
13:49烏原ポンプ場
ここを右に折れる。
1
ここを右に折れる。
この階段のところから入る。
1
この階段のところから入る。
川を渡る。
神戸電鉄の線路を越える。
1
神戸電鉄の線路を越える。
14:15休憩所。
「菊水山頂へあと900m
苦しみに堪えるのも
あなたの人生ですぞー!
頑張れー!
兵庫登山会」
この文言、単なるおどしではありませんでした。
4
「菊水山頂へあと900m
苦しみに堪えるのも
あなたの人生ですぞー!
頑張れー!
兵庫登山会」
この文言、単なるおどしではありませんでした。
ものすごい急登
登っても登ってもまた急な階段が現われる。
1
登っても登ってもまた急な階段が現われる。
また階段。
またまた階段。
ガレ場も。
さらにまた階段。
1
さらにまた階段。
ようやく山頂へ。ふ〜
2
ようやく山頂へ。ふ〜
14:43菊水山山頂
ここで全縦ルートを離れ鈴蘭台へ下山。
1
ここで全縦ルートを離れ鈴蘭台へ下山。
この車道を駆け下りる。
1
この車道を駆け下りる。
巨大な電車の車庫。
1
巨大な電車の車庫。
ゲートを通る。
線路沿いに出る。
あとはここをまっすぐたどるだけ。
1
線路沿いに出る。
あとはここをまっすぐたどるだけ。
15:17鈴蘭台駅に到着。
2
15:17鈴蘭台駅に到着。
17:20近鉄五位堂駅に到着、
なんとか くもん教室の学習に間に合いました。
4
17:20近鉄五位堂駅に到着、
なんとか くもん教室の学習に間に合いました。

感想

今日も好天、絶好の登山日和。
こういう寒い日は六甲全縦の低山を攻略するのに最適、
娘を連れて登山に出発、でもとんでもない忘れ物。
電車に乗ってから地図を忘れたのに気付く。
取りに帰るわけにもいかず続行、電車を乗り継いでJR新長田駅へ。
山手に向かって歩き始める。高取山は登山客の多い人気スポット、
リュックを担いだ人がちらほら。おかげで道迷いもなく無事登山道へ。
しばらく進むと前回降りてきた道に合流、未踏の高取山山頂をめざす。
この階段を登りきると山頂と思いきやまた階段、さらにまた階段。
階段を登り詰めてようやく山頂へ。さらにその先には古い階段の登山道。
ここを通って下山してみる。急階段を降りて行くと、「落石注意」と看板とともに
進入を停めるロープが。危険な道でした。
ミニ公園で食事を終えて高取山を下山、菊水山をめざす。ふと前を見ると
リュックを担いだ人が。ラッキー!あとをつけさせてもらう。
市街地にはいたるところに「六甲全縦」の案内板が。
おかげで道に迷うこともなく鵯越駅、さらに菊水山登山口へ。
そこにはちょうどいい所に休憩所が。お茶を飲んでしばし休憩。
ふと時計を見ると、14時20分! まずい・・・
16時に三宮駅にいないと公文塾に間に合わない。
大急ぎで菊水山をめざす。
階段の手前には「菊水山まであと900m 苦しみに堪えるのもあなたの人生ですぞー!
頑張れー!」と書かれた看板が。あと900mなら楽勝、何を大げさなと思っていたら
この看板、単なる脅しではなかった・・・
この後は、ものすごく急な階段地獄の連続。時間がないというのにひえー・・・・
汗だくになってやっとこさ山頂に到着。先ほど前を歩いておられた人に最寄りの
駅を教えてもらう。(ありがとうございました!)
この歩きやすい車道を下れば鈴蘭台駅に行けるとのこと。急いで駆け降りる。
スマホで駅の位置を確認して線路沿いに出る。
あとはここをまっすぐ辿るだけ。15時17分に駅に到着、なんとか行けそう。
初めての線で、帰りルートもわからずしかも無人駅。適当に切符を買い駅構内に。
「新開地」で乗り換え阪神線に乗ると帰れそう。幸いすぐに電車が来る。
16時少し前に三宮を通過しなんとか公文教室に間に合いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

こんばんわ
凄いですね‼︎
マラソン&金剛山の翌日に六甲ですか?しかも、道標の書を忘れるとわ?がしかし、ストーカーもどきのハイキングとはさすがです。
しかも、何キロ歩いてるんですか?
ほんと鉄人ですよ。
2014/1/15 19:19
Re: こんばんわ
コメントありがとうございました。葛城山&金剛山のレコ拝見しました。
まさにこれこそ鉄人というべきで、私はまだまだですね。
スマホがあるとはいえ地図を忘れたのは大失態でした。
でも六甲は登山者が多い。おかげでルートはわかりやすくラッキーでした。
2014/1/15 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら