記録ID: 396054
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾で上り練習(JST関東練習会)
2014年01月13日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 32.5km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,751m
コースタイム
景信〜城山のGPSログ取り忘れ
9:45高尾駅〜10:20日影沢10:25〜10:50城山10:55〜11:15美女谷温泉〜11:45底沢峠〜11:55明王峠12:00〜12:05底沢峠12:10〜12:35景信山12:40〜12:55城山13:05〜13:35大垂水峠〜14:35草戸山14:40〜15:40高尾駅
9:45高尾駅〜10:20日影沢10:25〜10:50城山10:55〜11:15美女谷温泉〜11:45底沢峠〜11:55明王峠12:00〜12:05底沢峠12:10〜12:35景信山12:40〜12:55城山13:05〜13:35大垂水峠〜14:35草戸山14:40〜15:40高尾駅
天候 | 基本晴れ 5℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 補給 水分1.0L(ハイドレ) ショッツ的なもの 2 クリフバーグミ 1 途中でエネルギー切れになりました 装備 ザック UD SJベスト(8L) シューズ LaSportiva Clite2.0 ウェア サングラス+バフ スキンメッシュロング+長袖シャツ+ウインドシェル ロングタイツ+ハーフパンツ 化繊インサレーション(休憩時のみ) |
写真
感想
2014年のトレイル初めは高尾で
昨年末に加入したJST(JapanSkyrunningTeam)の関東練習会に参加してきました
「スカイランニング」というのは簡単に言うと上りを嬉々として走る,
という何ともアレなスポーツなため,その練習会も当然上り中心なわけで
+D400m程度の上りを3つ(2つ)頑張って走り(なるべく歩かない),
最後は南高尾の細かいアップダウンで追い込む,という何ともアレな内容でした
走力に合わせてAチーム(ガチな人)とBチーム(ファンランな人)に分かれるルールで
最初だけ調子に乗ってAチームについて行ったら当然ついて行けず(特に下り)
Bチームに合流したらこっちも全然ファンじゃないペースだったので
後半はハンガーノックに苦しみながら最後尾でトボトボしてました
単独行では絶対にやらないコース設定&ペース配分でいい練習になりました
終わった後は,ふろっぴいからの打ち上げでアイシング&リカバリー
皆さんの自己紹介を聞いてたら猛者すぎて恐縮でした
ちゃんとコソ練しておきますので次回もよろしくお願いします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
突然の連絡ですみません。
群馬県太田市に
「太田金山八王子トレイル」を作りました。
どうぞ、検索をかけてみてください。
トレランの情報も加えてあります。
一度、HPをのぞいていただければ、うれしく思います。
お騒がせいたしました。
半袖&短パンの人です(笑)
中々楽しいコースでしたね!
先日はおつかれやまでした!
楽しくキツイコースでしたね,筋肉痛が...
過去のレコ見ました,冬富士とか凄いですね
登山もやってみたいけどまだ敷居が高いです...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する