記録ID: 396235
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂独標
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:47
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 703m
コースタイム
09:00 新穂高温泉駅
09:30 西穂高口駅
10:30 西穂山荘
11:30 西穂高独標
12:00 西穂山荘
12:40 西穂高口駅
09:30 西穂高口駅
10:30 西穂山荘
11:30 西穂高独標
12:00 西穂山荘
12:40 西穂高口駅
天候 | クソ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは大人1500円、8kg以上の荷物がある場合は別途300円かかります 新穂高ロープウェイ時刻表・料金表 http://www.okuhi.jp/Rop/timetable/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高独標直下の数m部分だけ急斜面 あとは寒いだけ |
写真
二週連続で単独槍ヶ岳ワンデイを狙って深夜0時に右俣林道から槍ヶ岳へ向けてスタート。先週は千丈乗越で敗退、今回は先週より更に雪が深くラッセルに苦しみ、開始3時間で早々に敗退(ヘタレ)
感想
槍ヶ岳へのルートは先週から全然人が入った様子がなく、もはやスノーシューじゃないと厳しい状態になってたのに対し西穂高は大盛況で、こんな近い山域でもここまで人の入り方が違うのかとびっくりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2398人
onenoboruと申します。
独標から少し下った斜面で確かお会いしたと思います。
悪天の中、上からサクサク下って来た方で
確かピッケルを2本所持していましたね。思わず声を掛けました。
私のサイドポケットから温度計を出して下さいと強引にお願いした者です。
それから先の状況を聞きました。
眠いのを知らずに足止めをさせてしまい失礼しました。
またどこかのお山で
あの時お話させて頂いた方ですか、お互い無事に下山できたようで良かったです。あの日寒かったですよね、onenoboruさんの温度計見てマイナス12℃で挫けそうになりました。写真の通り独標まで行っても展望ゼロだったので僕も別の日にもう一回行こうと思いました。また何処かでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する