記録ID: 3961254
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢三峰 アップダウンたくさん
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,943m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:18
距離 20.3km
登り 1,962m
下り 1,927m
13:24
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1月30日時点〜丹沢山から三峰のコースの上部には根雪があるのでチェーンスパイク必要 三峰から高畑山は崩れやすいトラバースや鎖場があるので要注意です |
写真
感想
前回の三ノ塔尾根に続いて、今回は丹沢三峰を歩きました。
三峰は高校生の時に歩いて以来なので、ほぼ記憶は無く、初めて歩くようなもの。
大倉バス停から塔ノ岳〜丹沢山〜三峰〜宮ヶ瀬ダムというコースです。
今日は曇り空で、富士山は花立から頭をチラ見以降は見えませんでした。
丹沢山から先は北東斜面のため雪がかなり残っていますのでチェーンスパイクが活躍しました。
太礼ノ頭、円山木ノ頭、本間ノ頭が三峰ですが、実際は小さなピークのアップダウンが結構あります。高畑山の辺りは崩れやすいトラバースや鎖場も多く、なかなか変化に富んだ歩きごたえのあるルートでした。
蔓延防止重点措置で県またぎ自粛のためしばらくは、丹沢の色々なルートを歩きますが、タフなルートもあるので安全登山を心がけたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する